goo blog サービス終了のお知らせ 

オカンとワンコ

過去と他人は変えられない 自分と未来は変えられる

擬宝珠山と象山を歩いてきた

2021年04月19日 16時57分43秒 | オカンのつぶやき
近場にしようと思ったけど、
カタクリの様子を見たくて、
鏡ヶ成の擬宝珠山(1110m)に行きました。



咲いていましたよ。
桜もそうでしたが今年は早いですね。



そりゃあ、船通山や毛無山ほどではありませんけど、


気軽に登れて花も見られれば言うことないです。



蕾も沢山あったので週末まで楽しめそう。


花を見ながら下っていくと木立の向こうに、
象山とその左に烏ヶ山が見えます。



次はこの象山(1085.3m)を登ります。
正面登山道の斜面はきついけど、
これを下りに使うと膝に来ますでね〜。



もう少しで象山頂上、
左に行けば下山予定の尾根道です。


登りはずっとカンガルー桃でした。


さて、ここ頂上でおにぎりを頂きながら、
山のコラムニストさんとしばらく山談義をしましたよ。


カタクリの花を愛でた擬宝珠山と、
その麓のスキー場と駐車場。
象山も擬宝珠山も見ての通り、
標高差が小さいので手頃なお山です。


下りは歩いてもらおうと、
桃惠を促したけど、頑として出ません。
仕方なく再びカンガルー桃ちゃんに。



稜線を左側に降りて
国民休暇村の裏手に戻ってきました。
今日はどこかの高校生がバス3台で来ていました。
午後から三平山に登るそうですが、
高校生には物足りないかもね。



お天気も良くて満足の山歩きでした。
さてと、今夜も圧着ストッキングを履かねばな👍