趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

梅、蝋梅それに椿

2010年01月31日 08時08分19秒 | 
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 各所で春の訪れを予感させる花々が咲き始めています。 鳥撮りついで、300ミリ+テレコンで切り取ってみました。 おまけです。 今月は1日も欠かさずアップすることができました。恐らく、初めてだと思います。 カメラ CANON EOS7D レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ ピクチ . . . 本文を読む
コメント (6)

今日、土曜日の野鳥

2010年01月30日 22時31分40秒 | 野鳥
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 今日、目にした野鳥たちです。せせらぎのある野鳥たちの水飲み場と思しき場所に、三脚を構えた男女5~6人が居られました。 何が来るのか尋ねたところ、ルリビタキとの事。少し前にも♂がやってきたと親切に教えていただきましたが、暫く待っても現れな いので、近くを散策してみました。 ヤマガラです。 Av 5.6 Tv 1/1250 ISO . . . 本文を読む
コメント (2)

皇居周辺スナップ 和田倉噴水公園

2010年01月29日 22時29分28秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 日曜日に皇居周辺を散策しました。東京マラソンを間近に控えたせいか、多くの市民ランナーの姿が目立ちました。 また内堀通りでは、ロードバイクが走る姿も沢山見ることができました。 和田倉噴水公園と和田倉橋周辺です。 Av 22.0 Tv 1/40 ISO 100 Av 22.0 Tv 1/40 ISO 100 Av . . . 本文を読む
コメント (6)

2010年01月28日 22時18分57秒 | 
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 水仙を撮った公園で見た梅の花です。春まだ浅き梅林に八重の梅がちらほらと咲き出していました。 枝に花を咲かせている梅は桜同様、構図に苦労します。 勿論、腕とセンスが良ければ苦労する事もないのでしょうが。。 Av 4.0 Tv 1/320 ISO 100 Av 4.0 Tv 1/250 ISO 100 Av 4.0 . . . 本文を読む
コメント (6)

水仙

2010年01月27日 21時15分47秒 | 
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 土曜日、近くの公園に咲いていた日本水仙です。冬から春にかけての風物詩ともいえる水仙ですが、全草が有毒であり 特に鱗茎には毒成分が多いそうです。 民家の庭先等で普通に見られる花ですが、越前海岸の群落や伊豆半島の爪木崎が有名ですね。 Av 4.0 Tv 1/125 ISO 100 Av 4.0 Tv 1/160 ISO . . . 本文を読む
コメント (10)

冬の海辺で見た鳥

2010年01月26日 22時56分14秒 | 野鳥
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> この時期、近くの海辺へ出かけると渡りのカモやカモメ、チドリ・シギなどを見ることができます。 タヒバリです。水辺に沢山降りていましたが、遠過ぎるので近くの砂浜へ移動してきたところを撮ってみました。 ツグミなどと一緒に砂の上(中?)の餌を啄ばんでいました。 カメラ CANON EOS7D レンズ EF300mmF . . . 本文を読む
コメント (4)

金波銀波

2010年01月25日 21時33分54秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 穏やかな冬晴れの午後、海辺へ出て、渚に戯れる人々や、冬陽に照らされ寄せてはかえす金波銀波を眺めているのもオツなものです。 カメラ OLYMPUS PEN E-P1 レンズ M ZUIKO DIGITAL17mmF2.8 SILKYPIX Developer Studio 4.0 フィルム調V2(ベルビア)で現 . . . 本文を読む
コメント (10)

E-P1 ラフモノクロームで海浜公園

2010年01月24日 20時36分06秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 昨日E-P1で撮った写真です。アートフィルター設定で撮ると、選択したアートフィルターが適用されたJPG画像とオリジナル画像(私の 場合はRAW)の両方が保存されます。 フィルム時代のモノクロ現像経験は多少ありますが、紙焼きの経験は全くありません。 何が良いのか良くないのか理解出来ていませんので、見る人が見るとボロ出まくり・・・カモ知れません( . . . 本文を読む
コメント (4)

不思議な光景

2010年01月23日 22時56分40秒 | 野鳥
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 午後から出かけた海辺で目にした光景です。他の仲間や水鳥たちからだいぶ離れた波打ち際に、スズガモ(恐らく)と セグロカモメ(オオセグロか否か不明)が2羽仲良く(パッと見た時はそのように感じました)並んでいます。 しかし良く見るとカモは羽をだらりと下げて随分くたびれた風体に見えます。 どこか怪我でも負っているのか、病気にでも罹っているのでしょ . . . 本文を読む
コメント (6)

憧れの大空

2010年01月22日 21時53分47秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 学校を卒業して20年近く、仕事一筋で突っ走ってきたような気がします。 突然足元をすくわれ、心にぽっかりと穴が開いたような、空疎な気持ちに襲われてから更に月日が経過しました。 これではいけないと、趣味を見つけて余暇を過ごす事に努めるよう心がけてから、時間がゆっくり泰然と流れるように変わった気がします。 休日に、手弁当持参で公園で眺めるジェッ . . . 本文を読む
コメント (6)

浮島町公園で見た光景

2010年01月21日 22時21分19秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 先日、浮島町公園で飛行機を眺めたついでにスナップしてみました。 冬陽が西に傾く頃合いになると、遊漁船が三々五々沖から帰ってきます。 羽田へ降りようとしている、上空の旅客機にピンが来ちゃってますが・・・ 沖合いには川崎汽船の大型船が航行しています。 カモメが群を成して、東へ向い上空を飛び去っていきます。 ほ . . . 本文を読む
コメント (4)

東京写真連盟 石神井公園撮影会2

2010年01月20日 22時39分40秒 | 撮影会
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 先日の石神井公園モデル撮影会の続きです。 モデルはたかさきゆこさんです。とても溌剌とした可愛い方でした。 ドラマ等TVにも時々出演されている由。しかし、どんどん名が売れてくると、撮影会には来てくれなくなるのでしょうが。 Av 3.5 Tv 1/160 ISO 100 Av 3.5 Tv 1/200 ISO 100 . . . 本文を読む
コメント (6)

コガモの採餌とシラサギ

2010年01月19日 21時58分45秒 | 野鳥
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> コガモは水面採餌ガモです。身体が高く浮き、尾が水面から離れています。 すぐ近くにダイサギとコサギが舞い下りていました。仲が良いですね。 カメラ CANON EOS7D レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ ピクチャースタイル  スタンダード にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります . . . 本文を読む
コメント (6)

冬陽と影

2010年01月18日 20時00分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> よく出かける野鳥スポット。小高い丘の上に展望台があります。 誰も居ない展望台に冬陽が射し込み、光と影のコントラストが鮮やかでした。・・・で、ちょっと遊んでみました。 Av 4.0 Tv 1/500 ISO 80 Av 4.0 Tv 1/500 ISO 80 Av 4.0 Tv 1/500 ISO 80 . . . 本文を読む
コメント (8)

トワイライトエクスプレス

2010年01月17日 19時37分59秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> 夢や希望、様々な思いをのせて薄明かりの空に羽ばたくジェット。JRの寝台列車を連想しちゃうかも知れませんが・・・(笑) 今日、BS-TBS「にっぽん鉄道写真の旅」で中井精也プロの番組を見たからでしょうか。。 浮島町公園にて。 Av 4.9 Tv 1/250 ISO 80 -2/3補正 Av 4.9 Tv 1/125 . . . 本文を読む
コメント (8)