東京都豊島区の目白庭園で、サンシュユの黄金色の花が咲き始めました。
サンシュユ(ミズキ科)の別名は、ハルコガネ・アキザンゴ・ヤマグミ。
秋には、小指の先ほどの楕円形の艶やかな赤い実を付ける木です。
私は、買ったサンシュユとフリージア(アヤメ科)を使って、L形のフラワーアレンジを作ってみました。
おまけ:フリージアの花言葉は、innocence(純潔)・friendship(友情)・trust(信頼)。
東京都豊島区の目白庭園で、サンシュユの黄金色の花が咲き始めました。
サンシュユ(ミズキ科)の別名は、ハルコガネ・アキザンゴ・ヤマグミ。
秋には、小指の先ほどの楕円形の艶やかな赤い実を付ける木です。
私は、買ったサンシュユとフリージア(アヤメ科)を使って、L形のフラワーアレンジを作ってみました。
おまけ:フリージアの花言葉は、innocence(純潔)・friendship(友情)・trust(信頼)。
おはようございます。
サンシュユの花が咲きだしましたね。
春に咲く花は黄色が多いですね。まだ寒さの残るこの時期には嬉しい色です。
サンシュユとフリージアのフラワーアレンジ、素敵ですよ!
黄色い花は、昆虫に見つけてもらいようですね。
サンシュユが、かわいい花をたくさんつけています。
fukurou様、コメントをありがとうございます。
バックの東屋を含めて素敵なアングルの撮影、さすがです~。
そして春のアレンジメントが素敵。
すごく優しいけど、サンシュユの花の勢いに自然の命を感じたり。
今、家中の窓を開け放ってるんですね?(花粉症ナシ)
春の空気を吸って、今日も元気に頑張ろうと思います♪
こんばんは
返信が、遅くなりすみません。
私は、散歩道のローズマリーの葉に触れて、手に付いたハーブの香りを楽しんでいます。
まっころ様、コメントをありがとうございます。