goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

ファイティング・ラブ&弁護士・灰島秀樹

2006-10-29 01:06:32 | 映画&ときどきドラマ
ちょーっとスポーツニュースを見ていましたもので、
最初の20分は見逃したのですが、
大好きなトニー・レオンのロマンチック・コメディ、
いろいろな方のブログで予備知識を入れてから見たので、
十分に楽しむことができました!

カッコイイトニーも、
凛々しいトニーも好きですが、
ちょっとダメなトニーもいいですね♪

そして、気の強いキャリアウーマンのサミー・チェンも
格好よさと、キュートさが同居していて、とても魅力的でした。

やっぱりハッピーエンドが好きです


あ、「弁護士・灰島秀樹」も見ました。
真矢みきさんの凛々しいお姿が拝見できて、満足!
前編では嫌らしいだけの灰島さんも、
ここではいい人の面も披露されていて・・・
魅力的になっているではないですか?!
今度は誰にスポットが当てられるのですかね?
楽しみです!

インファナル・アフェアⅡ~無間序曲&インファナル・アフェアⅢ~終極無間

2006-10-23 03:24:24 | 映画&ときどきドラマ

3夜連続、インファナルアフェア観賞。
すっきりしました。
ほぼパーフェクトに押さえられたと思います。

一回目に観たときに分からなかったところも、
三話通して観ることで、
クリアになりました。

切ないお話です。
それでも、登場人物が魅力的で、
真摯な想いを持っているから、
こんなにも魅力的なのでしょうね。

私はやっぱり、Ⅰ→Ⅱ→Ⅲの順番に観るのが好きです。
そうしていくことで、より登場人物に肉薄できる気がします。

実際にも、「自分だけのために頑張る」というよりは
「大切な人のために頑張る」っていうほうが多いような気がしますが、
ここの登場人物も皆、そうですよね。

「 運命は人を変えるが、
 人は運命を変えられない」かぁ。
それでも信じている道を歩き続ければ、誰かが見ていて、認めてくれる、
そんな側面にもほろりとさせられました。

相変わらず、文字にしてしまうと陳腐な感じがしますが、
見ごたえのある映画です。
来年あたり、DVDを買ってしまいそうな気がします。
((私の)waiting list上にある作品は、結構多いですが、
 資金不足がつらいところ・・・)

やっぱり香港映画は大好きです


それにしても、前回はかなり勘違いして、観ていました。
・・・自分でもあきれるくらいです。
今回見直して、印象は

Ⅱは、映画館で観ましたが、
これも結構誤った解釈をしていました・・・
あんなに長い時間を描いたものとは思っていませんでした・・・

骨太の人間ドラマでした!


キャンドルを灯している中で見たので、
しっかり集中して観ることができました。


コンフェッション

2006-10-23 03:05:44 | 映画&ときどきドラマ

前に、映画館で予告編を観たことがあるのですが、
それが面白そうだったので、ずっと気になっていました。

・・・この手の映画はちょっと苦手かも・・・。
どうも集中ができなくて、
ならが見してしまったのですが、
おかげで話がますます分からなくなった、という
悪循環になっちゃいました。

それでも、
ドリュー・バリモアの笑顔が素敵!
ジョージ・クルーニーが渋い!
ジュリア・ロバーツの悪女が新鮮!
カメオ出演した面々にびっくり!
という点は楽しみました。

ところで、今日は、シュークリームを凍らしたものを
おやつにいただきました。
私が食べたのは、向かって右の
くまさんの「ホイップカスターシュー」
シュークリームは、そのまま食べるより、
シューアイス状にして食べるほうが好きです。


夕食には、あじの開きを食べました。

不勉強で”旬のもの”が何なのか、イマイチ分からないので、
リーズナブルのものを買えばいいのよね♪
と思いながら、ショッピングをしています。
金曜日のお昼に、あじの開きを食べて、
非常においしかったので、
今日は自宅でいただきました!おいしかった!!!


昨日の煮物には、
キムチを入れて、アレンジ。
明日の朝食のおかずになります。


容疑者室井慎次

2006-10-22 00:24:44 | 映画&ときどきドラマ

ながら見ですけど、見ました!
「踊る大捜査線」シリーズは、
職場のあったお台場が舞台になっていることもあり、
テレビシリーズは再放送で、
映画版はテレビで、
断続的にですけど、見ていまして、
結構楽しんでいました。

レジェンド作品(でいいのかしら?)も気になっていたのですが、
『交渉人・真下正義』も、『逃亡者・木島丈一郎』も、
見逃してしまいました(残念)!
ということで、今日は、『容疑者・室井慎次』見ましたよ~
なかなか面白く、見ました。
今まで明らかにされなかった過去が分かってくると、
その人物が前より身近な人物に感じられるようになる気がします。
そして、真矢みきさん、かっこいいわ~
素敵だわ~
良い人物になっているわ~

来週は、『弁護士・灰島秀樹』なんですね!
これも見たいなぁ。

さて、夕食は友人からもらった
ガーリック&トマトソースを使ってのパスタ。


具は、アスパラ、ナス、タコを使いました。
本当は、舞茸も入れるつもりが、・・・すっかり忘れてしまいました。
付け合せは、白菜です。



ということで、明日のおかずに、舞茸くんは入りました。
そのほかには、厚揚げさんと、じゃがいもさんと、にんじんさんが
入っています。


インファナルアフェア

2006-10-21 22:39:52 | 映画&ときどきドラマ

昨日から、夜23時15分からは、
インファナルアフェアの世界にはまっています。

一度見ているのに、
どきどきしながら見ました。
結末がわかるので、
切なさもひとしお・・・。

ただ、つい先日見た”Ⅲ”も
大まかには覚えているけれど、
詳細はもうすっかり抜け落ちていることに気づき、
ちょっとばかり落ち込んでいます。

・・・やっぱり香港映画、大好きです!


HERO

2006-10-18 01:15:23 | 映画&ときどきドラマ

大好きな映画のうちの一つです。
今日は後半だけ見ました。

今振り返ってみれば、映画館で見たときには
その迫力や、色彩の美しさ、俳優さんたちの魅力に
圧倒されて、十分に理解ができていなかった・・・ような気がします。

今回は3回目or4回目になりますが、
今までの中で一番じーんとしました。

トニーレオン&マギーチャンは
もっとも大好きな俳優さんたちなので
2人が出てくると、私はもう

白の衣裳を着た残剣と飛雪のシーンには
本当に胸がしめつけられてしまいます。

それは相変わらずなのですが、
今回より理解を深められたと思うのは、
最後の秦王と無名のやり取りです。
今回、ここをやっと噛み砕けたような気がします。

今月はまだ何回か放映して、
2回は見ることができそうなので、
そのときには最初からじっくりと見てみます。


インファナルアフェア~終極無間

2006-10-11 12:02:43 | 映画&ときどきドラマ
ついに観ました!
とてもはまってしまったインファナルアフェアシリーズの最終章。
本当は映画館で観るはずだったのですが、
諸原因でずっと観られませんでした。
昨晩、ケーブルテレビで放送、
旅行の帰りの飛行機は、これに間に合うように選んでしまいました・・・。
待ちに待った最終作!

レオン・ライがクールな警官ヨンを熱演、
そしてトニー・レオン演じるヤンの在りし日と、
ケリー・チャン演じる精神科医とのロマンスもあり、
それから、アンディ・ラウ演じるラウの心の叫びも
丁寧に描かれています。

後から加えたエピソード?と思うところはありますが、
主軸がしっかりしているし、
それぞれ役者さんが魅力的なので、
魅せられてしまいます。

最後まで画面に釘付けでした。
・・・が、推理物はもともと大の苦手&
前2作の内容も大体は覚えていますが、
一度観ただけなので、詳細までは覚えていません!!!

あれっ!前2作でも出てきた場面のような気がするけれど、
どうなっていたのだっけ???
と迷いながら観てしまうところもありましたが、
大丈夫!ケーブルテレビでは
20日からも3夜連続で、このシリーズを放映しますから、
(注:ほかの日にも何回か放映しています)
もう一度目を皿にして、じっくり観ます!

感想はもうちょっと整理してから、
また書き足そうと思いますが、
気になったのは、
ヨンと謎の人物シェン(チェン・ダオミン)のところは
普通語(北京語)で、
この映画では普通語比率がずいぶん高いなぁという点です。

復讐のプレリュード~大冒険家~

2006-09-22 01:33:48 | 映画&ときどきドラマ
久々に香港映画です。
ケーブルテレビで見ました。

1995年の作品です。
主演のアンディ・ラウの奥さん役のン・シンリンさんは
大好きな女優さんの一人です。

ン・シンリンさんの出番&
香港の風景を楽しみにしていましたが、
本作品は、カンボジア&USAでロケを行ったのが
ウリの一つのようで、
香港のシーンはそんなに多くなかったのが残念・・・

沖縄バナナを飲みながら見ていたので、
最後のほうは眠気に襲われ、やや苦戦でした

小さな中国のお針子

2006-09-18 23:33:09 | 映画&ときどきドラマ
ケーブルテレビで見ました。

おススメです。
久々の中国映画です。

掃除を始めてしまって、
区切りが悪く、
最初は”ながら見”でして、
(またまた)見逃した部分があり、ちょこっと後悔
毎回こんなことしている、私???

おススメです。
瑞々しくて、あたたかくて、そして切ない映画です。
「青い凧」、「芙蓉鎮」等とは違う描き方の文革時代のお話、
その中でも前向きに生きている18、9の青年の様子が描かれています。
書きたいことはいっぱいあるのですが、
40分ほど前に見終わったばかりで
まだ整理できていなくて、うまく書けません!

この映画を撮影した張界家も、三峡も実際に行ったことがありますし、
すっかり主人公たちのファンになってしまったので、
いずれDVDを買って、じっくり見たいと思っています。

落ち着いたら追記したいと考えていますが・・・

Daisy & TSOTSI & RV

2006-09-15 01:43:28 | 映画&ときどきドラマ

香港旅行のフライト中に見た映画です。

Daisyは、2005年の韓国映画。
『猟奇的な彼女』『僕の彼女を紹介します』『イルマーレ』の
チョン・ジヒョンが主演ということで、
映画館で見たいと思っていたのですが、
もたもたしていたら、いつの間にか公開が終わっていました
そんなわけで、思いがけずこの作品を見られたのはラッキー!!!
主演の二人も、景色も、映像も美しかったです。
なんとも切ない作品です。
途中で中国語が聞こえてきたので、「おやっ」と思ったら、
「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウ監督作品なのですね。


TSOTSIは、2005年の南アフリカ映画で、
アフリカ作品で初めて、アカデミー賞外国語映画賞受賞作品だそうです。
秀作です。
特に主人公の少年と、その少年が頼る少女の表情が
なんともいえず、切なくなってきます。
おススメの映画です。

RV(だと思うのですが)は、ロビン・ウイリアムズの映画で、
ばらばらだった家族がひとつになっていくという映画です。
残念なのは、クライマックスで、
「これから離陸します」というアナウンスとともにプチっと切れてしまったこと。
数分のことと思うと・・・非常に気になります。

ということで、
今回の旅行は、映画にも恵まれていました!


僕の、世界の中心は、君だ

2006-09-07 00:48:37 | 映画&ときどきドラマ

久々に映画館で映画を観ました。
いいですね。
暗い映画館の中で、
そしてシネコンのふかふかの椅子の上で、
邪念を封印し、集中して観てきました。
やっぱり映画館で観ると、はまれます!

さてさて、映画版&ドラマ版で大層話題になった『セカチュー』ですが、
私は、映画も、ドラマも、小説も見ていませんでしたので、
この作品が最初の作品でした。
ソン・ヘギョさんは、韓国人の女優さんの中で、
もっとも好きな女優さんなので、映画を観るのを楽しみにしていました。
最初から最後まで、美しかった!
そして、哀しいお話で、涙するところあり、
人生や縁について考えるところあり、
なのですが、笑いもたっぷりと用意してあって、
かなり楽しんでみてきました。
DVDが出たら、買ってしまいそうです

久々に予告編も見たのですが、
秋公開の作品は、面白そうなものが多いですね。
観たいものがいっぱいです!