女川原発2号機
東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働をめぐって原発25キロ圏内の石巻市民17人が28日、東北電力に対し再稼働差し止めを求めて仙台地裁に提訴しました。
(写真)裁判所に向かう女川原発再稼働差し止め訴訟団=28日、仙台市
原告団は、宮城県と石巻市が策定する原発事故時の避難計画は、交通渋滞により避難対象地区から住民が脱出でき . . . 本文を読む
参院本会議
(写真)質問する武田良介議員=28日、参院本会議
日本共産党の武田良介議員は28日の参院本会議で、航空法改定案や航空行政の問題点についてただしました。
武田氏は「Go To トラベル」事業の予算の積み残しが約9000億円あると指摘し、「苦境にあえぐ観光関連事業者に対する減収補てんに回すべきだ」と主張。タクシー業界からも「存続の危機」との声が上が . . . 本文を読む
井上氏
参院外交防衛委
(写真)質問する井上哲士議員=18日、参院外防委
日本共産党の井上哲士議員は18日の参院外交防衛委員会で、中山泰秀防衛副大臣が、イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への空爆をめぐり「私達の心はイスラエルと共にあります」などとツイートし、イスラエルによる空爆を正当化した問題について追及しました。
井上氏は、中山氏の発言は、「民間人に . . . 本文を読む
きょう3日は74回目の憲法記念日です。今年の記念日は、新型コロナウイルス感染拡大で3度目の緊急事態宣言が発令されるもとで迎えました。
菅義偉政権の無為無策のコロナ対策により国民の命と暮らしが危機的な状況にあります。日本国憲法が保障する幸福追求権や生存権を生かした対策を講じ、政治の責任を果たすことが求められます。
日米首脳会談で日米同盟強化が合意されるなか、危険性が高まる安保法制=戦争法を . . . 本文を読む
東電社長に抗議 宮城県庁前でスタンディング
(写真)プラカードやプラスター、横断幕を掲げ抗議する市民=20日、宮城県庁前
宮城県内の市民団体は20日、福島第1原発から出るトリチウム汚染水の海洋放出計画について村井嘉浩知事に説明に来た東京電力の小早川智明社長に対し、県庁前でのスタンディングで抗議の意思を示しました。
「汚染水の海洋放出断固反対」「海を汚さない . . . 本文を読む