goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大谷翔平が初めて野球を見たのが東京ドームだった‥(^_-)-☆

2025-03-14 23:00:02 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良は、6℃と少し寒くなってきましたね。
大谷翔平選手が初めて野球を見た時の感想を述べられていますが?・・
その思いでは印象に残っているんですね。
そのはじめての試合で、巨人の高橋由伸選手のホームランが鮮明に印象に残っているんですね。
 ドジャース・大谷翔平(30)が出演するSEIKOの腕時計「アストロン」の新CMが13日、公開された。
メイキング映像の中で大谷は、東京ドームで迎えるMLB開幕戦(18、19日)への思いなどを語った。
 CMに登場するのはドジャースのチームカラー、青色を効かせた新商品2モデル。
大谷は「(ダイヤルが)青になっているのを見て、改めてチーム変わって1年経ったんだなっていうのを実感しました」としみじみ話した。
 さらにドジャース2年目となる今シーズンについて「健康で多くの試合に出たい」と話し、「期待していただけることも大きくなるとは思うんですけど、それをまた、超えていけるように頑張りたい」と意気込んだ。
 ピッチングについては1年以上投げていないことへの不安も明かし、「それは消えることはない」と受け入れつつ、「継続していくことによって多少、少しずつ消えていって怖さもなくなって。1歩上がれば1歩下がってみたいのが繰り返されていくのが術後のケースでは多い」とまとめた。
その上で「過度に期待しすぎることもなく、期待しなさすぎることもなく、自分にかけるバランスが大事」と自然体をアピールした。
 また、日本開催の開幕戦について、自身が初めて野球を見たのが東京ドームだったと明かし、「高橋由伸選手がレフトにライナーでホームランを打ったんですけど、いまだに覚えてます」と回顧。
子どもファンに向け「初めて体験したものは忘れない」「いいインパクトを残せるように頑張りたい」と語った。
初めてとか子供のころの印象はいつまでも覚えているんですね。
そんな球場で、生涯思い残せるホームランを打って欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平群町や葛城市が主な産地で、生産量日本一の種類もある鑑賞花は?・・(^_-)-☆

2025-03-14 20:00:11 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は、12℃と昨日より気温が少し低い日になりましたね。

奈良は、最高気温18℃と昨日並みで少し暖かくなりましたね。

寒さの性かしんどいが、心持ち暖かくなってきたので、少しづつ散歩を増やそうと思います・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。

7 奈良県の伝統工芸品や特産品に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(70) 大同元年(806)に弘法大師が唐から持ち帰った茶の種子を蒔き、製法を伝えたとされるのはどこか。  

 ア.室生   イ.柳生   ウ.御所   エ.葛城

 (71) 平群町や葛城市が主な産地で、生産量日本一の種類もある鑑賞花はどれか。  

ア.バラ   イ.カキツバタ   ウ.キク   エ.フクジュソウ 

(72) 現在の奈良県農業研究開発センターで育成された「アスカルビー」は何の品種か。  

 ア.スイカ   イ.カキ   ウ.ミカン   エ.イチゴ

 (70)お茶を愛する空海が、唐から持ち帰ったお茶の種子を与え、茶の製法を教えたと伝わる人物が、堅恵(けんね)という僧侶です。

現在の奈良県宇陀市の山中に佛隆寺を建立して茶園をつくり、空海からもらった茶の種子を植えたといわれています。

そして、このお茶こそが現代に受け継がれている「大和茶」の起源とされています。

ヒントは宇陀市にある地名です。

(71)平群町と葛城市は全国でも有名な奈良県の○の産地。

平群町は「○○」の大産地で、夏秋期の生産量は日本一。

○○の畑が白いネットに覆われているところを見ることができるが、これはネットハウスと言い、少ない農薬でも○○を虫の害から守れることができるようにしてある。

葛城市では1本の茎に2つの花をつける「○○○」の生産が行われており、生産量は日本一。

○○○は主として生け花に使われており、秋の花材として重宝されている。

ヒントは、生け花に使う秋の花といえば・・

(72)「あすかルビー」は「アスカウェイブ」と「女峰」を交配して奈良県農業試験場で育成された○○○です。

2000年(平成12年)に品種登録されました。

丸みのある円錐形で粒は大きく、ツヤのある果皮は赤色に染まり、果肉も赤みを帯びます。

果肉は少しかためで果汁が多く、糖度も高めでほどよい酸味があります。

ヒントはあまおうが全国的に有名ですね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(70) ア  (71) ウ  (72) エ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーに、未来の家族関係のあり様を考えますね・・(^_-)-☆

2025-03-14 16:19:29 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は17℃とここ数日では大分暖かい日になりましたね・・(^_-)-☆
だけど、昼間は17℃と昨日並みに高くなりましたね。
今日はホワイトデーです・・(^_-)-☆
ホワイトデーは、バレンタインデーに女性から男性へチョコレートなどの贈り物をする風習に対する、男性からの返礼として生まれました。
日本では、バレンタインデーが若い世代を中心に人気を集めるにつれ、それに対するお返しとしての需要が高まりました。
特に、昭和40年代に入ると、お菓子業界がこの風習を商機と捉え、マシュマロやクッキー、キャンデーなどを「お返しの贈り物」として宣伝し始めました。
これがホワイトデーの始まりとされています。
1978年には、全国飴菓子工業協同組合が「キャンデーを贈る日」としてホワイトデーを制定し、1980年に第1回のホワイトデーが開催されました。
この日が3月14日に定められたのは、バレンタインデーからちょうど1ヵ月後であること、そして、日本の古事記や日本書紀で初めて飴が製造された日が3月14日前後であるとされることに由来します。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、西暦269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背いて結婚しようとした男女を救うためにバレンタイン司教が殉教したが、その1ヵ月後の3月14日に、その2人は改めて永遠の愛を誓い合ったとされている。
ホワイトデーの起源については諸説あり、上記の「全飴協説」のほかに、「不二家・エイワ説」「石村萬盛堂説」がある。
洋菓子や菓子類を製造・販売する株式会社不二家は「リターン・バレンタイン」という名称でバレンタインデーのお返し用菓子類の宣伝販売を行うようになり、1973年(昭和48年)にマシュマロを中心とした菓子を製造・販売する株式会社エイワと協力して3月14日にマシュマロを販売するキャンペーンを開始した。
株式会社石村萬盛堂は、1905年(明治38年)に創業し、福岡県福岡市博多区に本社を置く製菓業者で、黄身餡をくるんだ白いマシュマロ菓子の「鶴乃子」などの和菓子を販売する老舗菓子屋「石村萬盛堂」のほか、「ボンサンク」のブランドで洋菓子を製造・販売している。
三代目社長・石村善悟は、1977年(昭和52年)にバレンタインデーのお返しにせめてマシュマロでも渡してほしい旨の文章が少女雑誌に掲載されているのを目にした。
石村萬盛堂はこの文章に触発され、バレンタインデーの返礼としてマシュマロを渡す日を創設し、返礼用マシュマロ菓子として「バレンタインデーに君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」というコンセプトで、黄身餡の代わりにチョコレートをくるんだマシュマロを売り出すこととした。
この「マシュマロデー」は、福岡随一の百貨店であった岩田屋(現:岩田屋三越)のアドバイスで、当時大型のイベントが無かった時期に当たる3月14日に設定され、1978年(昭和53年)3月14日からキャンペーンが開始された。
後に、他業界にもこのキャンペーンを拡張するため、1980年代に百貨店側からの申し出により名称を「ホワイトデー」に変更した。

一般社団法人・日本記念日協会には「ホワイト・デー」の名称で、石村萬盛堂が制定した記念日として登録されている。
また、石村萬盛堂は同協会より第11号「記念日文化功労賞」を受賞している。
ホワイトデーにほしいプレゼントは?
男なので送る側ですよね?・・(^_-)-☆
私は職場で、義理チョコだったので、お返しする必要はありませんでしたね。
ただ妻には食事にでも連れて行った気はしますが?・・
だから、妻以外は送り返してはしていませんね?・・
だけど、歳を取って人との付き合いがなくなると人間ってひとりで生きられないなあとつくづく思うようになりました。
だから妻に先立たれたときに一度未来を見据えて、考えたらよかったかも?・・
この歳ではもう結婚もできないので、今考えうると困りましたね?・(^_-)-☆
遠くにいる弟には死後の面倒を頼むしかできませんよね。
本当は誰かに貰ってお返しをしたいですね。
今朝の血圧は156-90、脈拍は73、血糖値は91でした。
体温は36.3℃と少し低いかなあ?・
昨日の散歩数は、6578歩でした。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする