恐ろしい名前がついていますが、それほど臭うわけではありません。葉とかを手でもむと嫌なにおいがします。秋に茶色い丸い実をつけますが、キジバト、ヒヨドリが食べているのを見たことがあります。それを考えると刈らずに残してあげたい野草です。
雑草がのびはじめそろそろ草刈りをしたくなる季節ですが、チョウとかハチの蜜源になるような花は出来るだけ残してもらいたいと思う今日この頃です。
ヤブカラシの花が咲き始めました。ミツバチ、アブ、チョウなどが蜜を求めてやってきます。出来れば花が終わるまで残してもらいたい野草です。花は小さくても蜜は豊富なんでしょうね。
ヤブカラシの花が咲き始めました。ミツバチ、アブ、チョウなどが蜜を求めてやってきます。出来れば花が終わるまで残してもらいたい野草です。花は小さくても蜜は豊富なんでしょうね。
一号カブトの嫁探しに行ってきましたが、今日はボーズでした。それからカメラを持ってのムシ撮りをはじめました。
カブトの発生源を訪ねてみると。もうすでに来年成虫になる予定の次代を担う幼虫が発生しているではありませんか、はじめハナムグリの幼虫かと思ったのですが、よく見ると間違いなくカブトムシの幼虫。ようやく成虫が出始めたばかりだというのに。飼育のものは蛹になって一周間たったばかりだ。・・・早い。
それから、グラスジャングル(草むらなんだけど、こう言うとチョットカッコいいような気がする)に移動すると、早朝は思わぬところで思わぬムシに遭遇したりします。はじめて見たものですが、帰宅後いろいろ調べたところ、ウラナミアカシジミのようです。
カマキリの幼虫もスクスクと成長しています。
カブトの発生源を訪ねてみると。もうすでに来年成虫になる予定の次代を担う幼虫が発生しているではありませんか、はじめハナムグリの幼虫かと思ったのですが、よく見ると間違いなくカブトムシの幼虫。ようやく成虫が出始めたばかりだというのに。飼育のものは蛹になって一周間たったばかりだ。・・・早い。
それから、グラスジャングル(草むらなんだけど、こう言うとチョットカッコいいような気がする)に移動すると、早朝は思わぬところで思わぬムシに遭遇したりします。はじめて見たものですが、帰宅後いろいろ調べたところ、ウラナミアカシジミのようです。
カマキリの幼虫もスクスクと成長しています。
最近、家の周囲の草むしりにしても気を使うようになりました。あえて草のばし放題の区域をもうけています。
冬の間にシジュウカラが餌台からとばしたヒマワリの種からでてきたヒマワリの花にやってきたヤマトシジミ。羽がチョットぼろっちいですが。食草のカタバミも抜かずに確保しているので、繁殖の期待ももてます。
同じくヒマワリに住み着いているササグモでしょうか。素早い動きで花に近寄ってくる獲物をゲットします。先日も、ツマグロオオヨコバイが犠牲になっていました。
ニワハンミョウ、久しぶりに見た様な気がします。そういえばハンミョウは見なくなりました。
ニジュウヤホシテントウ
セマダラコガネ
オンブバッタ幼虫。さすがにまだ、おんぶはしていません。まだ一センチくらいの大きさです。
これは、さっきも出てきた、ツマキクビボソハムシでしょうか、自信ありませんけど。身近な庭でも条件を整えてやると色々ムシが集まってきます。また違うムシが出てきたらアップしたいと思います。
冬の間にシジュウカラが餌台からとばしたヒマワリの種からでてきたヒマワリの花にやってきたヤマトシジミ。羽がチョットぼろっちいですが。食草のカタバミも抜かずに確保しているので、繁殖の期待ももてます。
同じくヒマワリに住み着いているササグモでしょうか。素早い動きで花に近寄ってくる獲物をゲットします。先日も、ツマグロオオヨコバイが犠牲になっていました。
ニワハンミョウ、久しぶりに見た様な気がします。そういえばハンミョウは見なくなりました。
ニジュウヤホシテントウ
セマダラコガネ
オンブバッタ幼虫。さすがにまだ、おんぶはしていません。まだ一センチくらいの大きさです。
これは、さっきも出てきた、ツマキクビボソハムシでしょうか、自信ありませんけど。身近な庭でも条件を整えてやると色々ムシが集まってきます。また違うムシが出てきたらアップしたいと思います。