2022年3月28日(月) 二日目
ホテルをチェックアウトして、熊本市動植物園に向かいました。
孫ちゃんは1時間くらい お眠りタイム。熊本の大自然の中を走ります。
11時30分頃に熊本市動植物園に到着。
昨年の9月に訪れた時は臨時門からの入園でしたけどね。
検温と住所氏名を記入してから入りました。入園料は大人500円です。
くまもと 花とみどりの博覧会が開催中でした。
くまモンは、背中に蝶々のリュックを背負っていましたよ。
ライオン。
カバ。
孫ちゃんは、乗り物の新幹線にバイバイしています。
シロクマ。
キリン。
こども列車に乗車。
料金は200円で、2歳未満は無料です。
昨年9月に来たときは、コロナで遊具も植物園も閉鎖されていました。
密を避けるために、一列おきの乗車になっていました。
楽しかったようで、下りるときは「イヤ。」と、涙を流して大泣きしました。
新幹線(さくら)に乗車。
JR九州の協力を得ているそうです。料金は200円で、2歳未満は無料です。
新幹線(さくら)でも 下りるときは大泣きでした。ぽっぽ(列車)が大好きだもんね。
いつか、本物のJR九州の列車に乗せてあげたいと ばぁばは考えています。
モノレール。
料金は200円で、2歳未満は無料です。
満開の桜を見下ろして。
象さん。
キリンさん。
乗車したモノレールはライオンでした。ママが下から撮影。
大花壇へ。
カメラマン?のおじ様に撮って貰いました。
駐車場へ向かっています。何回か転けましたけど泣かないですね。
帰りの車の中では爆睡でした。
まだ寝足り無かったようでご機嫌が優れなかったので、お散歩へ。
JR九州の列車にバイバイしたり、土筆を摘んだりして遊びました。
ママがタンポポを吹いていたのを覚えていたようで、吹いていました。
後ろ向きに歩いたり、お茶目な面もあるようです。
今日は2回目の保育園でした。朝、ママとバイバイでは泣いたそうですが、お昼ご飯まで
保育園にいたそうで、卵焼き以外は食べたらしいです。孫ちゃんも頑張っています。