goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

ドジャース大谷翔平は今季1号が自身2番目に速い“8打席目”弾 に‥(^_-)-☆

2025-03-20 23:00:55 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆
今日の晩は寒くて4℃とめちゃ寒いですね‥(^_-)-☆
今日の最高気温は昨日より少し暖かくなりましたね。
昨日のドジャース戦は良い感じでしたね。
5回、右中間ソロを放つドジャース・大谷
19日 カブス―ドジャース(東京ドーム)  
ドジャース・大谷翔平選手が、ファン待望の一発を放った。
「1番・指名打者」で先発出場し、5-2で迎えた5回1死での第3打席で、今季1号となるソロ本塁打を放った。
カブスの2番手右腕ピアソンのカウント2-2からの159キロ速球を右中間席に運んだ。
いったん跳ね返ってきたことでリプレー検証となり、ファンの手に当たっていたが、審判団が協議して本塁打と認められた。 
日本開催の開幕シリーズで日本選手が本塁打を記録するのは、ヤンキース・松井秀喜が2004年3月31日に東京ドームで開催されたデビルレイズ(現レイズ)との第2戦でマークして以来。8打席目でのシーズン初本塁打はエンゼルス時代の2018年の6打席目に次ぐ速さだった。  
大谷は13日に帰国後、巨人、阪神とのプレシーズンゲームで4打数1安打1本塁打2打点。
18日の開幕戦では第3打席で打球速度172・8キロの右前打、さらに第5打席で右翼線二塁打を放つなど、5打数2安打。
試合後には「3打席目以降で良い仕事をできたのは良い点」と振り返っていた。  
右ひじ手術とリハビリを経て、2年ぶりに投打二刀流での復活を目指す25年シーズン。
東京シリーズでは野手に専念しているものの、その打棒で見る者を魅了した。
大谷のシーズン1号。
丸カッコはシーズン本塁打数 年 日付 相手 試合数 打席数 年間本塁打数 
2018年 4月3日 インディアンス戦 2試合目 6打席目(22本) 
2019年 5月13日 ツインズ戦 6試合目 26打席目(18本) 
2020年 7月29日 マリナーズ戦 4試合目 16打席目(7本) 
2021年 4月2日 ホワイトソックス戦 2試合目 9打席目(46本)
 2022年 4月15日 レンジャーズ戦 8試合目 31打席目(34本) 
2023年 4月2日 アスレチックス戦 3試合目 12打席目(44本) 
2024年 4月3日 ジャイアンツ戦 9試合目 41打席目(54本) 
2025年 3月19日 カブス戦 2試合目 8打席目(?本)
もしかして今年は最大のホームラン数に?・・(^_-)-☆
とにかくほーらんよりも今年も最高打率を・・(^_-)-☆
とにかくいいホームランを喜びましょうね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山と千本口を結ぶ吉野ロープウェイは、どの特徴?・・(^_-)-☆

2025-03-20 21:00:34 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今の奈良は、5℃と夜になって気温が少し下がりましたが寒さを感じる日になりましたね。

奈良は、最高気温12℃と昨日5℃ほど暖かくなりましたね。

寒さの性かしんどいが、心持ち寒くなったり暖かくなるので、暖かい日には少しづつ散歩を増やそうと思います・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。

9 奈良県の観光や文化に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(88) 吉野山と千本口を結ぶ吉野ロープウェイは、どの特徴で日本一と言われるか。 

ア.距離が最長   イ.高低差が最大   ウ.国内で現役最古  
 エ.ゴンドラ積載人員が最大

 (89) 万葉の世界をテーマにした「奈良県立万葉文化館」はどの市町村にあるか。  

ア.奈良市   イ.斑鳩町   ウ.明日香村   エ.高取町 

(90) 「キトラ古墳壁画体験館」にはどのような名称がつけられているか。  

 ア.飛鳥の館   イ.朱雀の館   ウ.天文の館   エ.四神の館

(88)吉野ロープウェイは、吉野大峯ケーブル自動車が運営する索道(ロープウェイ)である。

現存する○○○○の索道路線でもある。

正式名称は吉野山旅客索道で、吉野山ロープウェイともいう。

ヒントは年代物である。

(89)万葉のふるさと・奈良にふさわしい『万葉集』を中心とした古代文化に関する総合文化拠点として、国内外から多くの人たちが訪れ、楽しみ、学ぶことのできる機能と魅力を備えた施設として、2001(平成13)年9月15日に開館した。

高市郡○○○村にある美術館・博物館。

ヒントは村でもう分かりますよね。

(90)キトラ古墳壁画保存管理施設は、平成28年9月にオープンしました。

この施設は国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区の「キトラ古墳壁画体験館 ○○の館」の1階にあり、当分の間、キトラ古墳の壁画や出土品を保存管理・展示する施設です。

この施設は文化庁が設置し、奈良文化財研究所が施設の管理運営と壁画公開事業などに協力しています。

ヒントは神様に関係します。

第一試合は、西日本短大付が6-0で圧勝しました。

西日本短大付が2回戦進出。

西日本短大付は4回裏、斉藤、佐藤の連続適時打などで3点を先制する。

続く5回に2点を加えると7回には、斉藤のランニングホームランが飛び出し、試合を優位に進めた。

投げては、先発・中野が9回114球の完封。

敗れた大垣日大は、打線がつながりを欠いた。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(88) ウ  (89) ウ  (90) エ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け止めは使ったことがありません?・・(^_-)-☆

2025-03-20 18:00:03 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆


今の奈良は8℃と少し寒いですね・・(^_-)-☆
今日は日焼け止めの日なんですね?・・(^_-)-☆
東京都港区東新橋に本社を置き、国内トップの化粧品メーカーとして肌を日やけから守る「アネッサ」(ANESSA)などの商品を手がける株式会社資生堂が2014年(平成26年)に制定。
日付は春分の日となることが多い3月21日の前日であり、年により春分の日にもなる3月20日に。
また、「サ(3)ニー(2)・ゼロ(0)」と読む語呂合わせにもなっている。
春分の日を境に日照時間が長くなり日にやける機会が増えることから、その前に日やけ防止の意識を持ってもらうことが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
アネッサは、日やけ止めとしての強力な紫外線防御力と美肌へ導くスキンケア効果の両立を実現させ、ビューティーサンケアとしてさらに進化している。
紫外線防御力が高い日やけ止めは肌負担が強そうと思われがちだが、アネッサは違う。
50%がこだわりの美容成分を厳選配合したスキンケア成分でできているので、紫外線による乾燥ダメージをケアしながらうるおいあふれる美肌に導いてくれる。
また、アネッサは汗や水に強いのに、普段使っている石けんやボディソープで落とすことができる。
そのため、専用クレンジングでゴシゴシ洗う必要がないのも特徴の一つである。
だけど私は使ったことがありません?・・
紫外線が強いところに出る機会が少なかったからかなあ?・・
日傘やサングラスは使ってる?
私のような昔人間は夏に傘をさすという事はありませんよね?・・
だけど、サングラスは、目が悪いので、眼底検査で瞳孔を開いた日には日光を遮るためによく使います・・(^_-)-☆
だけど日常的にはあまり使いません。
今日のセンバツ高校野球の結果は‥(^_-)-☆
第一試合は、西日本短大付が6-0で圧勝しました。
西日本短大付が2回戦進出。
西日本短大付は4回裏、斉藤、佐藤の連続適時打などで3点を先制する。
続く5回に2点を加えると7回には、斉藤のランニングホームランが飛び出し、試合を優位に進めた。
投げては、先発・中野が9回114球の完封。
敗れた大垣日大は、打線がつながりを欠いた。

第二試合は、山梨学院が5-1で勝ちました。
山梨学院は1点を先制された直後の4回表、2死二三塁から鳴海の適時二塁打が飛び出し、逆転に成功する。
その後4-1となって迎えた9回には、平野が適時打を放ち、リードを広げた。投げては、津島、藤田、板東の継投で9回1失点。
敗れた天理は、打線が再三の好機を生かせなかった。

第三試合は、東洋大姫路が7-2で勝ちました。
東洋大姫路は2点を追う4回表、渡辺裕の適時打で1点差に迫る。
続く5回には高畑、木村、白鳥の3者連続適時打が飛び出すなど、打者一巡の猛攻で5点を挙げ、逆転に成功した。
投げては、2番手・木下が8回無失点の好救援。
敗れた壱岐は、初回に2点を先制するも、追加点が奪えなかった。
今朝の血圧は、134-74、脈拍は79,血糖値は118ですね?・・
体温は36.2℃でした。
昨日の散歩数は、5435歩でした。
まだ脇腹が痛むので、散歩があまりできません。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平が凱旋1号でドジャースが3発で日本開幕シリーズ連勝‥(^_-)-☆

2025-03-20 16:29:17 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、12℃と少し暖かいですね。
昨日のドジャース戦は、大谷翔平選手のホームランを含む3発で、勝負を決めましたね。
もうこれ以上の喜びはありませんでした。
大谷翔平選手おめでとう・・(^_-)-☆
 「カブス3-6ドジャース」(19日、東京ドーム)  
ドジャースが大谷翔平選手の凱旋弾を含む3本のアーチでカブス投手陣を攻略。
日本開幕シリーズで連勝を飾った。
大谷は3打数1安打、1本塁打、1打点、2四球。
メジャーデビュー戦となった佐々木朗希投手は3回1失点だった。  
東京ドームが興奮のるつぼと化したのは五回の第3打席だ。
追い込まれながらも直球を完璧に捉えた打球は右中間席へ。
ボールを捕りにいったファンの手にあたっていったんはグラウンドに跳ね返ったが、塁審はホームランの判定。
カウンセル監督がリプレー検証を求めるも、判定は覆らなかった。  
「微妙な感じになりましたけど」と語った大谷はプロ入り後、自己最速となる開幕8打席目でのアーチ。
エンゼルスに在籍した2021年に開幕2戦目にホームランを放っていたが、9打席目だった。  
自己記録を塗り替える一撃にベンチ前でヒマワリの種シャワーを浴び、ロハスとはデコピンポーズをかわした大谷。
打線は二回にエドマンの一発で先制すると、ヘルナンデスにも豪快な確信弾が飛び出した。
中盤までにリードを広げ、投手陣を楽な展開で投げさせた。  
お立ち台に上がった大谷は「本当に勝てて嬉しい。一本出てホッとしています」と語った。
チームは3発でカブスに連勝「連勝できたことが大きい」と言い「昨日ホームラン出てなかったので、メジャーリーグらしい素晴らしい野球だったと思います」と振り返った。  
スタンドからは一言、一言に大歓声が沸き起こり「良いスタート切れたので素晴らしい年になるように優勝目指して頑張りたい」と語った大谷。
日本開幕シリーズは「本当にいい思い出になりましたし、またいつか試合ができればうれしい」と心境を明かすと、一番の大歓声が降り注いだ。  
メジャーデビューとなった佐々木朗希投手は、3回1失点で降板。
「自分らしく」と初回に初球から3球連続で160キロの大台を記録して先頭を打ち取ると、鈴木誠也外野手に対して最速となる163キロを投げ込んだ。
三者凡退で立ち上がったが、三回に不運な内野安打からリズムを崩し、3連続四球で押し出しを与えてメジャー初失点。
それでも後続を連続三振に斬って「試合を壊さずに終えられて良かった」と最少失点で最低限の役割を果たした。  
以降はリリーフ陣がバトンをつないで、リードを守り切ったドジャース。
試合前、ロバーツ監督が「連勝して本国に帰ろう」とゲキを飛ばしていた。
ワールドシリーズ連覇を目指すシーズン、最高の形でスタートダッシュを決めた。
佐々木朗希投手も不安はありましたが、試合を作ってくれて嬉しかったです。
だけど、四球が続いたときにはやっぱりメジャーではダメかなあと思いましたが、一点で抑えてくれて一安心も?・・(^_-)-☆
今後を期待したいと思いました‥(^_-)-☆
第一試合は、西日本短大付が6-0で圧勝しました。
西日本短大付が2回戦進出。
西日本短大付は4回裏、斉藤、佐藤の連続適時打などで3点を先制する。
続く5回に2点を加えると7回には、斉藤のランニングホームランが飛び出し、試合を優位に進めた。
投げては、先発・中野が9回114球の完封。
敗れた大垣日大は、打線がつながりを欠いた。
第二試合は、山梨学院が5-1で勝ちました。
山梨学院は1点を先制された直後の4回表、2死二三塁から鳴海の適時二塁打が飛び出し、逆転に成功する。
その後4-1となって迎えた9回には、平野が適時打を放ち、リードを広げた。投げては、津島、藤田、板東の継投で9回1失点。
敗れた天理は、打線が再三の好機を生かせなかった。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする