goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちわ、滑川地域日本共産党後援会です

子育て支援で先駆的な滑川町。非核平和都市宣言もしっかり。こんな町です

福島第1汚染水 ― 懸念無視し海洋放出へ

2020-10-18 | 反核・脱原発
菅政権の姿勢に反発の声  政府が、東京電力福島第1原発事故で発生する放射能汚染水を処理した後にタンクにためている高濃度のトリチウム(3重水素)汚染水を、薄めて海に放出する方針を固めたことが16日、分かりました。「廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議」(議長=加藤勝信官房長官)を月内にも開催して決定するとみられます。水産業・観光業などへの風評被害を心配する声が高まるなか、こうした声に向き合わない菅政 . . . 本文を読む

核のごみ ノーで力を合わせよう ― 畠山氏 「町民の会」代表らと懇談

2020-10-13 | 反核・脱原発
寿都町 (写真)吉野氏(右)から話を聞く畠山氏(左から2人目)=8日、北海道寿都町  「核のごみノーで力を合わせましょう」―。北海道寿都(すっつ)町の片岡春雄町長が「核のごみ」最終処分場誘致に向けた文献調査への応募を表明した8日、日本共産党の畠山和也前衆院議員と菊地葉子、宮川潤両道議らは、「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の代表らと話し合いました . . . 本文を読む

日立の英原発撤退 ― 破綻した推進路線と決別せよ 

2020-09-23 | 反核・脱原発
  日立製作所が英国の原発建設計画からの撤退を正式に決めました。同社の中西宏明会長は経団連会長です。安倍晋三前政権が推進してきた原発輸出戦略による海外の建設事業はこれで全て頓挫しました。原発が危険性からも採算の上でも成り立たないことは明白です。菅義偉政権は行き詰まった推進路線を転換し、原発輸出も国内での再稼働も断念すべきです。 危険で採算の見通しなし  日立が2012年に英国の原発事業会社を買 . . . 本文を読む

核爆発の危険増 禁止条約参加を ― NATO元事務総長ら

2020-09-23 | 反核・脱原発
加盟20カ国など首相経験者も  ドイツやスペインなど北大西洋条約機構(NATO)加盟の20カ国と日本、韓国の大統領、首相、外相、防衛相経験者56人が連名で、核戦争の危険を訴えるとともに、核軍縮を進め、核兵器禁止条約に参加するよう呼び掛ける公開書簡が21日、公表されました。書簡はそれぞれの国の現指導者に送付されるとしています。 自国指導者によびかけ  書簡には外相経験者である潘基文(パン・ . . . 本文を読む

「核のごみ」最終処分場 文献調査応募やめよ ― 北海道 畠山氏、寿都町長に要請

2020-08-29 | 反核・脱原発
町長が突然、原発から出る「核のごみ」受け入れの第1段階の「文献調査」に応募する、と表明(12日)した北海道寿都町(すっつちょう、人口2900人)。日本海に面し、漁業と水産加工が基幹産業です。降ってわいたような片岡春雄町長の発言に、近隣の自治体首長や漁業関係者が猛反発。鈴木直道知事も「受け入れがたい」と表明する事態になっています。  日本共産党の畠山和也前衆院議員は21日、直ちに現地に駆けつけ、「 . . . 本文を読む