こんにちわ、滑川地域日本共産党後援会です

子育て支援で先駆的な滑川町。非核平和都市宣言もしっかり。こんな町です

福島第1汚染水「2年後満杯」いうが… ― 2年近く延長可

2020-10-28 | 反核・脱原発

タンク増設「真剣に検討を」の声

 東京電力福島第1原発事故の汚染水問題をめぐって、東電の現行タンク計画によると約2年後に満杯になると推定されていますが解体するタンク跡地にタンクを増設すれば、さらに2年近い規模の余裕が確保できることが分かりました。政府・東電は現時点で、この敷地にタンクを増設する予定はないとしていますが、「真剣に議論すべきだ」という声があがっています


写真

(写真)上空から見た福島第1原発=今年2月

 タンクには現在、高濃度汚染水を処理した後に残るトリチウム(3重水素)汚染水が約123万トンたまっており、現行タンク計画(約137万トン)では2022年秋ごろに満杯になると東電は説明しています。政府は、薄めて海に流すなどの処分方法を検討中ですが、方針決定から処分開始まで約2年かかるとされ、政府は時間的制約を理由に早期決定に向けて前のめりの姿勢を示しています。

 東電によると、漏えいしやすい「フランジ型」のタンク97基を解体した後、このスペースを利用すれば同じ容量(汚染水9万7000トン分)のタンク増設が可能です。汚染水の増加のペースを1日150トンと仮定すると、1年9カ月程度の余裕が生まれる計算です。

 ただ東電は、核燃料デブリの関連施設や使用済み核燃料の一時保管施設なども廃炉を進めるために必要で「総合的に勘案していく必要がある」として、解体タンクの跡地利用は現時点で未定と説明。一方、経産省は「廃炉作業に影響を与えずに増設する余地はきわめて限定的だという状況は変わっていない。そのスペースにタンクをつくることにはならない」としています。

 

“海汚すな 生活できぬ”

汚染水海洋放出 市民ら緊急街頭宣伝

福島

写真

(写真)汚染水の海洋放出反対を掲げた緊急街宣で次々に訴える各界代表ら=24日、福島市

 東京電力福島第1原発事故で発生しているトリチウムを含む汚染水の海洋放出に反対する緊急街頭宣伝が24日、福島市のJR福島駅前通りで行われました。主催は、夏から海洋放出反対の運動を続けている青年組織・DAPPE(ダッペ、平和と平等を守る民主主義アクション)。

 「勝手に決めるな」と、「原発のない福島を! 県民大集会」の角田政志実行委員長、ふくしま復興共同センターの斎藤富春代表委員(県労連議長)、県市民連合の佐藤政男幹事が「政府の月内決定を阻んだのは運動の成果。さらに力を合わせよう」などと訴えました。

 「われわれの9年半の努力は何だったのか。海が汚されるとわれわれは生活できなくなる」と怒りをぶちまける漁師歴53年の小野春雄氏の訴えに、ひときわ高く拍手が起きました。

 日本共産党の高橋千鶴子衆院議員、立憲民主党の金子恵美衆院議員、社民党の紺野長人県議が激励。高橋議員は「海洋放出反対、地上タンクでの保管を継続させるため、私たちもともに頑張る」と決意を述べました。最後にDAPPEの久保田亮氏が「反対の声をさらに広げましょう」と力強く呼びかけました。

 

 

                                                         ―  しんぶん赤旗より ―


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。