goo blog サービス終了のお知らせ 

青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

カボチャの雌花と雄花

2021-07-05 13:35:10 | 日記
梅雨の九州北部は今日も不安定なお天気で、雨が降ったり、止んだり、青空が見えたり。

台風並み?の強い風が吹いてて、窓を開けているのでクーラー無しで過ごしています。

強い風に煽られて、バーチカルブラインドがバタバタいってますけれどね。

雨が小降りになった10時頃にお野菜を見に行ったら、カボチャの雌花と雄花を発見。

雌花。




雄花。




雄花の花粉を雌花に授粉しました。無事に育って欲しいですね。




もう一つの雄花にはナメクジが。




自動車税を納めに郵便局に行き、車に戻ったら運転席側の窓にカエルさん。




車内からも撮影してみました。






ガソリンの給油ランプがついていたので、帰りにセルフのスタンドで給油してきました。

本日はメール会員の特売日で4円引きです。




カードで支払いするので給油価格はあまり気にしていないけど、1リッター144円って、

いつの間にか高くなってきているんですね。

でも、1リッター当たり、26.3㎞も走っていたので今の車は優秀です。



昨日は、熊本豪雨から1年とテレビのニュースで流れていました。

人吉が甚大な被害を受けて、JR九州の肥薩線も復旧のメドは立っていません。

静岡の熱海での土石流の様子も繰り返し流されて、自然災害の恐ろしさを感じています。

一瞬のことで何が起こったのかも解らず、とても逃げられる状況になかったでしょう。

コロナ禍での避難所生活を送られている方々も大変な思いをされていると思います。

毎年、梅雨の末期には大きな災害が発生していますが、もう勘弁して欲しいです。

自分の身は自分で守るしかないと言うけれど、難しい問題ですよね。