迷える羊のメモ帳

こんな言葉 あんな花に癒されて生きる

メモ帳713ページ目 日本の原風景へタイムスリップ

2017-03-13 09:56:57 | 日記
春の陽気に誘われて、最後の梅の花を愛でに出かけました。

里山に点在する古民家と梅の花をみていると、郷愁にかられ不思議な
世界にタイムスリップした気持ちになりました。
先人達が梅の木を育てた事には納得がいきます。

花が咲く時季をみて、農耕作業を始める準備の目安にし、また花を見る
も良し、梅干にして健康食で食べるも良しで好まれた庭木であったであろ
うと想像できる。

日本家屋と梅の花、日本の原風景に出会った暖かい春の日でした。

雑木林の中で思わずドキッ!! 花と無縁ですがタイムスリップ繋がりです

小高い丘より眺めた水車小屋

白梅と水車

漆喰壁が美しい家屋

茅葺屋根の葺き替えの準備中でした

格子の出窓がある家屋と枝垂れ梅

なまこ壁の蔵と梅



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳712ページ目 マラソンで走る喜びを感じる

2017-03-09 10:17:58 | 日記
早春のさわやかな風を切って走り抜けたランナー達に元気を貰いました。
日曜日、調布飛行場に隣接する公園で行われた「調布10Kマラソン」の
応援を楽しんだ。

自分の体力に合わせて走る距離が選択出来る自由参加型のマラソンです。
老若男女が参加できるように、距離別、年齢別、男女別とエントリーも様々
で日頃のトレーニングの成果が試されるレースです。

メインレースは、10K走です。健脚ぞろいのし烈な戦いが繰り広げられました。

10K スタート5秒前です

11時 号砲を合図にスタートしました

公園の大広場を2周し滑走路に沿って味の素スタジアムへむけてひた走り
折り返し、最後に大広場を1周しゴールです

この日は晴天、飛行機が離着陸を繰り返し選手にパワーを送っているよう
でした

親子走に参加した組ですね、日頃のトレーニングの見せ所ですね

広場では、ランナー予備軍の綱引きが行われていました。来年はレースに
出場の子供がいますね

小学生の部の表彰式です、頑張りましたね

この日は、ゼッケンをつけたランナーでいっぱいでした。若者のランニング
ウェアーもカラフルで素敵でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳711ページ目 水ぬるむ頃の水辺にて

2017-03-06 09:25:36 | 日記
春の日射しは、日を追うごとに力強く感じられるこの頃です。

わが町を流れる「野川」は、暮らしを守り産業発展のうえで重要な事から
一級河川となっています。
特にここは上流、水源とも言われています。

水ぬるむ頃を迎えましたので、水辺の散策へ出かけ春の息吹を感じてみ
ました。
♪春の小川は さらさらいくよ~、口ずさみながらゆっくり下流へ歩き春告
げ花を探してみました。

もう少しすると子供達が水遊びをしたり、オタマジャクシを取りに川の中で
はしゃぎまわる事でしょう・・・
子供達の想像力は見ているだけで元気がもらえるので楽しみです。

一級河川 野川上流


川岸で見つけた春告げ花


ザゼンソウが咲いていました。今年は早いなぁ~


川幅が広くなるにつれて野鳥や水鳥に出会いました


カモ達が水浴びをしていました


暖かい日射しの中で水彩画を描いていました。絵心のある人は羨ましいですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳710ページ目 ひな祭りに思うこと

2017-03-02 10:26:48 | 日記
弥生月に変わり、一番のりで華やかなお節句「ひな祭」がくる。
女の子の健やかな成長や幸せを願ってお雛様を飾り、ご馳走を食べて
楽しく過ごす日です。

古民家の座敷に飾られた由緒正しき「お雛様」を見ていて我が家の人形
はどうなったのかしらとふと頭をよぎった。
私は5人姉妹の末っ子、戦争中に我が家にやってきた七段飾りのお雛様
があり、毎年飾り5人分の、不幸の出来事、災い事も背負って貰ったお陰
で平均年齢80歳の姉妹は、健康寿命を楽しんでいます。


わが町の大國魂神社では、流し雛の由来とされる「人形流し(ひとかた)」
の厄祓いを行っており、初詣の際に済ませました。
厄や穢れを紙人形に移して水に流す事により取り除く儀式です。


詩画作家 金太夫先生が雛祭りに向けて心温まる言葉を届けてくれました。
雛人形を飾らなくても、すべての子供は「素直にやさしく 大きく生きれば
よい」と親心を表してくれています。
                      (金太夫先生の詩画集より)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする