
설날当日は営業する店も朝早くからは開けないだろうと、ゆっくりめに身支度。
9:30過ぎに宿近くのベーカリーでパンとコーヒーをぼへらーと頂く。
普段は見かけない家族連れの客もちらほら。
「好きなもの頼んでいいぞ」なんて言ってる。
微笑ましい(*´m`)
この日は一日中フリー。
出発前は色んなお店の休業情報を調べたりもしましたが、基本面倒臭がりの私は結局、開いているお店を探すのではなく、休まない所に行くことに。
朝食を終えたら三清閣へ行く予定。
元旦に歴史の香り高い文化施設に行くなんて、トレビアァ~ンじゃないですか。
だのに。。。
覚えたつもりだった無料シャトルバスの乗り場を失念する。
しばらく教保文庫の周辺をうろちょろしたのですが、見つからず。
人に尋ねるにも、人どおり少ないし。
早々に諦めて(タクシーは使わないw)東和免税店に行くことに。
後になって考えたら、曹渓寺に行くもの良かったよなーと。
仏教界では、陰暦と陽暦とどちらを重んじるのか知りませんけど。
今まで興味がなかったのでま目を通したこともなかったのですが、免税でもソウルナビやコネストのクーポンが役に立つことを知りました。
割引はもちろん、買い物しなくてもBBクリームやパックが貰えたり。
ただ、場慣れしてないのは明らかにいなめなめない。
最初の東和では身の処し方が分からず気疲れしました~。
でも続くロッテでは意外とテンションの上がっている自分に気づく。
同僚に頼まれたBBクリームを1個だけ余分に買ったり(クレンジング@サンプルではなく売り物がおまけに付くって言うんだもーん)、自分が狙ってたBBクリームに美容液とフェイスパウダーを揃えてみたり。
でも、まあ、その程度ですよ。
何十個と買っていく(らしい)他の日本人とは雲泥の差でございます。
レスポのバッグも見るには見たんですが、好みの柄がない。
何でああもガチャガチャした柄ばっかなんですかねぇ。
もうちょっとシンプリーに行きましょうよ。
東和の時とは違い、意気揚々と店を出て、明洞で予定外の映画を一本観、この旅唯一の韓国料理となるチョンウォンスンドゥブで牡蠣スンドゥブを食べた後、新羅へ。
格調高いホテルなんですが・・・免税店では屋外のスクリーン?で「めざましTV」の映像を延々流してます。OTL
ここでのミッションは、VIPカードを作る!
通常は100ドル以上買わないと作れないカード、リュ・シウォンサイトの画面プリントを持参&1ドル以上のシウォングッズ購入で作れちゃうのです。
(もちろん1ドルの商品なんてありません。一番安いのが7ドルの絆創膏だったか)しかもカードにはシウォン。
デザインが2種類あるので、1枚作ってほしいと友人に頼まれたのです(作ったんかーい!)
これから5年間は免税店やホテルで5~20%の割引等のサービスが受けられるらしい(行かないけど)
余裕があれば早速カードを使うんでしょうけどねぇ。
一通り見て回って(一瞬サムソナイトのスーツケースに誘惑されつつ)、てくてく坂道を降りて鍾路3街まで戻って参りました。
9:30過ぎに宿近くのベーカリーでパンとコーヒーをぼへらーと頂く。
普段は見かけない家族連れの客もちらほら。
「好きなもの頼んでいいぞ」なんて言ってる。
微笑ましい(*´m`)
この日は一日中フリー。
出発前は色んなお店の休業情報を調べたりもしましたが、基本面倒臭がりの私は結局、開いているお店を探すのではなく、休まない所に行くことに。
朝食を終えたら三清閣へ行く予定。
元旦に歴史の香り高い文化施設に行くなんて、トレビアァ~ンじゃないですか。
だのに。。。
覚えたつもりだった無料シャトルバスの乗り場を失念する。
しばらく教保文庫の周辺をうろちょろしたのですが、見つからず。
人に尋ねるにも、人どおり少ないし。
早々に諦めて(タクシーは使わないw)東和免税店に行くことに。
後になって考えたら、曹渓寺に行くもの良かったよなーと。
仏教界では、陰暦と陽暦とどちらを重んじるのか知りませんけど。
今まで興味がなかったのでま目を通したこともなかったのですが、免税でもソウルナビやコネストのクーポンが役に立つことを知りました。
割引はもちろん、買い物しなくてもBBクリームやパックが貰えたり。
ただ、場慣れしてないのは明らかにいなめなめない。
最初の東和では身の処し方が分からず気疲れしました~。
でも続くロッテでは意外とテンションの上がっている自分に気づく。
同僚に頼まれたBBクリームを1個だけ余分に買ったり(クレンジング@サンプルではなく売り物がおまけに付くって言うんだもーん)、自分が狙ってたBBクリームに美容液とフェイスパウダーを揃えてみたり。
でも、まあ、その程度ですよ。
何十個と買っていく(らしい)他の日本人とは雲泥の差でございます。
レスポのバッグも見るには見たんですが、好みの柄がない。
何でああもガチャガチャした柄ばっかなんですかねぇ。
もうちょっとシンプリーに行きましょうよ。
東和の時とは違い、意気揚々と店を出て、明洞で予定外の映画を一本観、この旅唯一の韓国料理となるチョンウォンスンドゥブで牡蠣スンドゥブを食べた後、新羅へ。
格調高いホテルなんですが・・・免税店では屋外のスクリーン?で「めざましTV」の映像を延々流してます。OTL
ここでのミッションは、VIPカードを作る!
通常は100ドル以上買わないと作れないカード、リュ・シウォンサイトの画面プリントを持参&1ドル以上のシウォングッズ購入で作れちゃうのです。
(もちろん1ドルの商品なんてありません。一番安いのが7ドルの絆創膏だったか)しかもカードにはシウォン。
デザインが2種類あるので、1枚作ってほしいと友人に頼まれたのです(作ったんかーい!)
これから5年間は免税店やホテルで5~20%の割引等のサービスが受けられるらしい(行かないけど)
余裕があれば早速カードを使うんでしょうけどねぇ。
一通り見て回って(一瞬サムソナイトのスーツケースに誘惑されつつ)、てくてく坂道を降りて鍾路3街まで戻って参りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます