今日は孫ちゃんの1歳のお誕生日でした。
フランス革命の日でもあるので、フランス料理でお祝いしようか?と考えたのですが、
1歳の『餅踏み』をするのに座敷が必要なので、個室の座敷のあるお店を予約しました。

九州の七夕は7月7日ではなくて旧暦の8月7日なので、七夕飾りがありました。


九州は、背負い餅ではなくて、『餅踏み』をします。
大地にしっかり足をつけて歩いて行けるようにとの願いが込められているそうです。
お義母さんが一升餅を注文して持ってきてありました。足に履かせる草鞋(わらじ)は、
今は布の草鞋なんですね。
女の子なのでピンクorオレンジで迷って、ピンクにしたそうで可愛い♡
ピンクの酒まんじゅうは、一升餅を注文したお店からのお祝いだそうです。

孫ちゃんが慣れるように一升餅のそばに座らせてみたけど、不思議そうなお顔をしています。

お腹が空いて孫ちゃんのご機嫌が悪くならないように、先に食事をすることにしました。
《 お祝い懐石 》

嶺岡豆腐、紅白なます、たぐり湯葉と雲丹のべっ甲あん掛け。

孫ちゃんは食べられないので離乳食です。

お造り三種。

蛤真丈清汁仕立て。

ユメカサゴの道明寺蒸し、茶碗蒸し、豆腐しゅうまい。
茶碗蒸しには桜漬けがトッピングしてあり、蓋を開けたときに桜の良い香りがしました。



有頭海老の天婦羅、彩り湯葉揚げ。



かに甲羅グラタン。
かにの身がたくさん入ってて美味しいと好評でした。

孫ちゃんのおやつはアメリカ製らしいです。




湯葉吸物、赤飯、香の物。

ママからお赤飯をもらっています。催促して美味しそうに食べていました。
自分のお手々で食べた方が美味しいよね。

デザート。
抹茶ぱふぇに変更出来たのですが、お腹がいっぱいというので変更無しです。
杏仁豆腐が美味しいとお義母さんにも好評で良かった。

私たちからのお誕生日プレゼントの木製積み木は、振ると音がします。
木製のチェアとオモチャはまだ届いていないそうで、後からのお楽しみですね。

布草履を嫌がるので三人がかりで積み木を使って誤魔化しながら履かせましたが、餅を踏む
前から大泣きでパパも苦笑いです。でも、しっかり積み木だけは離さずに持っていますね。


ママが抱っこしてあやして落ち着かせています。

次は選び取りです。ママが10枚のカードを準備していました。


孫ちゃんが選んだカードは?

躊躇無く速攻で選んだ1番目のカード。
将来はスポーツ選手になるのかしら? 確かに、病気もしないし活発ですものね。

2番目に選んだカード。
ママはこのカードを選んで欲しかったらしいです。人を助ける人になって欲しいと。

2枚のカード以外は全く興味を示さずで、意志がハッキリしているのでしょうか?

お店の方から撮って頂いたサービスの記念写真。

最後にママと孫ちゃん。

昨日梅雨明けした九州北部は晴天で入道雲がもくもくと、夏空~ですね。
本当に暑~い一日でした。

お義母さんからお赤飯と紅白まんじゅうを頂いてきました。

夜は、ママの手作りケーキとお寿司で親子水入らずでお祝い。
まぐろ → トマト、イカ → 大根、サーモン → 人参、うに → かぼちゃで作った赤ちゃん
寿司だそうで、夜なべをして下準備していたそうですよ。母の愛ですね。

孫ちゃんが大好きなシナぷしゅ♪のケーキです。

予定日よりも1週間ほど早く生まれた孫ちゃん。
もう少しだけ遅く生まれて来たら、バーバとお誕生日が一緒の蟹座だったんですけどね~。
健康でスクスクと成長して欲しいとバーバは願っています。
フランス革命の日でもあるので、フランス料理でお祝いしようか?と考えたのですが、
1歳の『餅踏み』をするのに座敷が必要なので、個室の座敷のあるお店を予約しました。

九州の七夕は7月7日ではなくて旧暦の8月7日なので、七夕飾りがありました。


九州は、背負い餅ではなくて、『餅踏み』をします。
大地にしっかり足をつけて歩いて行けるようにとの願いが込められているそうです。
お義母さんが一升餅を注文して持ってきてありました。足に履かせる草鞋(わらじ)は、
今は布の草鞋なんですね。
女の子なのでピンクorオレンジで迷って、ピンクにしたそうで可愛い♡
ピンクの酒まんじゅうは、一升餅を注文したお店からのお祝いだそうです。

孫ちゃんが慣れるように一升餅のそばに座らせてみたけど、不思議そうなお顔をしています。

お腹が空いて孫ちゃんのご機嫌が悪くならないように、先に食事をすることにしました。
《 お祝い懐石 》

嶺岡豆腐、紅白なます、たぐり湯葉と雲丹のべっ甲あん掛け。

孫ちゃんは食べられないので離乳食です。

お造り三種。

蛤真丈清汁仕立て。

ユメカサゴの道明寺蒸し、茶碗蒸し、豆腐しゅうまい。
茶碗蒸しには桜漬けがトッピングしてあり、蓋を開けたときに桜の良い香りがしました。



有頭海老の天婦羅、彩り湯葉揚げ。



かに甲羅グラタン。
かにの身がたくさん入ってて美味しいと好評でした。

孫ちゃんのおやつはアメリカ製らしいです。




湯葉吸物、赤飯、香の物。

ママからお赤飯をもらっています。催促して美味しそうに食べていました。
自分のお手々で食べた方が美味しいよね。

デザート。
抹茶ぱふぇに変更出来たのですが、お腹がいっぱいというので変更無しです。
杏仁豆腐が美味しいとお義母さんにも好評で良かった。

私たちからのお誕生日プレゼントの木製積み木は、振ると音がします。
木製のチェアとオモチャはまだ届いていないそうで、後からのお楽しみですね。

布草履を嫌がるので三人がかりで積み木を使って誤魔化しながら履かせましたが、餅を踏む
前から大泣きでパパも苦笑いです。でも、しっかり積み木だけは離さずに持っていますね。


ママが抱っこしてあやして落ち着かせています。

次は選び取りです。ママが10枚のカードを準備していました。


孫ちゃんが選んだカードは?

躊躇無く速攻で選んだ1番目のカード。
将来はスポーツ選手になるのかしら? 確かに、病気もしないし活発ですものね。

2番目に選んだカード。
ママはこのカードを選んで欲しかったらしいです。人を助ける人になって欲しいと。

2枚のカード以外は全く興味を示さずで、意志がハッキリしているのでしょうか?

お店の方から撮って頂いたサービスの記念写真。

最後にママと孫ちゃん。

昨日梅雨明けした九州北部は晴天で入道雲がもくもくと、夏空~ですね。
本当に暑~い一日でした。

お義母さんからお赤飯と紅白まんじゅうを頂いてきました。

夜は、ママの手作りケーキとお寿司で親子水入らずでお祝い。
まぐろ → トマト、イカ → 大根、サーモン → 人参、うに → かぼちゃで作った赤ちゃん
寿司だそうで、夜なべをして下準備していたそうですよ。母の愛ですね。

孫ちゃんが大好きなシナぷしゅ♪のケーキです。

予定日よりも1週間ほど早く生まれた孫ちゃん。
もう少しだけ遅く生まれて来たら、バーバとお誕生日が一緒の蟹座だったんですけどね~。
健康でスクスクと成長して欲しいとバーバは願っています。