見出し画像

50歳の新米パパ

お家で、学校給食『ミートめん』を作ってみる

すごく久しぶりの投稿ですね
仕事が忙しかったり、5年ぶりに兄が帰ってきて母に面会しり・・・
何かと忙しく、そしてブログを書くこと自体がちょっと億劫だった6月でした

何から投稿しようか・・・・
やっぱり『ミートめん』かな


わが家の子供たちに大人気の学校給食、それは『ミートめん』
パスタのトマトソースに、細いうどんのような柔らかい麺をからめて食べます。まあ、ミートソースうどんみたいな?


パパが子供のころ、洋食自体が珍しかった時代
『ミートめん』は当時も一番人気(まだあることに驚き!)

同じ麺(『ソフトめん』)でも、溶き卵で仕上げた和風メニュー
の日は、ちょっとがっかり。せっかく『ソフト麺』の日なのに・・・でした。栄養士さん、調理師さんたち、ゴメンなさい(笑)


今月の献立表が届くと、子供たちは『ミートめん』の日を必ずチェック(笑)。その日が近づいてくると、
「あと、何日でミートめん・・・」、と心を躍らせるのです(笑)

でも、『ミートめん』は2カ月に1回のペースでしか出てこない
今年から小学生の次男くんは、それがとても不満!
よく、「ミートめん食べたい~!」と言っています


それじゃ、家で作ってやるか!
課題は2つ

①ミートソースのレシピ
 パパが食べたのは、もう50年近く前
 パスタのミートソースと同じ、何かが違うような・・・
 レシピはあるのか?


②ソフトめん
 そもそも、『ソフトめん』って何だ?!(笑)


まずは、ミートソースのレシピが公開されていないか探してみる
クックパッドに似たようなレシピはないかな~
と探していると、なんと岡山県総社市さんが、レシピを公開している!(ソフトめん ミートソース という名前で)
総社市さん、ありがとう!




そして問題の『ソフトめん』、そもそもどんな麺?
代替は何にすれば・・・・うどん、パスタを軟らかく煮る?

と調べていたら、なんと近所のスーパー(チェーン店)
普通においてあるらしい!
あった!・・・・特別でもなんでもなかった(笑)



という訳で、在宅勤務の日、こっそり夕飯に作ってみる

それにしても、こんなにたくさんの種類のトマト起源のソースを使うのか? セロリ?・・・・ピーマン?・・・
ビックリしながら、まずはレシピ通り・・・



ちょっと酸っぱくないか?こんな味だっけ?
う~ん・・・とんかつソース入れてみるか
正解がわからないまま、ぶっつけで、夕飯の食卓に・・・


子供たち、特に次男くん、
無言でひたすらミートめんをむさぼり食べる(笑)
大好評の『ミートめん』なのでした



ただし、とんかつソースは、
子供たちに変に甘いとやや不評でした
翌日、トマトピューレを継ぎ足して、味を修正
『うん、給食っぽくなった!』


自宅で『ミートめん』、意外な反応だったのが長男くん
あんまり嬉しくない様子・・・

「口に合わなかった?」
「すごくおいしかった!でも・・・」
「何?」
「給食で食べるのを、とても楽しみにしてるからな~」

『たまにしか食べられない』ことを楽しみたいらしい(笑)

う~ん、ミートソースの味付けより、かなり複雑・・(笑)
結局、次男くんからの強い要望で、わが家の定番メニューになりそうな・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「家事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事