Mr.Cloud's Train Diary

Mr.Cloudが送る、鉄道写真を主とし、
時々鉄道模型についても取り上げる
鉄道日記です。

銀と青 “argent et bleu” 1

2015年03月09日 | 鉄道写真(JR各社)
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

ご存じの様に、いよいよ今週末はJRのダイヤ改正ですね。

「北斗星」と“Twilight Express”の定期運行が終焉を迎えてしまうことが残念でなりません。
こうなると、「カシオペア」や「はまなす」の先行きも懸念されます。

浮世の流れとはここまで残酷なのでしょうか。 ハァ・・・。

さて、今日は先々週に撮影した「カシオペア」や「北斗星」等々をお送り致します。


この日は2か月前同様、ヒガハスで撮影。曇り空の下、上野方面に向かうE233系3000番台。
残念な空模様にも拘らず、到着時には既に10人程度の先客がいらっしゃいました。


初代成田エクスプレスだった253系。そのごく一部が日光方面用の特急車輌に転用されて活躍中です。それにしも、イメチェンし過ぎでは?


湘南新宿ライン運用に就くE231系1000番台。


EF210-162牽引の貨物列車。今日もタキとコキの混成編成でした。


電車とは異なるジョイント音を奏でながら通過してゆきました。


以前と同じく、最後尾はコキが2輌。


再びE231-1000。そういえば、宇都宮線内でE233-3000にあまり出会わないような気が・・・


そして、EF510-509牽引の寝台特急「カシオペア」。機関車と客車の色が揃った正統派スタイルで登場!


「良いなぁー、僕も(私も)1度は乗りたいなぁー。」と思わせるその風格は、豪華寝台列車の名に相応しい!!


三度E231-1000。この車輌のセミクロス・シートに座っていると、優越感が湧き上がってきます。うーん、何故だろう?


ここでの締めはEF510-512牽引の寝台特急「北斗星」。こちらも機関車と客車の色が揃った正統派スタイルでやって来ました!


「北斗星」の客車その1。B個室寝台の小窓が整然と並んでいます。その後ろはロビーや食堂車・・・


「北斗星」の客車その2。大きな窓がロイヤルでしょうね。必殺(!?)10時打ちでも予約を取るのは至難の業らしいですね。それでも私は乗りたい!

この後、少し移動して北上する貨物列車を1本撮影しました。

EF65-2101牽引の貨物列車。長編成を従えるその姿に感動を覚えました。

といったところで本日はお開きです。次回もどうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックして下さい。


鉄道ランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿