毒がえるのしっぽ

新発田→長岡の整体師毒がえるのブログ

うめかよっ!

2014年04月29日 | 日記
春になり、虫さんやら、ツバメさんやら、

はてはわたくしの親族のかえるさん達やらが

動き出してますね

負けじと毒がえるも動き出してます

どこに向かって動き出したのか?

それはまた別のお話という訳で・・・

毒がえるがやって来たのよー






前売りチケットを買っていたのに、なかなか

彼女さんとの休みが合わず、見に行くことが

できなかった『梅佳代展』に終わりギリギリで行く事が

できました

タイトルでさまぁ~ずの三村さんのツッコミ

かと思った方、残念でした。

いやーこれはよかった。梅佳代さん知らなかった

毒がえるでしたが、誘ってくれた彼女さんに感謝

したくなるくらい、この『梅佳代展』良かったですよ

梅佳代さん自身の「ハッ」とする、日常の一瞬を

切り取った様々な写真を見る事ができます。

これがまた吹き出してしまうくらいに笑えるものや、

ジンとくるもの。ホッコリするもの。ニヤリとするもの。

とてもおすすめです。

しかし先ほど言ったとおりの終了ギリギリ

ゴールデンウィークの終わり、6日まで万代島美術館

でやってますので、ゴールデンウィークどこか行くとこ

あるかな、とお探しの方!おすすめです

にしても、「白いワンコ」の出し方は卑怯!

ついつい笑っちゃいます




リーサルウェッポンッ!

2014年04月21日 | その他
桜の花びらが散って、道路でヒラヒラ舞あがるのが

とてもキレイですね

この時期ってなんとわなしに、はかなげで、切なげで、

それでいてじんわりした心持ちになりますよね

こういう気持ちってなんて言うんでしょうか?

どうも、紀友則ならぬ、キノ毒トモノリがえるが

静心なく花の散るらむで登場




前回で「リーサルウェポン」などと大風呂敷を

広げましたが、実際それはなにかといいますと・・・



      ↓




      ↓



      ↓




↑ コレ。いわゆる「スープマグ」

それだけです



↑ スプーン付き。いいでしょ。



↑ ちなみにこれは彼女さんから借りたもの。

いくら毒がえるといえども、あのガテン系の

例の2段・3段になっている、あのあれ ↓ はちょっとばかり



厳しいですからね。これくらいがちょうどいいです。

これがあれば、毒がえるの昼飯も一気にグレードアップ

間違いありません




そしてこの前は炊き込みご飯のおにぎりでした。

今回登場するのが、またちょっと変化球のおにぎり。

『炒飯おにぎり』です。



↑ いいでしょ

でも炒飯おにぎり、油が多いので気を付けなければいけません。

もちろんカロリー的な意味合いもありますが、

あの油のツヤツヤ感って、おにぎりだと危険です。



↑ しっかりにぎったつもりが、このザマぁです

そして、こんなんなりながらも、ブログ用に

写真をとる事を忘れない毒がえるに拍手

『毒蛙昼食補完化計画』その後

2014年04月15日 | グルメ
はいはいはいはいっ、毒がぁえ~るぅ~

イズカミングアゲイン!訳のわからないテンションと

毒がえるのテーマソングにのせて、またも登場の毒がえるです

前回の記事の締めで「まだまだ60%な毒がえるでした。」

をなんで「毒がえるまだ六部咲き」にしなかった

のかと後悔しきりでございます






以前に紹介した『毒蛙昼食補完化計画』別名

毒がえるおにぎりプロジェクトのその後。

・・・というか、前々回の記事のイッケンより

フタタビいやミタビ自分の健康を見直す事が、

最重要課題だと思い知らされたわけで

それが毒がえるの昼飯の偏った食生活の改善

へと見事つながるわけでございます。

と書くと聞こえはいいですが、単純に胃が重いせいで、

若い汗くさ体育会系男子ぃーが好きそうなものが

まるで食べられない。必然健康的な昼食となるのは

自然の摂理!いや自業自得からの桶屋がもうかる的発想!!





↑ この日はちょうど家で炊き込みご飯だったので、

それをおにぎりに。具は舞茸とうす揚げ



↑ ん~っデリシャス!

最近は普段の倍以上よく噛んで食べてます。

でなきゃ胃が重いからね

そして『毒蛙昼食補完化計画』に反則とも言える

ほどの破壊力を持ったリーサルウェポンが

投入される予定!乞うご期待ドンミスイット!


春がきた!!

2014年04月10日 | 日記
小春日和ってよりはなんか、真春といった感じですねー

そんな春うららかな日に、春の足音を見つけにモゾモゾと

動き出したのはモチロンこの毒がえるなのよさー



さっそく春をウチの庭で次々と発見!!



春って色々な花が色とりどりでテンション

これで花粉症でなければ、MAXテンションなんですが・・・。



↑ 何の花だろ?



↑ 黄色はなんか春らしい



↑ これは梅



↑ 梅が散り始めると



↑ 次は御大の登場!満開まではもうチョット。



↑ 一般的には春といえば桜ですが、新発田市のウチの近所は

連翹(レンギョウ)も春の代表的な花。



街中を走っていると、当たり前のように



↑ 黄色が自然と目に入ってきます。



↑ 新潟市やすらぎ堤の桜は五分咲きといったところ。




この日の休みは、前回のめまいの治療で

新潟市中央区関屋金鉢山町76の『西川治療室』にお邪魔

鍼とお灸で1時間。うつらうつらのゆるやかな気持ちよさ

流れが悪くなっていると西川先生に言われました。

体調になるといーなー

まだまだ60%な毒がえるでした。ではまた


エイプリルフール・・・!?

2014年04月06日 | 整体 健康
おひさしぶりね、毒がえるがブログ更新するなんて♪

どもどもー。ごぶさたがえるがやってきたのだ




いえいえ、たんにブログの更新をサボっていたわけではないですよ。

昨年のブログで「エイプリールネタを来年こそはっ!!」

なんて言っていたんですが、今年はそんなエイプリールネタ

どころではなく、嘘みたいなホントのお話


ちょうど1日のエイプリールはお休みだった毒がえる。

休みはだいたいやる事山盛り。夢もMORIMORIなわけです

それが朝おきてビックリ。「・・・・!?まだ頭が起ききれてない?」

第一印象はそんなかんじ。天井がグールグル検索はもちろんグーグル

ところどころおっさんジョークがまざって読みづらいのはご勘弁。

「・・・とりあえず、もっかい寝よう」なんて考えたんですが、

これがまるっきりよくならない。回転性めまいってヤツですね。

もう、全っ然立てないわけですさらに吐き気まで襲ってきて、

ちょっと這っては休み、少し這っては横になりでなんとかトイレに。

吐くほどまではいかなかったので、分速1㎝の速度で階下の

家族がいるところへ。もうこの時はダメかと思いました。

走馬灯までもがグールグルってな感じ。

なんとか家族の手助けで近くの病院へ行き、点滴2時間のおまかせコース。

デリシャス。その日は1日そんな感じで、今日も相変わらずの

不安定勤務。病後の肥立ちが悪いったらありゃしない。

めまい感は収まったんですが、胃が重い重い

オーマイガッ!日頃の行い(生活)が悪いのですね。

また出た!毒がえるお得意の医者の不養生!

そんなこんなでブログを更新できなかったのですよっ。

決して、サボっていたわけじゃいのよさエッヘン!!