出張から帰ってきて、KOJI苑の様子を見に行った時、、、、
蜂場のあまりの凄惨な光景に、、、
絶句してしまいました・・・・
我が子同然と言えば、大袈裟ですが
大事に育ててきた蜜蜂が
この悪魔のようなオオスズメバチに攻撃されてる最中・・・
追い払おうにも、こんなたくさんの数(20匹ほど)のオオスズメバチ、見るのも初めてです・・・
為す術がありませんでした・・・・
無力な自分が腹立たしかったです・・・
最後の一箱となったキウイ棚下の巣箱の巣門を、蜜蜂が通れるぎりぎりの隙間に変え、
本当に泣きそうになりながら、逃げるように家に帰りました・・・
ごめんなさい、、、、蜜蜂達・・・
こんな私に愛の手を・・・・
↓↓↓
自分の蜜蜂の巣がこんなに襲われるなんて、、、、
甘かったです、、、
巣が子の周りにも捕獲器をぶら下げておこうかと思います。
涙が出ました・・・・
春からいろんなことを乗り越えてきただけに、、、なおさらこんな目に合わすなんて、、、、って、自責の念でいっぱいです・・・・
残りは必ず守って見せます!
あぁぁぁ、、、
可哀想なことしてしまったなぁぁぁ、、、、
本当にカズや、みぃが襲われたらどうしようと、想像しただけで「ゾッ」としました・・・・
うちの蜜蜂にかぎって・・・なんて、甘い考えでした・・・・
ホント、蜜蜂たちの冥福を祈りたいです。
これは、、、私の準備不足なんです・・・・
甘かった・・・
自分の飼ってる蜜蜂がまさか、こんな風に襲われるとは?なんてタカをくくってました・・・・
残りの巣は、大事にします。
こんな事が2度と起きないように・・・
これは、、、私の準備不足なんです・・・・
甘かった・・・
自分の飼ってる蜜蜂がまさか、こんな風に襲われるとは?なんてタカをくくってました・・・・
残りの巣は、大事にします。
こんな事が2度と起きないように・・・
離れて望遠モードで撮りました・・・
スズメバチは、見慣れてますが、今回の恐怖はそのまさに何十倍もありました、、、
こんなたくさんのオオスズメバチは、本当に初めて見ました・・・
こんなに集団で襲撃を受けたら、防ぎようがありません。
Bee83さんのブログには、日本蜜蜂の巣箱へ西洋蜜蜂と同じような捕獲器をつけた記事が載っていますよ。
毎年毎年、いろんなことがあります。
メチャ デカイんですよ!こいつ等・・・・
成人男性の親指くらいの大きさ・・・・
さすがの野生児の私も どうしていいか分からず、、、、
残り1箱にすべてがかかってます。。。
kojiさんも危険でしたね。
わが子同然、
そうですよね。愛を持って育ててきたんですもんね。
スズメバチ、本当に怖いです
残りのミツバチたち、どうか無事でありますように。
Kojiさんも、刺されないように気をつけてね。
先日テレビで、黄色は狙わないって言ってましたよ~。
もう全身黄色になっちゃってください。
出来れば巣箱も!
刺されないようにしないと、危険やよ
泣きそうになりながら・・・
気持ち分かりますよ
自然界というのは弱肉強食なんだなと、
写真を拝見して改めて思いました。
相手がスズメバチだけに、
下手に手を出してkojiさんが刺されたら大変ですもんね。
どうか最後の一箱は無事にミツバチが暮らせますように!
だって、あんな大スズメバチの大群に遭遇したら、いくら可愛い蜜蜂の敵でも怖い。
kojiさんに向かってこないで良かったと思わなきゃねぇ。
それにしても無残、蜜蜂たちに合掌!
蜂飼っている人は何度も経験することなのかなぁ?
kojiくんも慣れないといけないのかも…
お気持ち、お察しします。
kojiさんは、スズメバチに襲われなくて、良かったですね。
実際にみたら怖くて震えてしまいそうな光景です。。。
ミツバチたちがかわいそう・・・。
でも、こんなの人間だって怖いもの。おいそれとは、手が出せませんよね~。
kojiさんが防御策を施した最後の一箱が無事だとよいなと私も祈っております。
kojiさん達もスズメバチに襲われないように気をつけてね!