goo blog サービス終了のお知らせ 

acco ZONE

コトバにしなきゃ伝わらないこともある
コトバにしなくても伝わることもある
accosのつらつら日記

【♪】雨やどり / さだまさし

2011年12月06日 | 

さだまさしが創るものは
本でも歌でも
物語があって
情景が目に浮かぶし
登場人物たちの心情が
それとなくしっかり伝わってくる


人と人の心の距離が近い
やさしさと温もりの純度が高かった時代が
描かれていると思います



【♪】たとえ どんなに・・・ / 西野カナ

2011年12月04日 | 
どっか店で聴いたのかなぁ…

サビのメロディーとコーラスがずっと耳に残ってて
この曲に辿り着くために歌詞で検索しました


「♪たとえ遠く遠く…」?

「♪たとえこんなに…」?「♪どんなに…」?


とまあ
こんな感じで
耳に残ってる歌詞の余韻を辿りました


そのまんまタイトルで助かったぁ


こんな時
覚えてるメロディーだけでは検索できないのが難だよね
“鼻歌検索”みたいなことができる時代の到来を楽しみにしてます



さて
若い世代のカリスマなんですね
西野カナって


“ケータイ世代のカリスマ”って紹介されてました


“ケータイ世代”っていうのがわかんなくて調べてみたんだけど
ネットやるならケータイっしょ?っていう世代のことなのね


私は
ネットやるならパソコンっしょ?派なので
ケータイ世代には入れてもらえないね


そのうち
パソコン使わない若者が増えて
ケータイの機能もぐんぐん変わって
オフィスでみんながケータイで仕事してるっていう時代が来るかもね



ところで
会社に彼女に似てる人たちが何人かいるんだけど
気のせいかな

みんなかわいいんだけど
何というか迫力があります



私もメイクとかファッションとか
ちょっと参考にして…みようかな?


なんちゃって



【♪】七ノ歌 / RADWIMPS

2011年12月03日 | 

引き続き
RADWIMPSのこの作品


愛に満ち溢れる歌です


俺の好きな人の好みの顔に生んでくれたオトンとオカン
どうやったらそんなことできるの?
何かコツがあるんなら教えてよ
俺の子供もそうであってほしいからさ

とか

地球で一番大切な人の
地球で一番大切な人になれた俺は
地球で一番

とか
いいわぁ…


大切な人への想いは
こんなに澄んでるものなんだなって
改めて気づかせてくれます



【♪】おしゃかしゃま / RADWIMPS

2011年12月01日 | 
小学生来の親友
いんやんに教えてもらいました


軽快で疾走感のあるギターのラインも
テンポも好きですが

歌詞がいいです

歌詞が


人類はいつのまにか
自分たちが食物連鎖の上に立ってて
他の生物を自分たちの都合で増やしたり減らしたりしてる

人類に関しては
減っても増えても増やし続ける


そして自分たちの上には
神っていう存在があるって言い張る

その神に拝んだり願ったりしてても
気づいたら人類が神様になってる


私たち人間が描く神は
人の形をしてる

何様なんだ


どこに向かえばいい?

どうすればいい?


無茶苦茶にして
有耶無耶にして


先があるから
次があるからって言う


来世があってもなくても
生まれ変わっても変わらなくても
天国に行っても地獄に行っても

そんなことはどうでもいい

道は
上とか下とかじゃなくても
横にもある


現実



目を背けたい気持ちも
苦悩もわかる

でも
生きるしかないだろ





何かを批判してるように見えるけど
一番のメッセージは

たぶん


「生きろ」


っていうことなんじゃないかなと思う



ようこそ

2011年11月27日 | 

見つけました

相棒



YAMAHA FG-151



1970年代とか80年代に製造されたらしいこのモデル

中古なんだけど
切なげな音色と状態の良さが気に入りました



予算オーバーだったんだけど
同じ値段出すなら
新品より中古のいいやつ買った方がいいかなと思って



そもそも
私の予算が
それなりのギター買える設定じゃなかったんだけどね…


何軒か楽器屋さん廻った後
結局最初に行ったお店で見つけた彼女をチョイス


私の決意に満ち溢れる顔を見て
接客してくれた無口な店員さんが

「やっぱり戻ってきちゃったんスね」

的にニヤニヤしてたので
ちょっと恥ずかしかったけど楽しかったです


名前を付けた方が
愛着がわくって友達に教えてもらったので
思案中です




10年来の夢でもあり
根気がなく取り組めなかったアコギ


何度か友達に譲ってもらっても
躊躇して向き合えなかったアコギ




今です
今こそです



大切にします



旅に出るときも
さすらう時も
彼女を連れて行くつもりです



【♪】こどものうた / 高橋優

2011年11月25日 | 
この曲はね
衝撃受けましたよ

タイトルだけ見ると
何だかほんわかした歌なのかなって思うじゃない?


歌いだしは
ナンだか破廉恥だわ…と思ったけど
聴き続けてみると
誰もが目を背けたがってて
他人事って思ってて
決して
本腰入れて向き合おうとしていない
大人が誤魔化したがるような
平成の現実と絶望を
どストレートに表してるなって思うようになる


心臓をぎゅっと掴まれるかどうか
聴いてみればわかるよ


どうしようもない若者の苦悩



先日アップした
『福笑い』もかなり好きだけど
これも負けないくらい好き



【♪】恋愛レボリューション21 / モーニング娘。

2011年11月23日 | 

みんな輝いてたねぇ

モー娘。と言えばやっぱりこの時期のメンバーの印象が強いかな




この曲

2000年発売


そんな前か!?


…そんな前だね~




昨日会社で


「最近調子どう?」


って聞かれて


「♪超超超 いい感じ♪です」


って答えてる人がいて


速攻


「古いからっ!」


ってツッコまれてました



私はそんなやり取りを盗み聞きしてたわけだけど
やっぱり心の中で激しく


「古いからっ!」


って思いましたね




このエピソードもあったし
ちょうど新しい業務の研修でも
モー娘。の曲を制作したこともあって
急に懐かしくなってアップしてみました




フヮフヮ


ってところに時代を感じるぅぅぅ



【♪】先入観なしのGagaさん

2011年11月16日 | 
【♪】The Lady Is A Tramp / Tony Bennett & Lady Gaga

シックなLady Gagaさん

声がきれい






【♪】Yoü And I / Lady Gaga


この曲は
私が聴いた初めてのGagaさんの曲



この曲聴いて
洋楽も聴いてみようかしら
と思い始めました








洋楽の詩は
あんまり心に響くものがないんだけど
声とかアレンジとかサビのメロディーとかリズムの取り方で
好きかどうかが決まるものが多いです


要は音ってことですね


先日upした
サイモン&ガーファンクルは
詩もいいですけど



Lady Gagaさんは奇抜な風貌だってことは知ってたけど

作品に対する先入観がなかったおかげで
純粋に一つの音楽として出逢えました


ジャンルとかに関わらず
どんどんいろんな音楽に触れていきたいです

【♪】消えない虹/B'z

2011年11月14日 | 

中2のとき

美術の授業で
レコードジャケットをデザインする
という課題がありました


その時に選んだ曲がコレ


あの頃
歌詞の意味はよくわかってなかったけど

切なさとか
一途な想いとか

青空に架かる儚い虹を

何となく感じとっていました


きれいなメロディーです