青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 ヘルシンキ散策 』  2016 - 14

2016-05-26 00:33:58 | 北欧 2016
2016年5月12日(木)   5日目

前回の続きです。



映画『 かもめ食堂 』の舞台となった食堂へ行き、帰りのトラムを途中で降りて散策しました。

ここは、世界遺産スオメンリンナ要塞へのフェリー乗り場があるエテラ港です。

下画像の反対側にはマーケット広場があります。

フィンランドのアイドル、バルト海の乙女の像。











エスプラナーディ公園にあるお洒落なCafe『 カッペリ 』。

娘はここでCafeをしたくてトラムを途中下車したのですが、まだ開いていませんでした。







Cafe『 カッペリ 』正面。

お洒落ですよね。ガイドさんお薦めのCafeですが、リーズナブルな料金だそうですよ。










エスプラナーディ公園。




フィンランド国歌を作詞したルーネペリの像。

カモメがとまっているいるのが解りますか。







公園内のキオスク。

アイスや飲み物を売っています。夏の間だけオープンするそうです。









老舗デパートのストックマン。








ストックマンの内部。北欧らしくてお洒落ですね。


















マリメッコ。



















3人の鍛冶屋像。







ヘルシンキ中央駅そばのCafe☕。







ヘルシンキ中央駅そばの郵便局。





アイス購入したお店。






マリメッコのお店。







13時にホテルを出発し、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港へ向かいます。



続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 かもめ食堂 』  2016 - 13

2016-05-25 00:14:11 | 北欧 2016
2016年5月12日(木)   5日目


ホテルでの朝食。

今日チェックアウトするので、フィンランド最後の朝食になります。




『 かもめ食堂 』へ行きたい人だけ9時にロビー集合して、添乗員Mさんとトラムに乗って行きました。

ヘルシンキ中央駅前の券売機でチケットを購入。2.7ユーロでした。1時間は乗り降り自由です。




このトラムに乗りました。












ここでトラムを降りて、『 かもめ食堂 』まで歩きます。










『 かもめ食堂 』。

11時からの営業で、中に入ることはできませんでした。

オーナーさんがフィンランド人から日本人に代わっているそうです。
















フィンランド国旗。














このトラムに乗って帰ります。慌てて撮ったのでブレてしまいました。






続きは、また。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 エストニア 世界遺産タリン観光 ③ 』  2016 - 12

2016-05-24 01:00:19 | 北欧 2016
2016年5月11日(水)   4日目

前回の続きです。



ラエコヤ広場。お店が沢山ありました。








この店で、パカピック( 小人 )を購入。

サンタクロースのお手伝いをするキュートな小人です。



















お店の入口の人形。ニット製品が北欧らしくて素敵です。





セーターの壁。

中世の城壁を利用したショッピングストリート。城壁に沿ってセーターなどを売る

露店がズラリと並んでいます。







観光用の馬車でしょうか?





ヴィル門を出てすぐのところにある花市場。





















タリン港のDターミナル。






このフェリーに乗船してフィンランドのヘルシンキに帰ります。

16時30分発の「 スーパースター 」号です。2時間の船旅です。




カモメが飛んでいます。






フィンランドのサルミアッキ。

フェリー内で、世界で一番不味い飴を買いました。

漢方薬みたいな変な味がするのかと思っていましたが、昆布飴に梅を混ぜたような

味で、好みはあると思いますが私は全然大丈夫でした。




フェリー内の様子。




帰りのフェリーではちょっと怖い思いをしました。

乗船時に目つきの悪い薬物中毒?アル中?のおじさんにからまれたのです。

無視して距離を置いていましたが怖かったですね。

フェリー内では椅子の所で寝ていたという情報を下船後に聞きました。




ホテルでの夕食。






サーモン。




デザート。








ホテルでの夕食時、隣に新潟の社員旅行のグループがいました。

今日ヘルシンキに到着し、明日エストニアのタリンに行くとのことで少し話を

しました。成田発のフィンエアーだったそうですが、40代の男性社員が飛行機

に乗れなかったそうです。理由は、新潟のコンビニでパスポートをコピーして、

コピー機にパスポートを置いた(忘れた)まま成田へ向かい、空港で気づいた

ということでした。たぶん一日遅れで来るでしょうとのことでしたが、どうなっ

たのでしょうか。

私も前日にバタバタと準備することが多いのですが、パスポートとお金とカード

だけ持っていれば何とかなると思います。

海外に行くときは気を付けないとですね。



続きは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 エストニア 世界遺産タリン観光 ② 』  2016 - 11

2016-05-23 17:18:58 | 北欧 2016
2016年5月11日(水)   4日目

前回の続きです。



北欧 フィンランドの首都ヘルシンキからフェリーで東欧 エストニアの首都タリン

に来ました。

所要時間2時間 約85km。

バスで【 世界遺産 】タリン旧市街へ向かいます。

バルトの玄関、タリンは中世の雰囲気がそのまま残る小さくてかわいい街です。

現地在住の日本人ガイドさんの案内で観光しました。







タリンのトラムです。








バスを降りて観光します。






アレクサンドル・ネフスキー大聖堂。

帝政ロシア時代の1901年に立てられたロシア正教の教会で、タマネギ型の屋根

が印象的です。大聖堂内は撮影禁止でした。






下画像右がアレクサンドル・ネフスキー大聖堂、左がトームペア城です。





トームペア城。

アレクサンドル・ネフスキー大聖堂の向かいにある、タリンの征服者が変わる度

に改築されてきた城です。現在はエストニアの国会議事堂として使われています。

ピンクの可愛い建物ですね。





トームペア城の「のっぽのヘルマン 」と名付けられた塔はタリンのシンボル的

存在で、塔の上にはエストニアの国旗が掲げられていました。









タリンの旧市街は街全体が素晴らしい。素敵な街並みで、どこを撮っても絵に

なります。



郵便局。











































聖オレフ教会の尖塔や城壁の塔などタリン旧市街のランドマークが一望できる

トームペアの丘の展望台(パットクリ展望台)。

ここからの眺めが一番素敵でした。





娘と撮ってもらいました。










コホトゥオツァ展望台。


















ロングブーツ型の雨どいです。お洒落ですよね。

ブーツ型の雨どいは『 長い足 』通りのシンボルだそうです。




丘の上のトーンペア地区と下町は、2本の小路「長い足 Pikk jalg」と「短い足

Lühike jalg」で結ばれています。ここが下町に降りる短い足の入り口です。








幅が狭く勾配のきつい『 短い足 』通り。















旧市街は車の乗り入れが禁止されています。

中央に小さく写っているのが旧市街の見どころを回る『 トーマス号 』です。




観光用の馬車でしょうか?





旧市庁舎。

広場の一角にあるゴシック様式の建物で、65mの塔があります。

旧市庁舎の雨どいは、ドラゴンです。雨水がドラゴンの口から流れ出るように

なっています。





街の中心、ラエコヤ広場(旧市庁舎広場)。










続きは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 エストニア 世界遺産タリン観光 ① 』  2016 - 10

2016-05-22 11:42:31 | 北欧 2016
2016年5月11日(水)   4日目



ヘルシンキのホテルでの朝食。

北欧は果物が美味しいです。外人さんも果物を食べてる人が多かったです。

ラ・フランスも久しぶりに食べました。ヨーグルトにベリーも入れました。




今日は、オプショナルツアーでエストニアの【 世界遺産 】タリン日帰り観光

に行きます。

ツアー23名中20名の参加で、添乗員Mさんも同行されました。

9時15分 バスでフェリー乗り場へ向かいます。

バスの運転手さんと添乗員のMさんが待っていますね。





フェリーターミナル到着。














10時30分発のフェリーでエストニアのタリンに向かいます。

2時間の船旅です。





乗船券です。氏名が印字されています。

タリンクシリアライン Star号に乗船です。




下画像の改札機に乗船券をタッチしてチェックインします。





乗船するのに並んでいます。左のフェリーに乗りました。










乗船しました。

ヘルシンキのフェリーターミナル。






船内の様子。






車も乗りこんでいます。














フェリー内にスーパーマーケットがあります。



カジノもありました。



バー。





バルト海を渡っています。








娘が船内のバーガーキングでハンバーガーセットを買ってきました。








エストニアの国旗。




外国の陽気なおじ様に撮ってもらいました。




12時30分、タリン港に到着。








タリン港のDターミナルから出てきました。




このバスでタリン旧市街に向かいます。






続きは、また。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする