goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちわ、滑川地域日本共産党後援会です

子育て支援で先駆的な滑川町。非核平和都市宣言もしっかり。こんな町です

志位さん シングルマザーと対談 ― 生活保護基準引き下げ中止を

2018-03-20 | 社会保障の改悪許さず、改善を
質問に首相「偏見なくす」  日本共産党の志位和夫委員長は衆院予算委員会の基本的質疑(2月5日)で安倍政権の生活保護削減方針をただしました。質問で集会での発言を紹介した、大阪府内のシングルマザーの鈴木あき子さん(仮名)が志位さんを訪ね、対談しました。 お母さんの声 全国に (写真)鈴木さん(左)と対談する志位和夫委員長=2月、参院議員会館  鈴木 国会質問 . . . 本文を読む

適正申告でも年金過少支給 ― 6万7000人データ未入力

2018-03-15 | 社会保障の改悪許さず、改善を
日曜版取材で判明  年金の2月支給分で約130万人が税金を所得控除されずに多く取られ、本来より少なく支給された問題で、そのなかに、控除に必要な申告書を期限内に提出したにもかかわらず「未申告」扱いとなった人が約6万7000人いることが14日、「しんぶん赤旗」日曜版の取材で分かりました(3月18日号で詳報)。申告書のデータ入力を委託した業者が放置していたためで、日本年金機構は15日に不足分を支払いま . . . 本文を読む

「生活保護は未来への投資」 ― 削減中止し、利用促進を 共産党の緊急提案を紹介

2018-02-11 | 社会保障の改悪許さず、改善を
 日本共産党の小池晃書記局長は8日、ラジオ文化放送「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」にコメンテーターとして出演しました。  番組は安倍政権による10月からの生活保護費削減を許せば、約15万の子育て世帯のうち約4割が減額になること、ひとり親世帯への「母子加算」が2割削減されることなどを紹介。小池氏は、削減理由が所得の最も少ない10%の層・「一般低所得世帯」の収入低下であることについて . . . 本文を読む

貧困打開に向け「生活保障法」に ― 生存権脅かす生活保護削減の撤回を

2018-02-06 | 社会保障の改悪許さず、改善を
 すべての国民の権利にかかわる重大な問題だ―。日本共産党の志位和夫委員長は5日の衆院予算委員会で、日本の貧困が悪化するもとで食費や光熱費などに充てる生活保護の生活扶助費を削減しようとしている安倍政権の方針を批判し、削減計画の撤回を要求。現行の生活保護法を「生活保障法」に名称を改めるなど、生活保護を使いやすくする緊急提案を示し、憲法25条の生存権をきちんと保障するよう求めました。(関連記事) . . . 本文を読む

障害者の通所施設 給食費の値上げ困る ― 来春から全額自己負担案

2017-12-05 | 社会保障の改悪許さず、改善を
 厚生労働省は通所施設を利用する低所得の障害者の給食代について、これまで実施していた負担軽減措置を廃止し来年4月から全額自己負担とする案を提示しました(11月30日付既報)。これに対し、利用者らが「通所を断念しなければならなくなる」「事業所の運営に決定的なダメージになる」と声を上げ、措置廃止をしないよう要請しています。  「みんなで食べる給食はおいしいし、楽しい。負担金が増えてほしくない。不 . . . 本文を読む