(交換する予定のボールチェーン:650mm )
入居が決まったメゾングッチのお部屋のチェックをしました。
浴室のボールチェーンが錆びているのを見つけましたので、早速交換をする事に致ました。
カクダイのボールチェーンに交換致しました。
これで安心してご利用頂けます。
b06
(交換する予定のボールチェーン:650mm )
入居が決まったメゾングッチのお部屋のチェックをしました。
浴室のボールチェーンが錆びているのを見つけましたので、早速交換をする事に致ました。
カクダイのボールチェーンに交換致しました。
これで安心してご利用頂けます。
b06
(市販のUパイプに交換したシャワー水栓蛇口 ↑ )
メゾングッチの入居者様から、浴室のシャワー水栓蛇口から水が漏れていると連絡がありましたので、確認させて頂きました。
エルボ部を見ると、割れが発生していました。
以前、同様の現象があった時にメーカーのLIXIL様に確認したところ...
「通常使用で割れが発生する事はなく、蛇口の上から力が加わった事で割れる事がある」
という見解でしたので、今回も同様であると考えられました。
また、蛇口の付け根部分からも水漏れが起きるそうで、蛇口を取り外して確認すると...
ゴムパッキンがヘタっている事が分かりました。
カインズホームで、Uパイプを購入致しました。
形状は異なりますが、ほぼ同等の長さを有している
『 13mm用 Uパイプ 300mm 』
を購入して対応致しました。
蛇口の付け根部分からの水漏れも無く、作業は完了致しました。
いつも、ご入居中に気になる事を早めにご連絡頂けるので、大事になる前に対処出来てありがたいです。
今後も、遠慮なくご相談をお願い致します。
m(__)m
a12
バスルームのチェックをしていましたら、排水フタが割れている事が分かりました。
このままご利用になると、足をケガする恐れがありましたので、新品に交換させて頂く事に致しました。
↓ ↓ ↓(交換)
これにて、小さなお子様でも安心してご利用頂けます。
e04
(交換に使用したカクダイ製ストップボタン付きシャワーヘッド ↑ )
メゾングッチの入居者様から、シャワーの出が悪いとご相談を頂いておりました。
対応が遅れまして、申し訳ございませんでした。
出が悪いのは、目詰まりであると推測していましたが、あまりにも出が悪く、驚きました。
シャワーヘッド上部の一部分しか水が出ていませんでした。
メッシュ部分を分解してゴミを取り除くには、時間が掛かると考えて、用意していたカクダイ製のストップボタン付きシャワーヘッドを取り付けさせて頂きました。
入居者様から費用の事を言われましたが、故意過失による不具合ではなく、構造的な事も考慮しつつ、通常の使用によるものですので、費用は掛からない事をお伝えさせて頂きました。
申し訳なさそうに仰っていましたが、ご安心ください。
ご不便な想いをさせてしまいまして、大変申し訳ございませんでした。
m(__)m
退室した後、シャワーヘッドのメッシュ部分を分解しましたら、出る部分以外は全て目詰まりしていました。
針の太さの穴ですので、管理人室ではメンテナンス出来ず、後日改めてメンテナンスして、念の為の予備として保管しておく事に致します。
c02
(シャワーホースの交換が完了した状態 ↑ )
ご入居前のお部屋の点検を行っていましたメゾングッチの浴室で、シャワーホースから水漏れがある事が分かりましたので、カクダイ製のホースを購入して対応する事に致しました。
アダプター無しで、そのままの交換で完了しましたので、簡単でした。
また、シャワーヘッド受けの部分のネジが緩んでいましたので、増し締めをして対応させて頂きました。
c05
(浴槽の排水の詰りが解消した状態 ↑ )
ご入居前のメゾングッチのお部屋で、深夜電力を使って電気温水器を沸かした後、お湯の排水の為に浴槽のシャワー水栓を開いていましたら、栓を外しているのに、なぜか浴槽に溜まっていく音が聞こえました。
浴槽を見ると...
普通に溜まっていましたので、排水管が詰まっていると分かりましたので、詰まった物の撤去作業を行いました。
バキュームで何度か作業をしていると...
出て来る出て来る...。
プラスチックのオモチャ・オモチャブロック・洗濯ばさみ?・ゴム・黒いフタ・繊維状の物などなど...
これでは排水が出来ないはずです。
小さなお子さんがお風呂で遊んだ時に流してしまったようです。
しつこい位に詰りをバキュームで排出したので、水がスムーズに流れるようになりました。
ご入居前に詰りの解消が出来て、安心しました。
またも今回、ROTHENBEERGERの工具が大活躍でした。
マンションに1台、ROTHENBEERGER...ですね。
a03
リフォーム中のメゾングッチの浴室換気扇の音が気になり始めましたので、交換する事に致しました。
2007年製の換気扇でした。
弊社お気に入りのパナソニック製換気扇です。
いつものように、簡単に交換が出来ました。
工具無しでファンが取り外せるのが、最大のメリットです。
d11
メゾングッチの浴室のチェックをしていましたら、シャワー水栓金具のシャワーとカランの間の『止』の部分の表示が擦れて消えていました。
入居者様がご利用になるのに、不便だと思いましたので、ネームランドでシールを作り、『止』の位置を▲で表示致しました。
表示があると、安心してご利用頂けます。
e03
ご入居前のメゾングッチのシャワー水栓金具のダイヤル表示(40℃)が消えていましたので、ネームランドを用いて表示を作製して、取り付けました。
この表示があれば、確実に40℃のお湯を供給できますので、安心してお使い頂けます。
d08
(温度調整が完了したシャワー・ダイヤル40℃の時の実湯温 ↑ )
もう一つのお部屋のご入居が決まりましたので、電気温水器でお湯を沸かして洗浄しました。
シャワー水栓の温度確認をしましたら、ダイヤル:40℃にて...46~47℃でした。(写真無)
奇数のお部屋は、ダイヤルが簡単に外せて温度調整が出来ますので、調整しました。
ダイヤルのカルキ汚れは、ご入居前までにクリーニング致します。
結果...ダイヤル:40℃にて...40℃となり、問題無し。
ダイヤル:ロック(42℃)にて...42℃となりました。
設定温度丁度ですので、問題ございません。
大きな温度のズレは、入居者様が火傷をしてしまう可能性がありますので、ご入居前の温度確認の大切さを痛感しました。
e03
(シャワー水栓金具・ダイヤル:40℃時の温度 ↑ )
ご入居が7月下旬に迫ったお部屋で、電気温水器の洗浄作業が完了しましたので、お湯の温度を確認しました。
ダイヤル:40℃にて...40℃でしたので、問題無し。
ダイヤル:ロック(42℃)にて...41℃でした。
この温度でしたら、問題ないレベルです。
新しい入居者様に、安心してお部屋をご提供できるように、シャワー水栓以外も準備を進めて参ります。
d08