goo blog サービス終了のお知らせ 

山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

古都トレド

2011年02月14日 | 海外旅行

1561年、都をマドリッドに移すまで

スペインの都として繁栄した

 

“ トレド ”

 

北をのぞく3方をタホ川に囲まれた自然の要塞都市

 

侵入・征服・再征服の歴史の繰り返し・・・。

 

ローマ帝国の時代から

西ゴートの侵入

イスラム教徒支配

レコンキスタ(キリスト教徒の再征服)の時代

トレドがスペイン帝国の都として繁栄した

 

 

「スペインで1日しかなかったら、トレドを見よ!」

「トレドで1時間しかなかったら、この展望台から市街を見よ!」

 

 

 

立派な大聖堂

 

スペイン・カトリックの中心であり続けた

 

 

 

 


サクラダファミリヤ

2011年02月13日 | 海外旅行

 

 

1882年から

なお建築中の教会

当時から設計図はなく

建築家ガウディの模型に従って

ガウディ亡き後も現在建築中、いつ頃完成するのやら・・。

 

気の長いお話

 

 

建設コンセプトは、

放物線の逆

 

糸を重りにつるした曲線をさかさまにしたラインに

柱・塔を積み重ねていく

鉄骨が無くても

力学上

OK!

らしい?

(地震の無い国)

 

 

 

 

完成すれば、

1000人の聖歌隊を含む

8000人を収容できる 4500㎡ の広さの礼拝所になる。

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アルハンブラの思い出

2011年02月12日 | 海外旅行

アルハンブラ宮殿

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 イスラムの君主達が住んだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮殿に仕える女たちは、格子窓から外を眺めるだけ

その姿は、外からは隔離された。

大奥のよう・・

ハーレムだったそうだ。 

 

 

 

 

 

 

鍾乳石飾り 

 

 

目を見張る、丸天井! 

 

 

 

 

 

 

 

イスラム教徒の最後の砦だった

グラナダ!

 


レコンキスタ(国土回復運動)

の高まりで1492年に


 『グラナダ陥落 無血開城』

 

カトリックが、宮殿を更に素晴らしい建築に・・。

 

  

「アルハンブラ宮殿」 

 

 

「の・・、 思い出 」

 

 

 

 

バレンシアの市場

2011年02月11日 | 海外旅行

 

オレンジで有名なバレンシア

 

その市場は清潔できれい!

 

野菜・果物・肉・魚・etc.

 食料品のオンパレード

 

 

お魚 

 

海老

 

 

生ハム

 

何鳥か大きな鳥

 

お肉におろさないで、丸鳥のまま!

 

 

羊の頭? 目玉付!

 

 

 

兎さん?

 

 

豚さん?

 

これらを、お持ち帰りして

自宅でおいしくいただけるのかなあ~??

 

食文化・売り方の違い!

 


情熱のフラメンコ!哀愁のファド!

2011年02月10日 | 海外旅行

スペイン・ポルトガルへ

 

スペイン 情熱のフラメンコ

 

 

 

ショーは、圧巻だった・・。

 

木の舞台での足踏みが、太鼓のように共鳴し

 体の底からの振動で

酔いしれた!

 

 

 

 

 

 

ポルトガル 哀愁のファド

 

歌う時は照明を消して真っ暗!

 

地の叫び!

 

 

 

私的には、情熱のフラメンコの方が心を打った

(ファド鑑賞時、風邪気味で体調不全だった事も・・)

 

 異文化探検!