“日本の民主主義が懸かっている”
来月16日告示・同23日投開票の沖縄県名護市長選の予定候補で、「オール沖縄」の玉城デニー知事を支えて同市辺野古の米軍新基地建設の阻止を目指す岸本ようへい市議(49)の必勝に向け市民らは23日、同市内で総決起集会を開きました。一丸となって頑張ろうと決意を固め合いました。(特集)
(写真)岸本ようへい予定候補(中央)の . . . 本文を読む
外交文書
米軍思いやり予算(在日米軍駐留経費負担)をめぐり、1990年9月29日の日米の首脳会談や外相会談で、米側が湾岸危機を利用して増額や特別協定の前倒し延長を要求していたことが、22日に公開された外交文書に明記されていました。
ブッシュ米大統領は海部俊樹首相との会談で、「湾岸危機とも直接ではないが関連する案件としてHNS(米軍駐留経費負担)がある」と切り出し、「91年にHNSの一層の増 . . . 本文を読む
沖縄
米軍基地キャンプ・ハンセン(沖縄県金武町など)で新型コロナウイルスの大規模クラスター(感染者集団)が発生している問題で玉城デニー知事は21日、県庁で記者会見し、米軍と日本政府に同基地に勤務する軍人・軍属の、基地の外への外出禁止などを電話で要請したことを発表しました。
(写真)記者会見するデニー知事=21日、沖縄県庁
デニー知事は、同基地内での感染 . . . 本文を読む
安保廃棄沖縄県統一連と安保破棄中央実行委員会は22日、来年1月16日告示・23日投票の沖縄県名護市長選挙で、オール沖縄から立候補を表明している岸本ようへい氏(名護市議)の勝利をめざし、全国に支援を呼びかけました。
市長選は、11月25日の玉城デニー知事による辺野古新基地設計変更不承認を地元から支えるたたかいであり、改憲と大軍拡をすすめる岸田自公政権と、沖縄県民・国民とのたたかいだと強調。辺野古 . . . 本文を読む
(写真)米軍キャンプ・ハンセン=7日、沖縄県金武町
在沖縄米海兵隊は17日、部隊展開計画に基づいて今月初旬、キャンプ・ハンセン(同県金武町など)に到着した兵士に新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことを明らかにしました。玉城デニー知事は17日、緊急記者会見を開き、海兵隊から同日、70人の感染が発生したと連絡を受けたと明らかにしま . . . 本文を読む