昨年3月で終了した米子まちなか観光案内所主催の米子まちそと歩きが、今日から再開でした。

ついて歩けるのか心配だったけど、
「ゆっくり歩くけん、きないや!」
てことで、500mのスポーツドリンク3本と、
芍薬甘草湯を三服用意して参加しました。

石井要害山から阿陀萱神社に回ったあたりから、
足の裏が攣りまして最初の一服。
宝石山七尾城に登頂して休憩時に二服目。
登りはヒラメ筋が疲れるのよね。

いっときは小雪が舞ったけど概ね曇り空。
それが宝石山を下山する頃から晴れてきました。
下山してスタート地点に戻る途中で三服目。
下山してスタート地点に戻る途中で三服目。
その間もスポーツドリンクで水分補給。
脚攣りは九割方が水分不足だそうです。


なんとか歩き通して、本日は7,708歩でした。
ガイドのギャグで笑い通しウォーキングは楽しいわ。
最近さ、もう肌がシワシワ。
確かに暖房入れてるし、、、なんだけど、医者からも「水分不足」って言われるの。
飲んでるのよ。
それは、直で尿で排出してしまうみたい。
保水のよい方法があったら教えてたもれ。
しっかり飲んで細胞を潤して、余分な水分が排泄されてるのよね。
以前はカフェインを含んだものはダメって言われてたけど、最近はOKらしいのよ。
ストレッチの先生には「一日一リットル!」と言われてる。
素晴らしい!
読書にお仕事に運動、家事
時間の使い方が上手!
足の攣りに用心して
お散歩なさってください。
普段は全く動かないのだもの。
だけど、こうしてたまにお出かけし、
同じ年頃の方たちとダジャレの応酬で笑い声をあげるのは気持ち良いです。