最近は、プラレールなど、手軽に線路を組み立てて走らせて遊ぶ機関車のおもちゃがたくさんあります。
当館の2階展示室にも、組み立ててあるレールの上を走らせて遊ぶ蒸気機関車のおもちゃが置いてあります。
開館後まもなく用意したのは、直径60㎝ほどのレールに蒸気機関車と貨車2台を連結して走らせるおもちゃです。機関車本体と2つの貨車を連結して、きちんとレールに乗せるのが難しく、小さなお子さんはなかなかうまく走らせることはできませんが、果敢に挑戦して楽しんでいました。
ところが、元々はUFOキャッチャーの景品のような安っぽい商品で、子供が床に落としたり、踏んづけたりして、連結部分が破損したり、車軸が折れたりと貨車のうち1両は使えなくなってしまいました。何度も修理を繰り返したのですが、その都度壊されて、そのうち、機関車の動輪の一部もはずれて紛失してしまい2年足らずで、お蔵入りになってしまいました。
代わりに、テーブルの上で走らせられるように、段ボールの板の上に、直径25㎝くらいの小さなレールを固定し、この上で機関車を走らせるおもちゃを用意しました。
前のものよりもレール幅も狭く迫力に欠けますが、赤い機関車が一所懸命に小さな円形軌道を走って、なかなかかわいらしい思います。
当館の2階展示室にも、組み立ててあるレールの上を走らせて遊ぶ蒸気機関車のおもちゃが置いてあります。
開館後まもなく用意したのは、直径60㎝ほどのレールに蒸気機関車と貨車2台を連結して走らせるおもちゃです。機関車本体と2つの貨車を連結して、きちんとレールに乗せるのが難しく、小さなお子さんはなかなかうまく走らせることはできませんが、果敢に挑戦して楽しんでいました。
ところが、元々はUFOキャッチャーの景品のような安っぽい商品で、子供が床に落としたり、踏んづけたりして、連結部分が破損したり、車軸が折れたりと貨車のうち1両は使えなくなってしまいました。何度も修理を繰り返したのですが、その都度壊されて、そのうち、機関車の動輪の一部もはずれて紛失してしまい2年足らずで、お蔵入りになってしまいました。
代わりに、テーブルの上で走らせられるように、段ボールの板の上に、直径25㎝くらいの小さなレールを固定し、この上で機関車を走らせるおもちゃを用意しました。
前のものよりもレール幅も狭く迫力に欠けますが、赤い機関車が一所懸命に小さな円形軌道を走って、なかなかかわいらしい思います。