goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

帰宅ラン(有楽町→浦安)

2016年11月19日 15時07分08秒 | Adap Run

IMG_8543
IMG_8543 posted by (C)adap

日々冷え込みが厳しくなりますね。
もうすぐ、師走。寒いはずです。

今回は、イルミネーションを求めて、
有楽町からスタートしました。

IMG_8550
IMG_8550 posted by (C)adap

こちらは、丸の内仲通り。
新婚さんが通ります。

IMG_8557
IMG_8557 posted by (C)adap

大きなビルにも、ちょっとした
イルミネーションがあります。

IMG_8562
IMG_8562 posted by (C)adap

都内では、オリンピックに向け
大型ビル建設ラッシュを迎えております。

ビルの建設現場はイルミネーションではないですが、
幻想的でかっこいい。

IMG_8598
IMG_8598 posted by (C)adap

近頃はまっている、隅田川。
スカイツリーは、
日本一大きなイルミネーションですね。

IMG_8612
IMG_8612 posted by (C)adap

朱色の吾妻橋は、夜に隅田川に映えます。

IMG_8658
IMG_8658 posted by (C)adap

スカイツリーにやって来ました。
クリスマスバージョンの、
キャンドルツリー仕様です。

IMG_8660
IMG_8660 posted by (C)adap

ソラマチのイルミネーション。

IMG_8667
IMG_8667 posted by (C)adap

花で作られた、イルミネーションが綺麗です。

IMG_8681
IMG_8681 posted by (C)adap

川面に映る、スカイツリー。
寒さも忘れます。

IMG_8687
IMG_8687 posted by (C)adap

墨田区、江東区、江戸川区の3区が接する、
江東新橋から、旧中川に入ります。

IMG_8693
IMG_8693 posted by (C)adap

この橋のイルミネーションは、
なんか寂しげな気がします。

IMG_8705
IMG_8705 posted by (C)adap

新大橋通りを通って、荒川を横断します。

IMG_8715
IMG_8715 posted by (C)adap

ようやく、新川までやってきました。

IMG_8720
IMG_8720 posted by (C)adap

個人でやっているイルミネーションがありました。

IMG_8727
IMG_8727 posted by (C)adap

江戸川沿いに南下し、浦安橋を渡ります。

IMG_8729
IMG_8729 posted by (C)adap

江戸川を越えると、もうすぐ浦安駅。
久々のランニングで、疲れたので、

ADP_7489-1
ADP_7489-1 posted by (C)adap

ラストは、東京メトロ東西線のお世話になりました。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅ラン(東京→妙典)

2016年11月04日 23時56分39秒 | Adap Run
IMG_8219IMG_8219 posted by (C)adap

今日は、ここからスタート。

IMG_8221IMG_8221 posted by (C)adap

まずは、隅田川を目指します。

IMG_8227IMG_8227 posted by (C)adap

中央大橋を渡り、佃島を半周します。

IMG_8248IMG_8248 posted by (C)adap

隅田川沿いを、スカイツリーに向けて登ります。

IMG_8259IMG_8259 posted by (C)adap

下流から、総武線の橋のあたりまでは、
護岸工事が行われていて、思うように川沿いを走れませんが、

IMG_8283IMG_8283 posted by (C)adap

ここから上流は、工事も終わっていて、
スカイツリーや橋の夜景を堪能しながら、走れます。

IMG_8297IMG_8297 posted by (C)adap

特に吾妻橋は、まっ赤なトラスで、
ライトアップにより橋が綺麗が輝いています。

IMG_8333IMG_8333 posted by (C)adap

スカイツリーに向かう橋、言問橋を渡ります。

IMG_8348IMG_8348 posted by (C)adap

真下から見る、スカイツリーの夜景は格別です。

IMG_8362IMG_8362 posted by (C)adap

横十間川を旧中川方面に向かっていくと、
突然踏切が現れ、2両編成の電車が走り抜けて行きました。

IMG_8367IMG_8367 posted by (C)adap

隅田川と違い、旧中川はちょっと寂しい感じです。

IMG_8377IMG_8377 posted by (C)adap

大島から、新船堀橋を通って、荒川を渡り、
新川を経由して、江戸川に出ます。

IMG_8387IMG_8387 posted by (C)adap

新中川の水門が見えてきたら、
千葉県はもうすぐ。

IMG_8397IMG_8397 posted by (C)adap

今井橋を越えて、千葉県へ。
川沿いを、妙典に向けて走ります。

IMG_8401IMG_8401 posted by (C)adap

ラストは、寺町通りをまたったり、
妙典の自宅へ向かいます。

run
run posted by (C)adap



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅ラン(新橋→浦安)

2016年11月02日 23時31分37秒 | Adap Run
IMG_8151
IMG_8151 posted by (C)adap

今日は、ここから走りました。

IMG_8154
IMG_8154 posted by (C)adap

目指すは、勝鬨橋。昭和通りを坦々と進みます。

IMG_8155
IMG_8155 posted by (C)adap

歌舞伎座が見えてきたら、勝鬨橋はもうすぐ。

IMG_8160
IMG_8160 posted by (C)adap

勝鬨橋に到着。青と緑のイルミネーションが美しい。

IMG_8161
IMG_8161 posted by (C)adap

ここからは、隅田川沿いを走ります。

IMG_8164
IMG_8164 posted by (C)adap

しばらく走って、勝鬨橋を振り返ります。

IMG_8163
IMG_8163 posted by (C)adap

隅田川沿いは、気持ちよく走れる
リバーサイドの道が整備されているのですが、

IMG_8171
IMG_8171 posted by (C)adap

ところどころ、工事が行われており、
入れなくなっているのが難点です。

IMG_8175
IMG_8175 posted by (C)adap

旧深川あたりを走っていると、
かっこいい鋼橋がたくさん見れます。

IMG_8176
IMG_8176 posted by (C)adap

最近出来た橋もかっこいいけど、
自分は、トラスが好きかな?

IMG_8183
IMG_8183 posted by (C)adap

永代橋で対岸に渡ります。

IMG_8184
IMG_8184 posted by (C)adap

木場公園の前で、夢空間の車両がありました。
アタゴールというレストランになっています。

IMG_8189
IMG_8189 posted by (C)adap

木場公園にかかる橋では、
真ん中にスカイツリーが見えます。

IMG_8191
IMG_8191 posted by (C)adap

小松橋から、小名木川へ入ります。

IMG_8192
IMG_8192 posted by (C)adap

小名木川は、汐の道という、
走りやすい道が整備されています。

IMG_8193
IMG_8193 posted by (C)adap

この道は、和風で江戸の雰囲気が漂います。

IMG_8195
IMG_8195 posted by (C)adap

小名木川クローバー橋からは、
スカイツリーの綺麗な夜景が見れます。

IMG_8199
IMG_8199 posted by (C)adap

荒川ロックゲートあたりで、荒川に出ます。
急に空がひらけ、UFOらしき光が見えました。

IMG_8204
IMG_8204 posted by (C)adap

葛西橋で、対岸に渡ります。

IMG_8206
IMG_8206 posted by (C)adap

最近、お気に入りの荒川から
葛西臨海公園へ至るコース。

IMG_8208
IMG_8208 posted by (C)adap

自分の中では、この道は「赤道」と呼んでいます。
遠くの鉄橋を、京葉線の電車が渡って行きます。

IMG_8213
IMG_8213 posted by (C)adap

舞浜大橋が見えると、千葉県はもうすぐです。



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川から中川への新ルート開拓

2016年10月30日 22時01分33秒 | Adap Run

IMG_8054IMG_8054 posted by (C)adap

こんばんわ。
今日は、前から気になっていた、
江戸川から中川へ抜ける、
新川沿いのルートを開拓して来ました。

IMG_8062IMG_8062 posted by (C)adap

午後4時頃にスタート。
旧江戸側沿いを、下流へ進みます。

IMG_8066IMG_8066 posted by (C)adap

今井橋を渡り、東京都側にでます。

IMG_8069IMG_8069 posted by (C)adap

瑞江大橋では、綺麗な夕焼けが見れました。

IMG_8071IMG_8071 posted by (C)adap

ちょっと江戸川を下ったところに、
新川東水門があり、そこで江戸川から分岐し、
新川に入ります。ここは、桜の名所のようですね。

IMG_8075IMG_8075 posted by (C)adap

新川は、2~3mの歩道が続いていて、
とても走りやすい道でした。

IMG_8082IMG_8082 posted by (C)adap

走っているうちに、日が沈み、
スカイツリーが見えて来ました。

IMG_8089IMG_8089 posted by (C)adap

いつかこの道を通って、
スカイツリーにも行って見たいですね。

IMG_8094IMG_8094 posted by (C)adap

新川から中川に合流しました。
中川沿いの道は、堤防の天辺にあり、
4階建て位の高さまで登ります。

IMG_8095IMG_8095 posted by (C)adap

ここからの景色も、絶景でした。

IMG_8105IMG_8105 posted by (C)adap

最近知ったのですが、中川沿いの道は
そのまま葛西臨海公園に通じているので、
とても走りやすいです。

IMG_8109IMG_8109 posted by (C)adap

葛西臨海公園からは、
東京ゲートブリッジが良く見えます。

IMG_8110IMG_8110 posted by (C)adap

ただ、川沿いの道と違って、
葛西臨海公園の中は、暗いのでちょっと怖いかも。

IMG_8113IMG_8113 posted by (C)adap

ランナーの他にも、チャリダーや釣り人がいるので、
安心とは思いますが、過去には親父狩りの事件も起きてます。

IMG_8121IMG_8121 posted by (C)adap

それでも、観覧車やディズニーランドの明かりが
綺麗で、夜景を見ながら走るのは気持ちいい。

葛西臨海公園からの道は、
江戸川沿いの道にも通じているので、
これまた走りやすい。

江戸川区は、健康の道と題して、
ランニングコースをかなり整備しているので、
ランナーに嬉しいコースが沢山あります。

最後に、今日開拓したコースに、
いつものコースを繋げて、約40キロのコースを作ってみました。
↓マラソン?コース
市川浦安葛西40キロコース

いつか、このコースに挑戦してみようと思います。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちばアクアラインマラソン2016へ行ってきました

2016年10月24日 23時24分31秒 | Adap Run
IMG_7857IMG_7857 posted by (C)adap

昨日、ちばアクアラインマラソンに参加して来ました。

IMG_7863IMG_7863 posted by (C)adap

船橋から、臨時特急新宿さざなみ93号に
乗り込みます。

IMG_7871IMG_7871 posted by (C)adap

今年は、ランナーに黄色(フル)と青色(ハーフ)の
バックが配られたので、参加者が一目瞭然です。

IMG_7894IMG_7894 posted by (C)adap

船橋から木更津までは、一時間。
木更津駅前は、ランナーであふれてました。

IMG_7901IMG_7901 posted by (C)adap

木更津港の風景は、一番木更津らしい風景だと思います。
昔は、あの橋の下をフェリーが走っていたなぁ~。

IMG_7921
IMG_7921 posted by (C)adap

荷物を預けて、スタート地点に向かいます。

P_20161023_093846
P_20161023_093846 posted by (C)adap

スタートまで、10分ちょい。
トイレの混雑には、毎回、やきもきします。

P_20161023_095441
P_20161023_095441 posted by (C)adap

いよいよスタート。
いつも思うのですが、凄い人の数です。

P_20161023_110551
P_20161023_110551 posted by (C)adap

アクアラインに上がると、こんな感じ。

P_20161023_112248
P_20161023_112248 posted by (C)adap

海と太陽がまぶしかった…。

P_20161023_112838
P_20161023_112838 posted by (C)adap

海ほたるで、「にしおかすみこ」発見。
ちょっとした大会になると、必ず、芸能人に会います。

P_20161023_112747
P_20161023_112747 posted by (C)adap

アクアラインマラソン名物、
おもてなし。ここでは、びわゼリーと梅を頂きました。

P_20161023_113721_BF
P_20161023_113721_BF posted by (C)adap

海ほたるで折り返し、

P_20161023_3
P_20161023_3 posted by (C)adap

ふたたび木更津市街地を目指します。

P_20161023_114503
P_20161023_114503 posted by (C)adap

このあたりは、アクアラインマラソンで
一番気持ちいい区間ですね。

でも、アクララインを降りて、
ハーフマラソンのゴール過ぎると、

テンションが一気に下がり、
脚が止まってしまいます。

P_20161023_101338
P_20161023_101338 posted by (C)adap

こんな時、木更津の方々の声援が
どんなに嬉しかったことか。

P_20161023_131328
P_20161023_131328 posted by (C)adap

道端で、ストレッチをしていたら、
牛君が目の前に…。牛君も応援してくれているの?

21キロから33キロあたりは、
アクアラインマラソンで一番しんどいです。

P_20161023_5
P_20161023_5 posted by (C)adap

特に、34キロあたりのこの坂道が一番辛い。
でも、ここを越えればあとは楽。

気持ちよく、坂道を降りていくと
地元名産の給食所があり、色々な名産品が食べられます。

しかも、今年は持ち帰り用のビニール袋も配ってました。

P_20161023_142800
P_20161023_142800 posted by (C)adap

さらに行くと、自分が密かに楽しみにしている、
冷凍ブルーベリー給食所があります。

わるいなぁ~と思いつつ、5カップくらいの
ブルーベリーを頂きました。

その先、37キロ地点にも長い坂道がありますが、
ここはゆっくり登り、体力温存。

坂の頂上からは、ゴールの旧木更津市役所まで
一気に下って行きます。

ラストは、神がかったようなラストスパート。
ラスト4キロは、平均5分台のラップを刻みました。

P_20161023_151803
P_20161023_151803 posted by (C)adap

結果、ゴールは5時間6分7秒。
目標としていた、5時間きりは出来なかったものの、

力を出し切って、ゴール出来ました。

IMG_7923
IMG_7923 posted by (C)adap

ゴール後は、イベントコーナーで
おいしい名産品とビールを頂き、

お土産を買って、帰路に…。

IMG_5438
IMG_5438 posted by (C)adap

帰りは、快速電車のグリーン車で、
ウトウトしているうちに、船橋着。

ちばアクアラインマラソン2016。
ほんとに、最高の大会でした。

大会を企画してくれた、スタッフのみなさん。
盛り上げてくれた、木更津のみなさん、
本当にありがとう。

これからも、このすばらしい大会を
ずっとずっと続けてください。



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日は、「ちばアクアラインマラソン2016」

2016年10月22日 10時51分02秒 | Adap Run

ADP_1805ADP_1805 posted by (C)adap

明日は、いよいよアクアラインマラソン。
明日の今頃は、アクアラインを走っているのかと思うとワクワクする。

準備をするうちに、あれもこれもと不安になり
サプリが多くなってしまったので、
少し選別をしなくては…。

今年の目標は、
 
 楽しみながら完走し、5時間をきる。

準備のスタートが少し遅れたものの、
9月以降200km以上走っているので、
あとは、体調を整えて本番に望むのみ。



今年は「今どこ」というアプリで、ランナーの位置が
リアルタイムに分かるのでとても便利。

ランナー応援アプリ


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアラインマラソンに向け、帰宅ラン(○○→浦安)

2016年10月08日 10時44分28秒 | Adap Run
P_20161007_183612P_20161007_183612 posted by (C)adap

今回で2度目となる帰宅ラン。
今日は、ここから。何駅か、わかります?

P_20161007_184700P_20161007_184700 posted by (C)adap

ヒントは、東京レインボーブリッジの最寄り駅です。

P_20161007_185636_NTP_20161007_185636_NT posted by (C)adap

今日は、レインボーブリッジを渡りお台場へ

P_20161007_191055P_20161007_191055 posted by (C)adap

観覧車前には、広々とした歩道があります。

P_20161007_200159P_20161007_200159 posted by (C)adap

お台場→新木場と走り、
荒川を渡ります。

P_20161007_200427P_20161007_200427 posted by (C)adap

荒川河口の橋を渡って行く、京葉線。
なんだか、情緒的です。

P_20161007_202613_NTP_20161007_202613_NT posted by (C)adap

今回、初めて走った葛西臨海公園。
対岸のディズニーランドの賑わいとは対照的に、

人気もなく、落ち着いた雰囲気で、
気持ちよく走れました。

P_20161007_210136P_20161007_210136 posted by (C)adap

臨海公園から続く、江戸川沿いのランニングコースを進み、
浦安橋でちょうど20km。

荒川から葛西臨海公園を経由し江戸川に至る
コースは、景色もよくとても走りやすいコースでした。

P_20161007_203209P_20161007_203209 posted by (C)adap

夜8時30分ごろには、毎日花火も見れます。

P_20161007_210724P_20161007_210724 posted by (C)adap

今回も、浦安からは電車に乗りました。
どうも、千葉県に入ったとたん、気が抜ける習慣があるようです。

44 posted by (C)adap

走った距離:約21km
走った時間:2時間30分

ADP_1384ADP_1384 posted by (C)adap

家に帰ると、アクアラインマラソンのグッズが届いてました。
黄色いバック、ばりいい感じです。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草からのリバーラン(小名木川→荒川→江戸川編)

2016年10月04日 22時23分06秒 | Adap Run
P_20161002_154159
P_20161002_154159 posted by (C)adap

新大橋の少し下流に、小名木川の合流地点があります。

P_20161002_154709
P_20161002_154709 posted by (C)adap

小名木川は、旧中川から隅田川を結ぶ運河で、
その昔、行徳の塩を江戸城に運ぶため、
徳川家康が、小名木四郎兵衛に命じて掘られたとか。

P_20161002_154527
P_20161002_154527 posted by (C)adap

川沿いには、少し狭いのですが、
走りやすいお散歩道が整備されています。

P_20161002_154948
P_20161002_154948 posted by (C)adap

この川(運河?)にも、たくさんの橋が架かっています。

P_20161002_154330
P_20161002_154330 posted by (C)adap

しかも、これらの橋は、なかなかモダンでいい感じ。

P_20161002_155218
P_20161002_155218 posted by (C)adap

昔の橋は、ほとんどトラスだったのですね。

P_20161002_155957
P_20161002_155957 posted by (C)adap

橋とスカイツリーのコラボも見れます。

P_20161002_160430
P_20161002_160430 posted by (C)adap

中でも最もユニークなのは、
小名木川クローバー橋、
運河が十字に交差する箇所に、
Xの文字を載せたような、橋です。

P_20161002_160016
P_20161002_160016 posted by (C)adap

川沿いの道も、クローバー橋のあたりから
しおの道と呼ばれ、グレードが上がります。

P_20161002_160711
P_20161002_160711 posted by (C)adap

唯一の鉄道橋、総武本線越中島支線の橋。
近くには、かつて小名木川駅があり、
川との水陸の物流連絡として栄え、D51などが走っていました。

P_20161002_162024
P_20161002_162024 posted by (C)adap

中川に着くと、水陸両用バスが走って行きました。
東京都内でも、走っているんですね。

P_20161002_162602
P_20161002_162602 posted by (C)adap

そして、コースは荒川へ。さすがは一級河川。
河口が近いこともありますが、とにかく広い。
この河原を走るのは、気持ちがいいです。

P_20161002_163625
P_20161002_163625 posted by (C)adap

気持ちのいいコースは、すぐ終わり、
葛西橋通りに入ります。

ここから、浦安橋までは、歩道を走ります。
疲れた体には、歩道への上がり下がりが結構こたえます。

P_20161002_170845
P_20161002_170845 posted by (C)adap

浦安橋は、千葉県。

P_20161002_170825
P_20161002_170825 posted by (C)adap

振り返ると、沈み行く夕陽が、
燃えていました。

P_20161002_171239
P_20161002_171239 posted by (C)adap

ラストは、江戸川沿いに妙典へ。
景色もよく、走りやすい護岸が続きます。

P_20161002_175641
P_20161002_175641 posted by (C)adap

スタートして、2時間48分。
約23キロを走って、ようやく妙典に着きました。

マラソンは、走るまでがしんどいが、
走り出すと、止まらなくなります。

OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草からのリバーラン(隅田川編)

2016年10月02日 22時01分00秒 | Adap Run
P_20161002_150839P_20161002_150839 posted by (C)adap

花の雲鐘は上野か浅草か。

33 posted by (C)adap

今日は浅草からスタートし、
隅田川→小名木川→荒川→葛西橋通り→江戸川
とランニングして来ました。

P_20161002_152634P_20161002_152634 posted by (C)adap

まずは隅田川をリバーラン。

P_20161002_151307P_20161002_151307 posted by (C)adap

隅田川にかかる橋は、どれも
文明開化のたたずまいを感じます。
スタート地点の吾妻橋。

P_20161002_151424P_20161002_151424 posted by (C)adap

青い橋は、駒形橋。

P_20161002_151721P_20161002_151721 posted by (C)adap

厩橋は、緑色。

P_20161002_151940P_20161002_151940 posted by (C)adap

蔵前橋は黄色で、ペンキ塗装中でした。

P_20161002_152518P_20161002_152518 posted by (C)adap

JR総武線の鉄橋はなんて呼ぶんすかね?
実は、この鉄橋の地下を総武快速線も走ってます。

P_20161002_152848P_20161002_152848 posted by (C)adap

これは、隅田川の支流神田川最後の橋、小松橋です。

P_20161002_152951P_20161002_152951 posted by (C)adap

この先は、護岸工事のため、
両国橋で、反対側に渡ります。

P_20161002_153910P_20161002_153910 posted by (C)adap

これは新大橋。他の橋と比べ、
シンプルすぎて味気ない感じがします。

P_20161002_154152P_20161002_154152 posted by (C)adap

ここまで、リバーサイドを走ってきましたが、
新大橋の先で、支流の小名木川へ入って行きます。

明日は仕事なので、今日はこの辺で終わります。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅ラン(品川→浦安)してみた(後編)

2016年09月24日 10時12分42秒 | Adap Run
160923_15
160923_15 posted by (C)adap

昨日のお台場からの続き、
豊洲に向かう道路を行くと、
ここでも東京湾の絶景が見えて来ました。

160923_26
160923_26 posted by (C)adap

盛土問題でもめている、豊洲市場の間を通過します。
本当だったら、11月7日移転のはずだったので、
建物は、ほぼ出来上がっています。

160923_16
160923_16 posted by (C)adap

暗くてわかりにくいのですが、
これが都道2号線。
この先に、築地市場があります。

160923_17
160923_17 posted by (C)adap

豊洲ららぽーとが見えてきました。

160923_18
160923_18 posted by (C)adap

先ほどまで降っていた、雨のせいでしょうか?
金曜の夜なのに、人影はまばらです。

160923_19
160923_19 posted by (C)adap

豊洲から深川へは、昔からの道路を行きます。
運河を越えるたびに、急な太鼓橋が現れます。

160923_21
160923_21 posted by (C)adap

東陽町にある、東京メトロ東西線の
車庫が見えてきました。
妙典の車庫より、人周り大きい感じがします。

160923_22
160923_22 posted by (C)adap

清洲大橋で、荒川を渡ります。
ここも、ランナーにとっては、
気持ちよく走れるコースです。

160923_23
160923_23 posted by (C)adap

東西線と平行して、西葛西、葛西と通過し
ついに、千葉県の入口、浦安橋にやって来ました。

160923_24
160923_24 posted by (C)adap

鉄橋を渡る東西線を見ていると、
はるばる来たな~と、じ~んとなってしまいます。

160923_25
160923_25 posted by (C)adap

ゴールの浦安駅。妙典まで走るという選択肢もあったのですが、
さすがにお疲れモードだったので、ここから東西線に乗りました。

160923_01
160923_01 posted by (C)adap

走った距離:22.3km
走った時間:2時間54分

サボりながらの帰宅ランだったので、
かなりスローペースでしたが、
夜の、東京景色を満喫できました。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする