花火はある!と思っていたのに思わぬ伏兵。
台風後の高波で花火の仕掛けが出来ない。
「準備をしても打ち上げるまでに湿ってしまう」
ということで、明日に持ち越されました。
そのことをクーちゃんがメールしてくれたので、
「んじゃ、行くのは止めるわ!」と返事したら、
「おばちゃんがいてへんと、おもろないわ!」だって。
ん~、かぁ~いいじゃございませんか?
もちろんそれは冗談ですよ。
“はな”ちゃんをだしに、渋る相方を連れて行ってきました。
なぜってね、兄の長男「チャト」が、
トルコからの留学生を連れて来たのですヨ。
何とはなく「男性」だと思い込んでいたのですがね、
なんと女性でしたわ
へぇ、この(女っ気の無かった)甥っ子が女性を、
しかも外国からのお客様をネェ!とビックリ。
話し相手がチャト一人だけでは寂しかろ?と思ったら、
高一のクーちゃんは英会話をならっているそうで、
結構に会話が成り立っている。
オバチャンは、これまたエラク感心したのでした。
「花火はないけど、そろそろ食事にしようや。」と始めたところへ、
チャトの友人がやってきて、彼女にお土産を。
これがねぇ、浴衣のセットなんですよ。
ちゃんと下駄まで揃えて!
男臭い見た目と違い、なんと気の利く事でしょう。
オカン、本日3度目のビックリ!です。
「ブルーは好きな色です
」と喜んで、
さっそくお召し替えとなったのですが、
30分以上待っても出てこない。
なにせ言葉が通じないものですから、ずいぶん手間取って
出てきた時には「あぁー暑い、くたびれた~!」
記念撮影の後は「暑くて、早く着替えたい。」と彼女。
せっかくだからこの姿でお祭りに行ったら?と兄夫婦が勧める。
「慣れない下駄で、足が痛くなってもなぁ~」とオカン。
結局本人の希望通り、洋服に着替えて夜店を見物し、
金魚すくいなどを楽しんできたようです。
日程が詰まっているそうで、今日の花火を見ずに帰るらしい。
せっかく来たのに花火を見られなくて残念だったわねぇ。
「今日も行くのか?」とあきれ顔の相方は仕事に出ました。
だってクーちゃん達が帰るのを遅らせて、まだ実家に居るんだもの。
逢える時に顔を見ておかなくちゃ!
3時過ぎに実家に向かったが、だんだんと空模様があやしくなる。
雨もポツポツ降るようだ。
「あれまぁ、今日も中止かい?」
と思っているまに、カミナリ様がドンドコドンドコ太鼓を叩く。
雨も窓から勢いよく降り込んでくるので、慌てて閉める。
オカンが台所に立っていると、足の間にお座りしていたレン君は、
カミナリの音でビリビリが始まり、
やがて、流し台とラックの隙間に頭を突っ込んでしまった。
これがホントの「頭隠して尻隠さず」だな。
ひどい夕立も8時過ぎには止んで、「このまま小康状態が続けば、予定通り8時20分に花火を開始します」と町内放送があった。
甥っ子達も予定を延ばした甲斐があったと言うものだ。
「おっし、今のうちにかたづけちゃおう!」
義姉とオカン、パラサイトシスター&甥っ子達が協力して食後の片付けを済ませた。
手が多いと早くて楽だねぇ♪
二階の窓から屋根に出てゴザを敷き、そこで花火見物。
“はな”ちゃんはパラ弐に抱っこされ、恐がりもせず花火を見ておりました。
(レンは?聞かないで!)
カメラを持ってくるつもりが忘れてしまった。
ダメ元で撮してみたら、そこそこに写っている。
携帯カメラの性能の良さに、改めて感心したのです。
台風後の高波で花火の仕掛けが出来ない。
「準備をしても打ち上げるまでに湿ってしまう」
ということで、明日に持ち越されました。
そのことをクーちゃんがメールしてくれたので、
「んじゃ、行くのは止めるわ!」と返事したら、
「おばちゃんがいてへんと、おもろないわ!」だって。
ん~、かぁ~いいじゃございませんか?
もちろんそれは冗談ですよ。
“はな”ちゃんをだしに、渋る相方を連れて行ってきました。
なぜってね、兄の長男「チャト」が、
トルコからの留学生を連れて来たのですヨ。
何とはなく「男性」だと思い込んでいたのですがね、
なんと女性でしたわ

へぇ、この(女っ気の無かった)甥っ子が女性を、
しかも外国からのお客様をネェ!とビックリ。
話し相手がチャト一人だけでは寂しかろ?と思ったら、
高一のクーちゃんは英会話をならっているそうで、
結構に会話が成り立っている。
オバチャンは、これまたエラク感心したのでした。
「花火はないけど、そろそろ食事にしようや。」と始めたところへ、
チャトの友人がやってきて、彼女にお土産を。
これがねぇ、浴衣のセットなんですよ。
ちゃんと下駄まで揃えて!
男臭い見た目と違い、なんと気の利く事でしょう。
オカン、本日3度目のビックリ!です。
「ブルーは好きな色です

さっそくお召し替えとなったのですが、
30分以上待っても出てこない。
なにせ言葉が通じないものですから、ずいぶん手間取って
出てきた時には「あぁー暑い、くたびれた~!」

せっかくだからこの姿でお祭りに行ったら?と兄夫婦が勧める。
「慣れない下駄で、足が痛くなってもなぁ~」とオカン。
結局本人の希望通り、洋服に着替えて夜店を見物し、
金魚すくいなどを楽しんできたようです。
日程が詰まっているそうで、今日の花火を見ずに帰るらしい。
せっかく来たのに花火を見られなくて残念だったわねぇ。
「今日も行くのか?」とあきれ顔の相方は仕事に出ました。
だってクーちゃん達が帰るのを遅らせて、まだ実家に居るんだもの。
逢える時に顔を見ておかなくちゃ!
3時過ぎに実家に向かったが、だんだんと空模様があやしくなる。
雨もポツポツ降るようだ。
「あれまぁ、今日も中止かい?」
と思っているまに、カミナリ様がドンドコドンドコ太鼓を叩く。
雨も窓から勢いよく降り込んでくるので、慌てて閉める。
オカンが台所に立っていると、足の間にお座りしていたレン君は、
カミナリの音でビリビリが始まり、
やがて、流し台とラックの隙間に頭を突っ込んでしまった。
これがホントの「頭隠して尻隠さず」だな。
ひどい夕立も8時過ぎには止んで、「このまま小康状態が続けば、予定通り8時20分に花火を開始します」と町内放送があった。
甥っ子達も予定を延ばした甲斐があったと言うものだ。
「おっし、今のうちにかたづけちゃおう!」
義姉とオカン、パラサイトシスター&甥っ子達が協力して食後の片付けを済ませた。
手が多いと早くて楽だねぇ♪

“はな”ちゃんはパラ弐に抱っこされ、恐がりもせず花火を見ておりました。
(レンは?聞かないで!)
カメラを持ってくるつもりが忘れてしまった。
ダメ元で撮してみたら、そこそこに写っている。
携帯カメラの性能の良さに、改めて感心したのです。