春さんのレアトラ、ニセトラ、レアイージーリスニング三昧

レアなサントラやニセトラ、そしてイージーリスニングをご紹介するブログです✨

ete d'amour / jean pierre posit

2019-12-21 19:45:52 | 日記
以前、シングル盤を紹介したジャン・ピエール・ポジのアルバム
日本では未発売のアルバムですね



タイトルのete d'amourは、日本では「さらば恋の夏」というタイトルで知られており、ゲオルゲ・ザンフィルやポール・モーリアのカバーが有名で、売り出しが遅かったせいか、このオリジナルは大して知られていない

でも、これがとてもいい曲なんですよ
ちなみに、このアルバムも、こめへんさんからのプレゼント

しかも、アルバム自体が、彼の本来の本国イタリアで制作されていることもあり、フランスで探しても見つからなかったとのことで、ご苦労されたという

本名はクラウディオ・ジッチで、正真正銘のイタリア人
フランスで売り出すために、ジャン・ピエール・ポジを名乗っている模様
主に、クラウディオ・ジッチ名義では、映画音楽の仕事が多い
ロマン・ポランスキーやアンディー・ウォーホールらの作品の
音楽を、よく担当している

では、YouTubeコーナーです
Jean Pierre Posit

Gheorghe Zamfil

Paul Mauriat


Lee Holdridge conducts the music of John Denver

2019-12-20 22:11:11 | 日記
このアルバムは本邦未発売であるが、内容のとてもいいアルバムですね

映画音楽作曲家としてはもちろん、さまざまな人が作曲を手掛けた映画音楽の編曲と指揮、何よりもジョン・デンバーのバックのオーケストラの編曲と指揮を全面的に担当していたリー・ホールドリッジが、ジョン・デンバーの名曲を自身のオーケストラで演奏したアルバム

現在ではCDになっていますね




ジョン・デンバーは不慮のセスナ事故で帰らぬ人となり、ファンとしては、このニュースは衝撃的過ぎたものである
信じられない!まさにそんな感じでした

このアルバムに収められている曲目をざっと
Rocky Mountain High
Goodbye Again
Late Winter,Early Spring
Annie's Other Song
My Sweet Lady
Sunshine On My Shoulders
Follow Me/Leaving On a Jet Plane(Medley)
Annie's Song
The John Denver Suite
a.Calypso/b.Fly Away
c.The Eagle and Hawk

リー・ホールドリッジの編曲を担当した映画作品としては、『かもめのジョナサン』(音楽=ニール・ダイアモンド)、『アリ・ザ・グレイテスト(音楽=マイケル・メッサー)などがあり、また、担当作品としては、『ロリー・ポップ』『年上の女/モーメント・バイ・モーメント』『続・ある愛の詩』(主題曲=フランシス・レイ)などがある
というところで、曲を聴いてみましょう
YouTubeにあるかな?








リー・ホールドリッジとジョン・デンバーにちなんだ曲、そしてリー・ホールドリッジが担当した映画音楽から、YouTubeで紹介してみました
如何でしたでしょうか?

『アランフェス協奏曲』/エウミール・デオダート

2019-12-19 01:46:28 | 日記
こちらは、ラニエリ盤の後にレコーディングされた、主にセルジョ・ファンニのトランペットをフィーチャーしたインストゥルメンタル盤



内容的には、ラニエリ盤と同じであるが、全体的にラニエリ盤よりはややキーが遅く、エコー処理がふんだんにしてある
セルジョ・ファンニのトランペットも、ここではエコーがよく効いている
ラニエリ盤と同様、初のイタリアで制作したアルバムで、セブンシーズよりリリース

曲目
アランフェス協奏曲
シューベルトのセレナード
トゥ・ラヴ・アゲイン
哀愁のマタドール
タイスのめい想曲
ベニスのわかれ

おっと、ここで曲と行きたかったのですが、こちらのアルバムは本当にYouTubeにありませんでした。残念!




『アランフェス協奏曲』マッシモ・ラニエリ=エウミール・デオダート指揮ローマ・ムジカ・レッジェーラ・オーケストラ

2019-12-19 00:46:53 | 日記
今日から二回に分けて、エウミール・デオダート名義で出した二枚のアルバムをご紹介いたします
なお、予めお断りならびにお詫び申し上げますが、二枚ともYouTubeに音源がなく、肝心のソースをご紹介できなくて、申し訳ございません

エウミール・デオダート/マッシモ・ラニエリ『アランフェス協奏曲』


マッシモ・ラニエリ(歌)
エウミール・デオダート(指揮・編曲、キーボード)
セルジョ・ファンニ(トランペット)
キメンティ・コッポテツリ(ギター)
マイヨラーナ(ベース)
レストゥッチャ(ドラムス)
ジョルジョ・アガッツィ(ミキサー)
エンリコ・ポリート(プロデュース)
ローマ・ムジカ・レッジェーラ・オーケストラ

次回紹介予定の『アランフェス協奏曲』の、ボーカル・ヴァージョン

しかし、パーソネルにボーカルのマッシモ・ラニエリが加わるか、加わらないかだけの違いだけてはなく、さまざまな部分での違いが伺われる
まず、キーの高さ
インストゥルメンタル盤の方に比べ、幾分と速い
エコー処理が施されていない
曲順に僅かながら、異なる部分がある
以上、三点ではないでしょうか
曲目
アランフェス協奏曲
シューベルトのセレナード
トゥ・ラヴ・アゲイン
タイスのめい想曲
哀愁のマタドール
ベニスのわかれ

リリースレーベルは、キングのセブンシーズ/cad
「トゥ・ラヴ・アゲイン」

「ベニスのわかれ」

ありました!しかも、CDになっていた!

コレット・テンピア楽団『太陽はひとりぼっち』L'eclisse (1962年 イタリア・フランス)

2019-12-18 00:35:37 | 日記
監督=ミケランジェロ・アントニオーニ
音楽=ジョヴァンニ・フスコ
歌=ミーナ
カバー演奏=コレット・テンピア楽団


出演=アラン・ドロン、モニカ・ヴィッティー

当初、サントラかと思っていたが、すぐにカバー盤だとわかったが、コレット・テンピア楽団とはいかなりと
後程わかったのは、コレット・テンピア=寺岡修真という、日本人音楽家のことでした
つまりテンピア=寺岡、お寺が英語でテンペラというところから、捩って命名したようで
他のメディアにも、これがサントラと書いてあるのが、多い
しかし、サントラは別にある
ミーナの歌うこれですな

そしてコレット・テンピア楽団

曲としてはシンプルだし、サントラ以上にヒット・チャートを賑わした
しかし、寺岡修真とは、長年気付かなかった
私の耳も節穴ですねえ
つまり、やや重い演奏がサントラで、ライトな演奏がコレット・テンピア楽団ということになりますね