奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

奈良・三輪地方の風物詩の素麺干しの時期は?・・(^_-)-☆

2024-08-01 19:08:57 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆


今日の奈良は、34℃と酷暑前になり蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆

今日の予想気温は36℃を超えて酷暑日になりました・・(^_-)-☆

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが夜遅くにまた外に?・・?・・

今日も少し体調が悪いが夏バテには早いが暑い性かなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。

7 奈良県の伝統工芸品や特産品に関する事柄にについて、最も適当なものを選びなさい

(70)天川村洞川地区の特産品として知られ、役小角がその製法を伝えたとされるものはどれか。 

ア.柿の葉寿司   イ.陀羅尼助   ウ.割箸   エ.坪杓子

(71)三輪素麺の製法工程で行う「素麺干し」が見られる時期はいつか。 

ア.晩春   イ.真夏   ウ.初秋   エ.真冬

(72)大和茶の特産地が集中している地域はどれか。 

ア.大和高原の北部   イ.奈良盆地の中央部   ウ.生駒山地の南部   
エ.金剛山地の南部

(70)○○○○の由来は、強い苦みがあるため、僧侶が○○尼を唱えるときにこれを口に含み眠気を防いだことからと伝えられる。

○○○○は和薬の元祖ともいわれ、伝承によれば、1300年前に疫病が大流行した際に、役行者(役の小角)がこの薬を作り、多くの人を助けたとされる。

ヒントは総量のお経に由来します。

(71)三輪そうめんは、○○が厳しく乾燥した冬の奈良盆地で生産される。

1~2日かかる製造工程において「ウマシ」と呼ばれる熟成工程を何度もはさむことで水分が適度に飛び、のどごしがよく、ゆで延びが起きにくいことが特徴である。

歴史の長い三輪そうめんの品質を守るべく、製造法や品質管理が厳しく定められており、細く、かつ弾力のある食感をもつものが良い品質とされる。

ヒントは食べるのは夏ですが、三割法では、その反対の時期の風物詩です。

(72)大和茶は、○○○○を中心とする地域で生産される日本茶のひとつ。

良質な茶の栽培には冷涼な気候が適しているとされ、その条件に合う○○○○では茶の栽培が奨励されてきた。

月ケ瀬梅林で有名な月ケ瀬も茶の生産では有名な地域である。

ヒントは今日の宇治茶の近くといえば?・(^_-)-☆

明日をお楽しみに‥(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(70) イ  (71) エ (72) ア 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  阪神・及川投手が先発初勝... | トップ | 健康麻雀もコロナで中止中?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事