趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

小湊鉄道 上総鶴舞駅

2014年08月30日 23時02分32秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 夕方から出かけた小湊鉄道上総鶴舞駅。1924年3月7日開業の無人駅(2001年10月22日)だそうです。 近年の1日の乗車客数は約15人とのこと。関東の駅百選」に認定。 小湊鉄道の典型的な有人駅舎であることから、テレビドラマや雑誌のグラビア撮影などにもしばしば使われているそうです。 木造駅舎、瓦葺き、木枠のガラス窓、板 . . . 本文を読む
コメント (8)

0830ハナコさん

2014年08月30日 10時48分14秒 | 犬、猫
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね いつもよりはちょっと遅めとはいえ、朝早く起きて庭の手入れやら庭木や花の写真撮り。 そしてハナコさんのサンポ(+イヌネコ病院⇒皮膚病)などで気がついたら昼近く。。 そうだ!昼は市原へ蕎麦でも食べに行こう・・・と、思っているのにいつまで経っても帰ってこない。 暫くして玄関の扉が開く音。「パン買ってきたよ・・・」。ん!?朝 . . . 本文を読む
コメント (4)

タクシー乗り場

2014年08月29日 22時55分09秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 川崎駅前のタクシー乗り場(何ヶ所もありますが・・・)、バス停へ向って歩いているときコンデジを取り出しパチリ! いつも歩いている場所なのに、何故急に写真を撮ってみようと思ったかは謎・・・というほど大袈裟な問題でもありませんね(笑) 明るさと暗さの中間、ネオンやテールランプ、それに走り去る電車の窓明かりちょっと惹かれて。。 . . . 本文を読む
コメント

まだまだ元気でね

2014年08月28日 22時12分45秒 | 犬、猫
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね ハナコさん、2003年の2月11日生まれ。11歳半。 今夏も暑い日が続きましたが、まだまだ元気でいてちょうだいね。。ってな感じ。 プログラムオート 以下同。 カメラ RICOH GR 撮影日  2014.08.24 にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね . . . 本文を読む
コメント (6)

ハナトラノオと南武線

2014年08月27日 21時44分36秒 | 
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 路傍の花に目がとまりました。皆さんのブログで時々拝見するネジバナに良く似たような・・・ しかし螺旋状になっていないし、だいぶ大きい感じ。。 ちょうど南武線の川崎行き電車が背景に入ったのでパチリ! ・・・で、自宅で図鑑を見てハナトラノオだと分かりました(だと思います・笑)。 プログラムオート 以下同。 . . . 本文を読む
コメント (4)

小湊鉄道 月崎駅

2014年08月27日 01時38分50秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 小湊鉄道月崎駅、1926年(大正15年)9月1日に開業。近年の一日の乗車人数は5人とのこと。 古い駅舎(現在は改札等の設備等を取り外した無人駅=待合室)や脇に建つ森ラジオ、いつ訪れてもしっとりと味があります。 まさにこの空間だけ時間が止まっているかのよう。。 Av 2.8 Tv 1/1250 ISO . . . 本文を読む
コメント (6)

今夜の空

2014年08月26日 21時00分42秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 今夏の日本列島、異常気象による豪雨等で大きな災害に見舞われました。 被害に遭われた地域の一日も早い復旧を祈ります。 関東地方もここのところ不安定な天候が続いています。 時折り雨が落ちてくる空模様、今日は気温はそれ程上がりませんでしたが、蒸し暑い一日でした。 陽がだいぶ短くなったとはいえ、この時間はまだ空の色が残って . . . 本文を読む
コメント (6)

功徳庵更科と高滝駅のキハ

2014年08月26日 01時21分23秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 日曜日に出かけた市原の功徳庵更科。 昼時の時間帯、窓から見える小湊鉄道の線路と田んぼ。キハは駆け抜けていきませんでしたが、田んぼでは稲刈りの最中でした。 功徳庵更科を出て、高滝駅を覗いてみたら、間もなく1両編成の上りキハが入ってきました。 田んぼでは稲刈りが。 プログラムオート 以下同。 窓の下に目を落と . . . 本文を読む
コメント (4)

再び養老渓谷駅 中望遠スナップ

2014年08月25日 05時30分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 昨日も養老渓谷駅を訪ねてみました。8月9日に続き2度目です。 曇天の空を入れると冴えない感じだったので、中望遠域のアップ気味の画です。 DP3、ほぼデフォルトの設定で撮って出しjpgです。 Av 2.8 Tv 1/800 ISO 100 Av 2.8 Tv 1/800 ISO 100 . . . 本文を読む
コメント (4)

小湊鉄道 高滝駅

2014年08月24日 19時54分49秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 小湊鉄道高滝駅、1925年3月7日に開業とあります。現在は無人駅。近年の一日の乗降客は30数人とのこと。 8月中旬に行われる高滝ダムの花火大会には、乗降客増加に備え臨時で3~4輌編成の列車が走るそうです。 当然のことながらホームから列車がはみ出すので、乗降できる車両が限られます。 中望遠域のレンズで、目で見た感じかそ . . . 本文を読む
コメント (8)

総火演会場の様子など スナップ

2014年08月24日 10時47分12秒 | 自衛隊・米軍
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 昨日の総合火力演習(本番は今日)、雨の会場の様子。 雨脚が強くなってきたので、写真はあまり撮れませんでしたが・・・ 帰路、バスで御殿場駅まで戻って来たら、雨脚も弱まり空も明るみを帯びてきました。 東名高速、御殿場の僅か先の足柄SAでは青空も顔を出し、陽も射す陽気に。。 プログラムオート 以下同。 . . . 本文を読む
コメント (2)

陸自 富士総合火力演習

2014年08月23日 21時15分05秒 | 自衛隊・米軍
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 今日は、東富士演習場で行われた陸自富士総合火力演習を見学してきました。 御殿場駅前の市営駐車場に車を入れ、駅前から富士急行のバスで演習場までピストン輸送。 実弾火力演習、本番は明日24日ですが、その前に数回全く同じプログラムで予行が行われます(もちろん一般開放で実弾射撃)。 しかし、生憎の雨・・・前段の演習が始まる頃 . . . 本文を読む
コメント (6)

中望遠スナップ

2014年08月22日 22時26分44秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 日中、表を歩く機会があったので、単焦点50ミリレンズ(35ミリフィルム換算75ミリ)のついたシグマのコンデジを持ち出してみました。 このモデル、少し前に後継機種が出たせいか随分安くなっています。私の場合、ペコちゃんの売却ポイント等があったので更にお買い得に・・・ コンデジで75ミリの中望遠というのが他には見当たりません . . . 本文を読む
コメント (2)

今日の中野駅

2014年08月21日 22時29分56秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 会社の帰りに寄った中野駅。 中央線上り快速ホーム、ひっきりなしに電車が入ってくるので、一瞬人の波が途切れる時間があります(笑) プログラムオート 以下同。 カメラ RICOH GR 撮影日  2014.08.21 にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね . . . 本文を読む
コメント (4)

小湊鉄道 養老渓谷駅

2014年08月20日 21時46分23秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 9日に訪れた小湊鉄道養老渓谷駅。 開業は1928年(昭和3年)5月16日。近年の一日の乗降客は約100人とのこと。 数匹の猫が住み着いており、そのストラップも販売されているそうです(笑) プログラムオート 以下同。 カメラ FUJIFILM X20 フィルムシュミレーション  スタンダード( . . . 本文を読む
コメント (8)