土用が来たら、梅干しを仕上げようと思っていた。ちょうど向こう三日くらいは天気が崩れないらしい。
そんなわけで、土用干し敢行。朝、盆ざるにつけてあった梅を広げ、日当たりのいいところに干す。梅干しづくりのメインイベントだ。
先月梅の実が出た頃、やや小ぶりの完熟梅を買ってきて、一応一晩水につけて、あく抜きをする。んで、良く拭いて、選別し、18%の塩で漬ける。ここ何年かは必ず梅干しを漬けていて、今年は3キロ。漬けてみると意外に少ない。5キロくらい漬けてもいいな。
いろんな所のいろんなレシピがあり、確か昨年漬けたのには、砂糖も入れていたと思う。でも、減塩ではなく、正統派の塩っ辛い梅干しだ。どうも減塩梅干しは、余計な味がして好きではない。以前買っていたときは、1キロ1000円で売っていたものを買っていたのだが、それはなんと今話題の中国製!
美味しかったんだけど、今はもう買わない。ちょっとなあ、やっぱり中国製、食べ物は考えちゃうよな。それまでは、気にしないで食ってたけど、死んじゃったらやだしなぁ。安くて美味しかったんだけど、で、まあ、きっと大丈夫なんだろうけど、これからは自家製だな。
干し方もいろいろあるようで、実家のある茨城県坂東市あたりでは、というかまあ、母のやり方なんだが、三日三晩干しっぱなし。雨の心配をしながら、夜露を当てる。
そうすると柔らかくなるというのだ。
今うちでやってるのは、昼間干して、夜は梅酢に戻し、また翌日干して、というのを三日繰り返すというやり方。面倒っちゃあ面倒だな。
梅干しが出来てもすぐには食べない。やっぱり塩が尖った感じの味が最初は強いからだ。少なくとも2年くらいは寝かせたい。そうすると、塩角が取れて、まろやかになるのだ。
今年の梅干しもとりあえず、あと3年くらいは我慢したいな。
そんなわけで、土用干し敢行。朝、盆ざるにつけてあった梅を広げ、日当たりのいいところに干す。梅干しづくりのメインイベントだ。
先月梅の実が出た頃、やや小ぶりの完熟梅を買ってきて、一応一晩水につけて、あく抜きをする。んで、良く拭いて、選別し、18%の塩で漬ける。ここ何年かは必ず梅干しを漬けていて、今年は3キロ。漬けてみると意外に少ない。5キロくらい漬けてもいいな。
いろんな所のいろんなレシピがあり、確か昨年漬けたのには、砂糖も入れていたと思う。でも、減塩ではなく、正統派の塩っ辛い梅干しだ。どうも減塩梅干しは、余計な味がして好きではない。以前買っていたときは、1キロ1000円で売っていたものを買っていたのだが、それはなんと今話題の中国製!
美味しかったんだけど、今はもう買わない。ちょっとなあ、やっぱり中国製、食べ物は考えちゃうよな。それまでは、気にしないで食ってたけど、死んじゃったらやだしなぁ。安くて美味しかったんだけど、で、まあ、きっと大丈夫なんだろうけど、これからは自家製だな。
干し方もいろいろあるようで、実家のある茨城県坂東市あたりでは、というかまあ、母のやり方なんだが、三日三晩干しっぱなし。雨の心配をしながら、夜露を当てる。
そうすると柔らかくなるというのだ。
今うちでやってるのは、昼間干して、夜は梅酢に戻し、また翌日干して、というのを三日繰り返すというやり方。面倒っちゃあ面倒だな。
梅干しが出来てもすぐには食べない。やっぱり塩が尖った感じの味が最初は強いからだ。少なくとも2年くらいは寝かせたい。そうすると、塩角が取れて、まろやかになるのだ。
今年の梅干しもとりあえず、あと3年くらいは我慢したいな。