goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいブログ生活

日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション

キャラメルポーチとおやつと花

2021-03-16 23:59:00 | 手芸いろいろ









ワンピースについてたファスナーを28cmにカットして生徒さんに借りてた持ち手付きキャラメルポーチと同じ寸法のもの作りました。
今年後半、皆さんに作ってもらう時の見本になります。


午前、午後共お出掛けでしたが、出掛け先で仲間の家庭菜園の苺、お裾分けしていただきました。
ケーキも別の仲間のお手製、ごっつぁんでした。

ネモフィラ、ビオラは朝立ち寄った公民館分館で見かけたもの。

この時期になるとあちこちで花からのお呼びがかかります。嬉しい限り💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子と初春の花

2021-03-15 23:44:00 | 手芸いろいろ













「椅子にお似合いの厚めの布が届いています」ってyさんから連絡もらって引き取りに行ってきました。
元はベロアのロングドレスだったのを早速ほどいて椅子に巻いてみたところ、何ということでしょう!椅子のために特注したかのようにほんとに椅子にピッタリ。
yさん、ありがと。

ちょっとレンズに糸くずがくっついてたみたいで、画像にわずかなボケ部分が見受けられますが、お花はyさん宅で撮らせてもらったもの。
雪柳、LOVEです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼりと椿

2021-03-14 23:58:00 | 手芸いろいろ





絞りじゃない布でも「こいのぼり」作ってみた。
全て母からもらった着物地と座布団は帯。
古臭さが味になってるといいんだけど。

椿も実家からもらってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月の小物準備

2021-03-13 23:54:00 | 手芸いろいろ


さて、来月公民館では「こいのぼりの置物」を作ってもらう予定です。
見本を作りましたが、緋鯉と真鯉ふたつ時間内に作るのはやっぱり生徒さんには難しいだろうなぁと思われるんですが、問題はわたくしがどれだけ手を掛けておくかの考察です。
ひとつ仕上げたところで、「間に合わなかった分についてはおうちで頑張って仕上げて下さい」と言うか、腹をくくって細かいパーツはこちらで作って、出来るだけペアに仕上げてもらうかの2択。
体調にもよるけど、多分後者になるような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの福山ローズ

2021-03-12 23:59:00 | 折り紙



今月下旬、近所の人たちとマスクカバー作る予定なのですが、その際に年度末ということで、さるトコロからいただいていた助成金を消化するためにお花とか用意しくじ引きをしようということになりました。

以前、わたくしが講師を務めた公民館主催の小物作りの時にも折ったのですが、福山ローズの底に番号振って「クジ」代わりにしようという訳です。
(公民館では、他の先生方の教室の際にも折バラクジ使ってくれてるそうです。)

ただ、長いこと折りバラを折る機会がなかったので、案の定、折り方一部忘れてしまって、また再々復習しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする