ランチタイムで“年をとった!”
ちょっと、聞き捨てならない言葉?
それって、年を重ねたって事よね
とる=マイナスなイメージ
重ねる=プラスなイメージ
できれば、プラス思考でお願いします
(私、敏感なお年頃なんです)
年を重ねる事によって、男性も女性も
魅力が増す、自分らしさか加わり(吟味する事を覚えるわ)
凛とした深みと艶やかさが増す
見た目じゃなくて、生き方や考え方が進化して行く
恋や仕事にもクリエイティブな気持ちを持ち続けて行く事が
年を重ねる事(年輪)の凄みだと思うのよ?
年を上手に重ねた人って、言葉づかい・身のこなし
洋服のセンスまでも、セクシーだって感心してしまう
(女性ばかりでなく、男性も素敵だと思う)
そんな、年の重ね方が私の憧れ
どうぞ、みんなも一緒に
素敵に年を重ねて行きましょう
2013年、お誕生日を迎えられた方もいらっしゃる事と
存じます
益々、魅力的な人でいて下さいね
“お誕生日おめでとうございます”
そして、これから、お誕生日の方々も
また、一回り輝く年輪を刻みましょう^^
食材の話です
インフルエンザが心配な季節!
免疫力upに生姜“ジンジャー”
動詞では、“元気づける・活気を与える”
14世紀のイギリスで、疫病のペストが大流行した時に
ジンジャークッキーが、国民を守ったそうよ
イギリスでは、ジンジャーブレッド・クッキーは、
家庭の健康食ね
また、体温が上がると、免疫力も上がるとも聞いたわ
生姜を生活に取り入れて、
元気・活気を頂きです^^
それと、集中できない人は、鉄分も取り入れて下さいね
怠け病と思われていた学生が
実は、
鉄分不足だったとお医者さんから伺いました!!
食材を工夫した愛ディアで、ハッピーに過ごしましょう
今晩の我が家のメニューは、
レバニラ炒め&焼厚揚げに生姜をたっぷりすりおろして
いただく事にします。
おまけ:レバーを触れない人は、
惣菜屋さんで揚げてあるレバーを買って、ニラ・野菜と炒めれば
即、レバニラ炒めの出来上がりです^^
マンサク(満作・万作)落葉小高木
“まず咲く・真っ先に咲く・豊年万作”の語源から
この時期に咲く花です
1.5cm程のひもを束ねたような黄色の花弁で、
地味な花・香は良いとは言えませんが
希望に満ち溢れた名前の花なんです
いつもの公園から引っ越してしまったマンサクの木を探し
マンサクの花をみんなに届けようと
数日、花屋さん・街中を探し歩いています。
まだ、私は花に出会えていませんが
出会えたら写真をupしますね
みんなの方が、
私よりも早く、マンサクと出会うかもしれませんね!
そして、みんなが
まず咲く・真っ先に咲く・豊年万作の一年に
なりますよう願っています。
私が、入社したての時、
上司からマンサクの枝・花をプレゼントされ、地味な花に
驚きましたが、暖かな気持ちが嬉しかったです
どうぞ、みんなの願いが、叶いますように^^