毒がえるのしっぽ

新発田→長岡の整体師毒がえるのブログ

にごり酒二種

2018年03月24日 | グルメ
最近ガラケーからスマホへ換えようか

どうしようか悩んでいる毒がえる

いまだ悩んでいる段階かよっ!!

さっさと換えちゃいなさいってなお話

でございますが、いまだガラケーへの

愛着がすこぶるありまして、

まだまだ毒がえるの悩みは当分続きますよ

・・・と、長い間更新してなかったことを

まるで知らんぷりしてツカミはオッケー

の毒がえるのしっぽ、今回もスターット





夏はビールばっかりだけど、やっぱり冬は

日本酒、それもにごり酒なんかいいですよね~

ほとんど飲めないけど・・・

毒がえるの中で『にごり酒』と言えば

やっぱり「五郎八」こと、ぱっつぁんです。

しかしこの冬(もう春ですが)は新たな「にごり」

を色々と試してみましたよ

まずはあの「上善如水ジョウゼンミズノゴトシ」

のにごりです。



↑ スッキリとした上善如水の特徴もそのまま、

にごりの味わい深さもあり、一石二鳥で美味

写真には写ってないですが、ラベルのシロクマ

が可愛らしくて、手に取りやすいですね。

この時は白身魚のホイル焼きと、揚げ出し豆腐と一緒に。



↑ そして二つ目は、「越乃景虎かすみ酒 梅酒」



↑ いい感じににごってるでしょー

越乃景虎のにごり酒と梅酒の融合!!

梅酒のフルーティな香りとにごりの麹の香りが

栓を開けた瞬間、ふわりと鼻をくすぐり、

食欲をそそられます

うまみと甘味がスッキリとして、後味も

爽やかで、ついつい飲みすぎてしまいます



↑ こちらは厚揚げと、モツ煮のお供に。

今回ご紹介したどちらも、多分もう入手できないかな。

ブログに上げるのが遅くなって大変申し訳ありません

にごり酒にはまった毒がえる。

次の冬になるのがこれで、少しだけ楽しみになった

毒がえるなのでした




最近は花粉症の目のカユミとの戦いが続く

毒がえる。そんな花粉との戦いにもめげず

なんとかかんとか早め更新をやりたいですなぁ~の

シーユーネクストドクガエル バイッ


褐色の至福の時

2018年03月02日 | 日記
「毒がえる、おまえもかっ!!」

ことごとくブログを見に来てくださる方の期待を裏切り、

2月のブログ更新はたったの1回という体たらく

ミスター裏切り者こと、毒がえる様の登場ですよ

ご無沙汰でございますぅー

よろしくお願いしますぅー

っすぅー






↑ 先日大量のチョコをいただきまして、

もうホックホクのハピネス状態の毒がえる

なんてたって、チョコが大の好物

生まれ変わったらチョコレート工場の

工場長として、バリバリチョコを作る

のが夢だ!が口癖でおなじみの毒がえるさんですから

そんな毒がえるでも、戴いたチョコレートは

毎日少しづつしか食べてませんよ

だって鼻血ブーしちゃいますからね

くださった方々に足を向けてねられません

あざ~っす からのしゃっすっ!!



今月こそは、いい意味でみなさまの期待を

裏切っていければなと思っている毒がえるなのでした。

とか言って舌の根も乾かぬうちに

次回更新はかえるの気分次第

シーユーネクストドクガエル バイッ