趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

全東京写真連盟・2012年臨海副都心撮影会3

2012年05月31日 00時00分00秒 | 撮影会
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 全東・臨海副都心撮影会、三回目は月桔梗(ゆえききょう)さんです。 ポーズの付け方はもちろんのこと、とても表情が豊か。撮り甲斐がある感じのモデルさんですね。 しかし午前の写真しか撮れませんでした。午後はセーラームーンの衣装を纏っておられた関係で、いいオトッツァンが付いて歩くのは ちと気恥ずかしいと思い止めときました。。(笑 . . . 本文を読む
コメント (6)

パチリ

2012年05月30日 22時27分35秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね バスを降りて、ついでにパチリ。。構図も何もあったものではありませんが・・・(笑) う~ん、コンパクトデジカメですが、ISO800も何等問題なく使えそうですね。 しかしまぁ、デジカメ(ソフト?)も日進月歩の感ありですね! 輝度差が大きいので奥のライト(ガソリンスタンドの照明)が白く飛んでいますが、これは仕方ないカモ。。 . . . 本文を読む
コメント (8)

風の止んだ街 スナップ

2012年05月29日 22時21分54秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 日曜日。昼下がりの臨海副都心、この辺りは人も疎らでとても静かな佇まいを呈していました。 人も物も・・・そして風も。何もかもが停止しているように感じられました。 プログラムオート 以下同。 昨夜、So-netのでいぶさんのブログ「でいぶ寫眞館 -開店休業中-」を覗いたところ、驚いたことに「写心 . . . 本文を読む
コメント (4)

全東京写真連盟・2012年臨海副都心撮影会2

2012年05月28日 23時19分54秒 | 撮影会
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 昨日の続き、全東京写真連盟・臨海副都心撮影会から、川西ちえさんです。小柄ですけれど、なかなか雰囲気の良いモデルさんだと思います。 どのモデルさんにも言えますが、服装や表情、ポーズはもちろん、背景等でガラリと印象が変わってきます。 そこがポートレート撮影の面白いところでしょうか。 まぁ、撮影の腕は別として・・・(笑) . . . 本文を読む
コメント (4)

サンコウチョウ(三光鳥)の森

2012年05月26日 20時09分01秒 | 野鳥
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 先週訪れた県内の森、今日もサンコウチョウに会いに出かけてみました。 駐車場に着くと複数のキセキレイがお出迎え。ポイントまでの森のコースを歩く道すがら、サンコウチョウをはじめ センダイムシクイ、カケス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、オオルリの声も聞こえてきます。 複数のポイントで何度かお目当てのサンコウチョウを目にし . . . 本文を読む
コメント (12)

五月の海

2012年05月22日 22時06分11秒 | デジカメ
にほんブログ村にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 空は夏の色。やがて訪れる盛夏の喧騒を想像する事が出来ないほど、5月の海は静まり返っていました。 そういえば、最後に海水浴に来たのはもう何年前でしょうか。 夏を思い描く海を目にすると、もう内容はハッキリと覚えていませんが、高校(?)の国語教材で知り、その後文庫を読んだ志賀直哉の「速夫の妹」を思い出したりします . . . 本文を読む
コメント (16)

ローカル線

2012年05月21日 21時38分48秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 土曜日、鳥見に出かけたお山とその付近のローカル線のスナップです。 この日は天気も良く気持ちの良い一日でしたが、肝心な今日の金環日食、朝起きたら雨でした(泣) トホホ・・・ そこそこ観測出来た地域も多かったようですが、内房の海沿い、全くダメでしたね。厚い雲に覆われているどころか、雨降っているんですから。。 まさに金環日食 . . . 本文を読む
コメント (12)

キアシシギ、メダイチドリ

2012年05月20日 08時50分05秒 | 野鳥
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね ハマヒルガオの群生する浜を歩いていたら、漁港近くでキアシシギ、メダイチドリに出会いました。ツバメも盛んに飛んでいましたが こちらは満足な飛翔姿をとらえる事が出来ません(泣) コアジサシでも飛んでいないかな。。という期待を抱いていたのですが、残念、目にすることは叶いませんでした。 2羽のキアシシギ。メリケンキアシにでも出 . . . 本文を読む
コメント (6)

ツバメ

2012年05月19日 20時47分25秒 | 野鳥
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 今日、近くの森へサンコウチョウ偵察に・・・ 常連と思しき方々が2ヶ所で鳥を待ち構えていました。 でも私は、到着するのが少し遅かったせいか、(鳴き声ははっきりと何度か聞きましたが)姿を拝む事は叶いませんでした。 昨シーズン毎週のように通われたと言う女性(ご亭主も一緒に居られましたが)から伺った話、お昼前から2時過ぎくらいま . . . 本文を読む
コメント (6)

マリンスポーツ

2012年05月13日 19時11分54秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 今日、鳥を探しに出かけた海岸で見た光景です。 心地良い陽気のせいでしょうか、眺めている方も爽快な気分になれました。 ところで鳥さん、この海岸ではスカでした。。 その前に立ち寄った海岸で、ほんの少しお出迎えしてくれましたが・・・ Av 9.0 Tv 1/800 ISO 160 Av 20.0 Tv . . . 本文を読む
コメント (14)

鳥撮りが花撮りに

2012年05月12日 22時31分53秒 | 
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 良くあるパターンです。私の場合(笑) 朝の出だしでもたつくと、鳥見ではあまり期待出来ないものの、近所の公園で済ませてしまうことが多くなります。 それでも何らかの鳥に遭えるものですが、どうしたことでしょう。。今年も少ないですね(いや、私が肌で感じた勘に過ぎませんが)。 昨年同様、オオヨシキリの姿が殆ど見えません。ツバメも少 . . . 本文を読む
コメント (6)

2012年5月鉄写同好会 武蔵小杉から新幹線

2012年05月11日 05時30分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね さぁ、今日は月に一度の鉄写同好会ですね。 詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てください。。 連休中に通りかかったJR武蔵小杉駅、横須賀線ホームからの眺めです。 脇を東海道新幹線が走り抜けていきます。障害物もあまり無いようだし、偶然とはいえ結構使えそうな撮影ポイント発見・・・なんて思いました。 . . . 本文を読む
コメント (14)

有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会(2012年5月)

2012年05月10日 05時00分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 今月もやって参りました。 毎月10日は「有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会」です。 詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね! 先日、用事で日帰り行した東伊豆の熱川から・・・ いつ頃掲げられた看板でしょうか!? 震災前、後。。興味があります。。 Av 6.3 Tv 1/640 ISO . . . 本文を読む
コメント (13)

シャガと噴水の井の頭公園

2012年05月07日 00時00分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 連休最後の日曜日。大気が不安定で一時的にザァーっと降られることもありましたが、概ね初夏の陽気に包まれ汗ばむほど・・・ ちょっと立ち寄った井の頭公園で、気ままにスナップしてみました。 シャガ。。これは皆さんのブログを拝見して覚えた花です(笑) Av 10.0 Tv 1/200 ISO 100 Av 4. . . . 本文を読む
コメント (8)

オダマキ

2012年05月06日 08時28分37秒 | 
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 我が家の鉢植えのオダマキ。 雨の日、玄関先のオダマキに目が行き、ふと思いついて撮ったものです。 しかし翌日の朝には花びら(実際はガク)が落ちていました。グッドタイミングでしたね。 Av 5.6 Tv 1/160 ISO 640 オマケのランです。 Av 5.6 Tv 1/500 ISO 2 . . . 本文を読む
コメント (6)