花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

一茶英訳-行け蛍

2024-06-21 | 英語教育
行け蛍とくとく人の呼ぶうちに

行け蛍 とくとく人の 呼ぶうちに 

Go flying, Firefly                            飛んで行け、ホタルさんよ
In a big hurry          大急ぎで
While they are calling your name 「ホータル来い」って呼んでいる間に

in a big hurry 大急ぎで 早く早く とくとく(疾く疾く)

わが家の前には小川があって、子どもの頃、蛍を捕っては蚊帳の中で飛ばしていました。今はコンクリートで護岸されているので、蛍はいません。
敷地内を流れている狭い用水路は昔のままなので、6月末から7月初めにかけての一週間ほどの間、数匹の蛍を見ることが出来ますよ。

訪問いただき、ありがとうございました。(ゆ~)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一茶英訳-焼け土の | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2024-06-23 23:17:11
短い命でも、期待されてるうちに、呼ばれたら行きなさいよ♪
と、、、

蛍、本当に神秘的な動きです。
以前、娘が住んでる犬山の郊外にまだ綺麗な流れの川があって、夜、そこに行きました。
6月初めです。
体中にまとわりつくほど蛍の光。群生してるのです。
若旦那君が手を出して救うと手のひらで光ってる!
体温を感じたら、ひかりを止める、、
数年前は、無農薬で田んぼをやってる方の所で夜、狭い道に車を止めて、ライトに反応する、普通よりちいさな蛍を見ました。
fireの様な熱を感じないけど、、、神秘的なものがありますね♪
返信する
kinshiroさんへ (5381naninani)
2024-06-24 09:43:28
>kinshiro さんへ
>短い命でも、期待されてるうちに、呼ばれたら行きなさいよ♪... への返信

金四郎 様
 素敵なコメントをありがとうございます。

 名前を呼ばれているうちが花なんでしょうかね。
呼ぶ子供の掌に素直にのってくる蛍、いいですね。

ところで、私は電話恐怖症です。現役(教員)の頃はクレーム対応に、今は詐欺電話に、です。

 今後ともよろしくお願いいたします。(ゆ~)
返信する

コメントを投稿

英語教育」カテゴリの最新記事