見出し画像

50歳の新米パパ

やっぱり両側スライドドア(自動)は便利 ホンダフリード

ホンダフリードに乗って、2年半

後席両側スライドドアは、やっぱり便利だと感じます


フリードに乗り換えて半年後、両親が同時に倒れ
介護状態に(父は回復しましたが、90歳超のため要支援)
病院や福祉施設への送迎、通院
体の不自由な老人には、スライドドアが大きく開いて
クルマ椅子から、『乗り上げる』ように乗車できる
フリードで良かったと思いました
(前のオデッセイは、ヒンジドアで『乗り込む』感じなので、
多分、載せるのにスペースと介助がもっと必要だったと思います)


そして、小学生低学年と幼稚園児
ヒンジドアだったら、たぶんお隣のクルマにバンバン
ドアをぶつけていたんだろうなあ
(笑いごとではないですね)

駐車場での乗り降りでも、隣のクルマとのスペースが
広い側のドアから乗り降りできる
幼稚園の送迎やスーパーの駐車場では
隣のスペースにクルマが駐車しようとする場合、
反対のドアに乗り降り口を変更することも可能

そして、狭いながらも車内をウォークスルーできるのも
使い勝手を良くしています
トランクからだって、乗り降り可能(笑)

ライバル車、トヨタシエンタよりもちょっとお高いようですが
良いクルマを買ったと、毎日のように感じています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「クルマ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事