
高校のラグビー部の同窓会があるというので、高田馬場へ、
ちょっと早めに行き、戸山高校から高田馬場駅まで
高校時代に歩いた道を辿ってみました。

スタートは副都心線西早稲田駅。
自分の時は、高田馬場から20分くらい歩いたのですが、
今は、校門を出てすぐの所に駅ができています。

明治通りを戸山高校方面に向かいます。
ここの歩道、昔は、もっと狭かった気がします。

これが戸山高校の校門。

すぐ隣には、学習院女子の立派な校門もあります。

道路の反対側から見るとこんな感じ。
確かに学習院の校門は立派だが、
戸山高校も緑の量では負けていない。

明治通りを高田馬場方面に向かいます。

寄り道ポイントその1だった
セブンイレブンは健在です。

諏訪通り沿いに曲がると、インドカレー屋が。
昔からあったような、無かったような…。

諏訪神社には、門ができて
夕方4時以降は入れなくなってました。

モスバーガーが無くなったのは、
ちょっと寂しい気がしますが、
この道は変わりませんね。

道、向こうのマルエツも健在。

諏訪通りから路地を曲がると、
懐かしいお店が見えて来ました。

寄り道ポイント2のチェリオ屋です。
よくここで、チェリオやアイスを買ってました。

山手線沿いの道には、駐輪場が整備されています。
ちょうど、成田エクスプレスが通って行きました。

戸山口に繋がるガード下への階段は、

リニューアル工事が行われていました。

山手線のガードをくぐると、

ゴールの戸山口に到着。
卒業から25年経っても、
変わらぬ風景がありました。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます