goo blog サービス終了のお知らせ 

34年式

34年式のジイジが、RCネタ中心にボチボチ

小田日和

2014-10-13 18:08:34 | 日記

いってきましたぁ~

名古屋、岐阜のチケットがとれず、悔しいのでなんとか静岡

のチケットをGET

 

 

開演前に・・・(スマソ)

いつものごとく、年齢をまったく感じさせないパフォーマンス。

懐かしい曲も演ってくれて、サイコーでした。

 

近くのビジネスホテルで一泊予定だったので、チェックイン

してから晩ごはんへ。

娘の情報で、静岡ならこれを一回食べておけということで

したのでこちらへ・・

超人気店らしく、9時すぎにもかかわらず、約10組待ち・・

 

 

頂いたのはもちろん、げんこつハンバーグ

長いこと待った甲斐あって、超まいう~でした。

どんな美味しさかは、実際に食べてみてちょw

 

 

一日違いで、台風にエライめに会うところでした(ホッ)


書斎かラジコン部屋かw

2014-06-01 09:48:30 | 日記

書斎のラジコンが机上にも床にも溢れかえってきましたので、

棚を増設してお片付けしました。

とうとう天井まで・・・(汗)

一応、耐震は施しましたが、

棚に乗ってるラジコンが降ってきますわな。

降ってきたラジコンに囲まれて、ニシャッと笑いながら逝ってる

私の姿が目に浮かびます・・

 

書棚の片隅にチョロっと本が並んでおりますので、私的には立

派な書斎でございますが、tacさんには、「ラジコン部屋でしょ」と

指摘されてしまいました(汗)

じゃ、ラジコンの置かれている書斎、ということでww

 

 

<おまけ>

昨夜は毎年恒例の、ジジ(ワンコ)の狂犬病予防接種に行って

きました。

接種前、呼ばれるのを待つジジ

 

予防接種後、支払いを済ませるママを待つジジ

いずれにしても、すでにスネててこっちは向きまてんww


師匠のおかげ (パート2)+ほんまもんのバサーに、の巻き

2014-05-23 22:25:04 | 日記
本日は、Dai師匠と例のデカイ池にて、先日に続
いて2回目のバスフィッシングに行ってきました。

朝6時頃、集合場所に到着して準備をしている
と、後ろから「写真撮ってもらえませんかぁ」と
おっしゃる方がいらっしゃったので、軽~い気
持ちで「ハイハイ、いいですよ~」と撮りに行
ってみると・・

びっくらこきました!
例によって、大人の事情で場所等判るとまずい
ので、モザイク入れまくりでスンマソ

あと数センチで1メーターの超ド級鯉。
こんなの初めて・・
いいもの見せてもらいました。

そんな大きいのみせられて、こちらの釣果はと言
いますと・・

48.5cm 記録更新!

えっ、師匠の釣ったやつだろうって?

私ですよ!
もうバスを持つ手が震えましたネww

しかし、いいことばかりは続きません。

やらかしました(汗)
ウエーダー(胸くらいまである長靴)を履いて水
に入ってて、「ここ滑りそうやな」と思いながら
そのとおり滑って・・・
Daiちゃ~ん、オイラほんまもんのバサー(ッ)
になれたよー!


ちっとも悲しくありません。
だって、記録更新だもの。
まぁ、これもやっぱり、Dai師匠のおかげです。

ほんまありがとうございました。

引越し完了~

2014-05-21 00:38:41 | 日記
長年お世話になっておりました、ぷららblogが、
6月にサービス終了~となりますので、前もって
こちらにお引越しをさせていただきました。

なぜgooさんなのかは、ぷららさんの引越しガイ
ドに従っていくと、gooさんに案内されるように
なってたから(爆)
他の所も考えましたが、結局面倒くさくなっちゃ
って、いわれるがまま・・

まだまだ慣れていないので、うまく扱えておりま
せんが、以前同様にユルユルな感じで逝きますん
で、よろしくお願いしま~す。

おまけ

ニコニコですww

Gフォースさんから、不具合対策済み電源スイッチ
の付いたESCが届きました。
どんなタクトスイッチを使っているか、また確認
してみようと思ってます。
まさかあれでは・・・(笑)

師匠のおかげ

2014-05-08 23:20:27 | 日記

本日は、1日お休みをいただいて、Daiさんと一緒に琵琶湖で
バスフィッシングをしてまいりました。

琵琶湖大橋近くのパーキングで落ち合い、Daiさんの爽やか車
に同乗し、1日中ガイドをしていただきました。


私は殆ど経験のない釣り方(サイトフィッシング)で、今までだと、
「この辺にいるんとちゃうんかなぁ」て感じでルアーを投げまくる
パターンでしたが、見えバスと一対一で駆け引きするという、
めっちゃ楽しい経験をさせていただき、おまけに私めのような超
ヘタッピにも、グッドサイズを1本釣らせていただきました!

43センチ オス

これもひとえに、「ここにいるよ!」、「ここへ投げ入れて待っとく」
と、ガイドをしていただいたDaiさんのおかげです(サンキュ)
そんなDai師匠、自分もちゃ~んと・・

55センチ! メス
※場所が特定されるのはちょっと・・なので、拝啓にモザイクを入れてます
悪しからず。

この後、もう1本釣るべく、粘って粘ってしましたが、敢無く終了~
朝6時から、時間も忘れての釣行で、気が付けば昼食も忘れておりました。
なので、帰る前にこれを1杯、

※画像はDaiさんのでつ
独特の塩味で、とっても美味しかったぁ。
しかもDaiさんのおごり!
師匠、いたれりつくせりどうもありがとうございましたぁ。

三菱東京UFJ銀行を装うインチキメールが来た

2014-02-26 21:13:15 | 日記

三菱東京UFJ銀行になりすましたメールがついに
私の元へも届きました。

文面は以下のとおり。

貼ってあるURLへ行かせて、ID、PWを入力・・・(怖)

日本語自体ちょっと不自然、貴様(きさま)て・・
どこのお国の方からきてるでしか?

そもそも、私、MUFJでネットバンキングしてないしww
みなさんも気をつけてくださいね~

自宅難民、家でビデオ鑑賞する、の巻

2014-02-14 19:32:52 | 日記

本日は夜勤明けです。
早朝4時頃に仕事が終わり、それから帰宅。
その頃はまったく雪の気配もなかったのですが、一眠りして
から起きてみると・・・

なんじゃこりゃ(驚)

裏の堤防道路も、

なんじゃこりゃ(!)

せっかく夜勤明けで、おまけに居残りなしで早朝に帰宅でき
たのに、そのままカンヅメ状態(涙)
帰宅難民じゃなくて、自宅難民やんかいさぁ~

まぁ、こんな日に夜勤明けで出勤しなくてもいいというのは、
ある意味ラッキーですがね。
またまた週末にラジれないのは超残念でありますが、ゆっ
くりと休ませていただくことに。

とは言え、録画した番組のストックもないし、寝るのはもった
いないし・・・
と、気が付けば、どう言う訳か古いビデオテープを手にしてお
りますた。
古いと言っても、ハンパなく古いもので、昔モトクロスをしてい
た頃のビデオで、デッキがまともに動くか心配でしたが、無事
再生できました。

うぉ~、懐かしいなぁ~
30年、もたってないとは思うけど、それに近い昔の話。

以下、思ひ出保存のための自己満画像です、しかもテレビの
画面をスマホで撮っただけですスンマセン・・

某、山之一色の空き地サーキットでのショット



連続ジャンプ跳んでますよ~




うん?これは・・・
INDY君じゃ、あ~りませんかww


モトクロスも速かったねぇ~

次は、エンデューロレースという耐久レースが始まったばかり
の頃、チームのみんなで出た時のヤツでし。







絶好調~!

と、思ったら・・

まさかのガス欠(爆)


しかし、無事にゴ~ル。


相方と「お疲れちゃ~ん」


おっと、ここでもINDY君の後ろ姿が(笑)


若っか!


お互い、見る影もありませんな(笑)

ホントに懐かしい思い出。
まぁ、あの頃ほどの元気はありませんが、あとで懐かしく思い出
せるような、そんな思ひ出を、もっともっと作っていきたいですな。


オヤジの星

2014-02-02 21:16:10 | 日記

昨夜はほろ酔い気分でblogの記事を打ってて、そのまま寝て
しまったのですが、しっかり保存はしたようで、後で確認すると
まったく覚えのない、意味不明の部分が・・・(汗)
後でその部分は削除、訂正させていただきました。
大変失礼いたしました。

さて、本日は予報通り雨でしたので、昨日調子の悪かったスリ
ッパークラッチをメンテ

VTSのいいとこ、って何だったの?って感じ。
一応、再利用するパーツを全部ペーパーがけして、一番奥のパ
ッドのみ、社外品に替えてた物を純正品に戻しておきました。
今の所、調整はバッチリです。

スリッパーのメンテは、あっと言う間に終わってしまいますので、
その後、今年すでに何戦か終わってるスーパークロスをYoutube
で観戦。
中でも、この第3戦は興奮しますた!
</object>

今年の目玉はやはり、#94 ROCZENでしょうか。
終盤抜き返されたとは言え、あの#1 VILLOPOTOをパスして前
を走るスピードは本物やで。
そして、早いけどコケるイメージが強い#7 STEWARTも、最後ま
でトップグループを走ってる。

そして、何より驚いたのは、超ベテラン#22 REEDの優勝!
すでに10年も前にシリーズチャンプにもなって、その後もプライベ
ーターになりながらもずっとトップグループを走ってる。
ゴール後、泣いてんじゃないか、と思ったら、こっちまでジーンとし
てしまいました。

すごいよチャド!あんたを見てるとオイラみたいなおじいも、もうひと
踏ん張りしようか、って気になるぜ、サンキュー!

※スーパークロスの世界だからもうおっさんに見えるチャドですが、
オイラなんかよりずっと若いお方です。


ナイターズハイ、からの~

2014-01-23 13:26:26 | 日記

昨夜からの大きなお仕事(徹夜)が終わり、昼前に帰宅して一息。
軽い食事をとり、お疲れ酒も少々いただきつつ、先日K-toraさん
からレンタルしたとあるDVDをまったり見ながらお昼寝でも、と思
ったのですが・・・

テンションMAX!
疲れも歳がいもなく盛り上がってしまいました。
密かに○フュームのFANでありんす(汗)

と、午後から勤務の娘が起きてきて、暫らく話していると、「あ、母
さんの誕生日て、いつやったっけ?」

(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・・

エライこっちゃ!

2日前でした。
ある意味命の危険を感じる(汗)

気分的にはすっかり酔いは醒めておりますが、念のために夕方ま
で待ってから何か買ってきて、あまり使わないカバンとかにコッソリ
と入れておいて、

「少し待ってたけど、気付かなかったね

的な言葉で、なんとかなりませんでしょうか(汗)
崖っぷちです、どうしたらいいですか?




ブログサービス終了~、のお知らせが来た

2014-01-19 17:43:33 | 日記

ふと、契約しているISPから届いたお知らせ。

昨年5月ころに新規登録を停止した時からそんな気が
してたんですけど、いきなりでしたね。

確かに、SNS等、他のサービスにとって替わられた感
は否めませんし、拝読していたブログも、多数の方が
凍結、又は削除されてますから、広告とかじゃなく、契
約料で運営しているISPさんにとっては余計に苦しいこ
となのかも知れませんねぇ。

私としては、契約しているISPのサービスの一つだし、無
料の所とは違って一切広告とかないのが気に入って使っ
てたんですけど、どうすべかなぁ・・・
これを気に、私も「終了~」、か、どこかにお引越しするか。
こんなヘボいのでも見てくださる人もいらっしゃるしなぁ・・

6月までまだ時間あるので、じっくり考えてみまつ。

あちこち行ってラジはなし(その2)

2013-12-09 21:10:27 | 日記

日曜日は、ポートメッセ名古屋で行われた、
クリエーターズマーケット に行ってきました。

6月に引き続き、うちの娘が出店してて、その折も紹介
させていただきましたね(こちら
まぁ、内容的には前回と変わりないので、さらっと・・・

あい変らず大盛況です。
上の画像は開場直後に入った頃で、まだ余裕がある感
じでしたが、その後あっという間に人が増え、ゆっくり見
て回るにはちょっと人大杉・・な感じ。

とりあえず、娘のブースを確認

お客さまもボチボチ来ていただいてるようでひと安心。

前回に引き続き、彼氏君や親友、更にはその彼氏君に
もお手伝いしていただいてました。

お隣のブースもお友達だそうな。

楽しくやってそうなのを見届け、ちょっとブラブラ・・

商品よりも車が気になりますw

元々私達は「これが見たい!」とか思って来てる訳では
ないので、一通り見て回り、軽くお昼を食べて帰ろうと駐
車場へ向かって歩いていると、ドームの方からズシンズ
シンと重低音の響きが聞こえてきます。
何事かと思えば、

こちらではまた 別の催し が行われていました。

こちらはこちらで、大変興味をそそる催しではありましたが、
同伴のお方の手前、入場は断念・・(涙)

そういえば、駐車場に入った時から止めてある車やバイクが、
どう見てもクリマの雰囲気じゃないよねぇ、と思わせる、例え
ばこんな

のがドォーンと止まってる。
これはこれで、いつものごとく自分の車をどこへ止めたかすっ
かり忘れた私が、探して歩くついでに見て回るという楽しみが
できてラッキー。
ポールダンスが見れなかったという名残惜しさはありましたが
結構楽しめました。

そして、湾岸道をぶっ飛ばして(ウソ)帰りましたとさ。


あちこち行ってラジはなし(その1)

2013-12-08 18:29:35 | 日記

土曜日は日帰りのバスツアーで京都に行ってきました。
嵐山と嵯峨野という、めちゃポピュラーなコースなので、珍し
くともなんともないお話ですがお許しを(汗)

なごり紅葉とはうまいこと言ったもんですが、実際は紅葉の
時期を逃がしちゃっただけの、ちょっと残念なツアー(爆)

嵐山「渡月橋」も、9月の出来事の影響はほとんど見られま
せんでした。


土曜日とあって(いつも?)さすがに通りは大賑わい


ツアーのサブタイトルは「食べ歩き」

お昼食べた後の散策にも関わらず、こんなのやら甘いのやら
ちゅべたいのやら、いっぱい食べてしまいました。

では、なごり紅葉をしばらくどうぞ・・







あぶらとり紙は買いませんでしたww

そして途中から竹林の小路へ入り


迷いながらもたどり着きました

トロッコ列車の駅

これに乗って、約20分ほどの列車の旅


ちなみに、気動車は最後部に

そしてこの車両(5号車)は特別車両だそうな。
この寒空の中、「特別」寒かったでしょうねww


では、旅の車窓からどうぞ・・

ww





てなわけで、帰りの高速道路では、いつもの渋滞に加えて事
故が重なったりしてどうなるかと思いきや、以外にあっさり帰る
ことができました。

※PS、的なネタをひとつ・・
集合場所で係りのおじさんが、もう1台のバスのコース名を教え
てくれたんです。
んでそのコース名はというと、「なごり紅葉と、手付かずの道を歩
く」と言うそうな。
確かに参加者の皆さん、リュック背負ってるし靴はウォーキング
シューズをしっかり履いてらっしゃる。
私は「おぉ、今の時期そのくらいしないといい紅葉は見れないの
かと感心しきり、嫁さんに話すと、「それを言うなら、 名残り紅葉
と、哲学の道を歩く、でしょ」
チャンチャン(爆)