今日からお盆休み。
午後からダイビングのため am7:55発の便
で沖縄入りしました。
早いです
眠いです
さっそく お昼は沖縄飯
ダイビングショップの近くに少し前にできたという 飯屋 『すみたけ』 へ。


さすが沖縄
海鮮丼がワンコインで食べられますよ。

この蜜芋の天ぷらは 40円也
今回は
マスクデビュー。

フレームもシリコンも真っ白のマスク 「GULL MANTIS5」
一歩間違うとオペラ座の怪人に
食後、那覇市内から
で1時間ほどの恩納村へ向かいました。
潜水地・・・真栄田岬 ・ 青の洞窟
気 温・・・30℃
水 温・・・29℃
透明度・・・12~15m
他のお客さんのリクエストで 久しぶりに青の洞窟へ。
夏はやっぱり混んでますね、たくさんの人で水中も濁ってて
キレイなブルーは見れませんでした

1日目はやっぱりココでしょう。
夜はいつもの 『高良食堂』です。

また新メニューが増えてますね~
沖縄流のちゃんぽんをいただきました。
午後からダイビングのため am7:55発の便

早いです


さっそく お昼は沖縄飯

ダイビングショップの近くに少し前にできたという 飯屋 『すみたけ』 へ。


さすが沖縄


この蜜芋の天ぷらは 40円也

今回は


フレームもシリコンも真っ白のマスク 「GULL MANTIS5」
一歩間違うとオペラ座の怪人に

食後、那覇市内から

潜水地・・・真栄田岬 ・ 青の洞窟
気 温・・・30℃
水 温・・・29℃
透明度・・・12~15m
他のお客さんのリクエストで 久しぶりに青の洞窟へ。
夏はやっぱり混んでますね、たくさんの人で水中も濁ってて
キレイなブルーは見れませんでした


1日目はやっぱりココでしょう。
夜はいつもの 『高良食堂』です。

また新メニューが増えてますね~
沖縄流のちゃんぽんをいただきました。
青の洞窟は人気スポットなので いつも混んでいて
写真で紹介されているような
キレイなブルーを見れたことがないんですよね~
青の洞窟なんて素敵な響き
静かなときに行ったら、ものすごくきれいなんでしょうね。