goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「フブキバナ(吹雪花)」 シソ科

2021-01-29 18:04:47 | 日記
         「フブキバナ(吹雪花)」 シソ科
            花言葉は… 犠牲的精神



 今朝の最低気温は午前6~8時の2.5℃。    最高気温は午後2時の5.4℃。
良く晴れて日差しも有りますが、西からの冷たい風が強く吹き、時折小雪が舞っています。
和泉山脈は白く煙っています。 寒い一日です。


 ヒェ~、やっと1週間が終わったぁ、1週間って長いなぁ(毎週金曜日には言っています・大汗。
放射線を浴びる皮膚は赤く焼けただれたみたいで痛い痛い (涙。
最初の1~2週間は先生に 「大丈夫ですか? 痛くないですか?」 と聞かれ
「大丈夫です。 私は被爆二世なので、放射線には耐性が有るみたいです」
なんて、冗談を言って先生を笑わせていたもんですが、今はその余裕もなく… (涙。


 雑感… 全国のコロナ感染者数は高止まりで、まだ減少の気配はありませんね。
まだまだ先の事ですけど、予防接種の効果待ちと言ったところでしょうか。
それにしても予防接種の “クーポン券” って名前、なんとかならんか(笑。
クーポン券ってなにかええもんが貰えそうな… なんか割引で物が買えそうな… (笑。
“新型コロナ予防接種予約券” とか、日本語にならんのんかい(笑。

与党と野党ですったもんだしていた特別措置法と感染症法… やっと合意しましたね。
当初は入院措置を拒否した人も、営業時間短縮の命令に従わなかった事業者も、刑事罰で
前科が付く物でしたが、修正されて全て前科の付かない行政罰になりました。
 同じお金を取られるのに罰金と過料はどう違うんだ?  ちょっと勉強してみました。
刑事罰の名目が “罰金” で前科が付き、行政罰は “過料” で前科が付かない。

スピード違反などで払うお金は “罰金” って言っていますが、本当は “反則金” なんですね。
罰金ではないので前科はつかない。 もしスピード違反で前科が付いたら、世の中 “前科者” ばかりだ(笑。
入院出来ない訳、どうしても営業しなくては食べて行けない人… それぞれに訳が有るのだから、
懲役とか前科(罰金)とか成らなくて良かったよ。 ここは野党が頑張ったんじゃないの?
 

 今日の花は “花の文化園” で撮った 「フブキバナ(吹雪花)」 です。





以前、沖縄にお住いのブログ友達 “69歳のラブレター” さんのブログで見た 「吹雪花」は
もっと豪快にこぼれんばかりに咲いていたのですが、今日見た花はやはり温室育ち、
ひょろひょろっと咲いていました(笑。 まるで別の花のようです。
その “69歳のラブレターさん” はもうブログを止められましたが、お元気ならいいのですが。






沖縄では2月中旬から3月にかけて、ごく普通に見掛ける花のようです。
やはりその地で咲く花はその地で見ないと、本物を見た事にはならないですね。
「吹雪花」 の名は、満開になると薄紫の花が吹雪のように見えるところから
名付けられたそうです。 別名 「メイフラワー」 とも呼ばれています。
3月に咲いてもメイ(5月)フラワーとはこれいかに(笑。


原産地は南アフリカで、日本へは明治時代の後期に渡来したそうです。


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は小学3年生の女の子が描いた 「水牛の琉太くんとのんびり竹富島観光」 です。


この絵はいつ描かれたんでしょうね。 今はコロナの影響で営業していないそうです。
そう言えば宮古島のコロナも大変な事になっていますね。 
一日も早く治まってくれて、ほんと、のんびり観光がしたいよね(GoToで安くね・笑。
この琉太くんの目… ハッハッハッハなんという目だ(笑。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする