goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

興福寺周辺を散策して…(*^^*)

2016-02-18 21:47:46 | 日記
こんばんは…(*^^*)

4時半過ぎに広縁の雨戸を閉めるとサンタ猫が広縁の長椅子に?…(*^^*)

何かを察知したんでしょうね…(*^^*)

帰りは10時半過ぎ?…(*^^*)

友達に奈良から伊勢路を問合せがあったので、バスに乗る前に写真を…(*^^*)



近鉄奈良駅の観光案内所からせんとくんが消えたのかな?と思って案内所の中を覗くとしかまろくんと並んでいました…(*^^*)



本屋に寄って、松尾芭蕉全集を買っちゃいました…(*^^*)



今の興福寺周辺はまだ暖かいです…(*^^*)

三条通りから国宝の三重の塔を…(*^^*)



猿沢の池から五重の塔を…(*^^*)

綺麗に塔と52段が写っていました…(*^^*)



私が一番好きなスポットです…(*^^*)

猿沢の池と夕焼けですが、ここには、9重の塔もあるのでそれを入れて写しますね…(*^^*)

興福寺南円堂の鐘楼が6時に時の鐘として撞かれますのでそれを聞きつつ城(王編に成るです)寺に向かいますね…(*^^*)

今日は、京終サロンと言われた志賀直哉旧邸の保存活動について、西隣のたかばたけ茶論の経営者で、洋画家の中村一雄.から、楽しくお話を頂きました・・(^◇^)



その後で、食事会をしながら、楽しいひと時を過ごして、友人の友から家まで送っていただき、一時間ほど早く家に帰りました・・(^◇^)

サンタは、私が買えると、甘えて暴れ回っています・・(^◇^)

明日も良い日でありように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタは、日向ぼっこから逃げて・・(^◇^)

2016-02-18 12:14:30 | 日記
こんにちは・・(^◇^)

奈良は、今朝から良いお天気が続いているのに、メチャ寒いです・・(^◇^)

サンタ猫は、数時間眠ると、目覚めると仏間に入れろと鳴き喚きます・・(^◇^)

そんな時に、日陰の居間は、そんな時に灯油切れ?

灯油タンクに入れに行くとこれも切れていました・・(;一_一)

仕方なく、今晩も寒そうなので、灯油の買い出しに・・(^◇^)

広縁の灯油ヒーター前で、サンタ猫が眠っていました・・(^◇^)



灯油ヒーターを点けるとなんとこの部屋は、19℃なんですね・・(^◇^)

だから、私もパソコンを置いている広縁に・・(^◇^)

良く考えると昨夜は余り良いテレビドラマがなかったので、少し多めの寝酒を飲んで眠ったんですね・・(^◇^)

すると、朝方に浅い眠りで、嫌な夢で、うなされるとサンタ猫がびっくりして、逃げ出しましたが、また、いつの間にかに居間の仮寝室の布団の中で眠っていました・・(^◇^)

夕食中に見ていた昨夜の奈良テレビのゆうドキッ!の奈良クイズをまだブログでアップしていませんでしたね…(*^^*)



私には、この三択の一つが、南半球の国があったので、それだろうと思いました・・(^◇^)

伊藤アナも、ヒントめいた言葉で「ごう」と言っていたので、そうだろうと思いました。

2月29日から、日本がキンチョウスタジアムで対戦する五輪アジア最終予選が始まるんですね。

その最初の対戦相手が、オーストラリアなんですね・・(^◇^)

昨日は、霙降る中を大極殿の高御座は見ながら、東大寺を創建した聖武天皇もここに座って即位したのかなあと思いました・・(^◇^)



そして、朝賀の式典も在位中5年ほどは、居なかったし、745年に帰った時には、もう、そこには、今作られている大極殿はありませんでしたよね。

第二次大極殿は、いつ造られたんでしょうね・・(^◇^)

その大極殿の北に天皇が住む内裏はありましたが?

光明皇后の皇后宮は、少し東の法華寺にありましたよね・・(^◇^)

だけど、大極殿の扁額の字は、長屋王の書いたものからとったと言いましたが、さらに、長屋王の変で亡くなった邸宅跡に光明皇后の皇后宮となったという説もあるんですね?

歴史には考えられない不思議なこともあるんですね・・(^◇^)

あまり暑いのか場所を変えてサンタは爆睡中です・・(^◇^)



今日も良い日でありますように…(*^^*)

クイズの回答は3番
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮の大極殿の字は?・・(^◇^)

2016-02-18 07:56:52 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴ですが、室内温度もまだ1℃で、寒いです・・(^◇^)

だけど、サンタ猫が顔を舐めて起こしに来たので、もう、寒いが起きますね・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、国道24号線を天理市から、田原本町に入ると東側の池に、楼閣絵画の復元建物が立っています・・(^◇^)

奈良県に住んでいる人だと、国道なので、交叉点名も掲示されているので、分かると思います・・(^◇^)

ヒントは、交差点は二つかなあ?

第二問は、神仏を侮っていた男が大鷲にさらわれ、断崖絶壁の上に置き去りにされたのを金峰山の僧がある動物に変えて助け、蔵王堂で、一山の僧の読経で、元の姿に戻すんですね・・(^◇^)

だから、ヒントは、可愛い小さな動物ですよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 田原本町にあり、楼閣が線刻された土器が出土した弥生時代の遺跡はどれか。

ア.上之宮遺跡 イ.布留遺跡 ウ.多遺跡 エ.唐子・鍵遺跡

(2)7 月7 日の金峯山寺蓮華会に、着ぐるみで登場する動物はどれか。

ア.ヘビ イ.ウサギ ウ.ニワトリ エ.カエル

昨日は、平城宮跡資料館で奈良時代の内容を把握して、やっぱり一番大きな復元建物は、大極殿ですよね・・(^◇^)



だけど、大極(太極)とは、宇宙の根源のことで、古代中国の天文思想では、北極星を意味するんですね。

そして、この第一次大極殿は、715年頃に完成したんですね。

だけど、ここの大極殿の扁額を見ると大極殿の字の極が、違うのを知っていますか?

これは長屋王の文章からとっていると聞いてびっくりしました・・(^◇^)

字が出ませんので、一度見に行って確認してくださいね・・(^◇^)

大極殿からの東には、東大寺や二月堂が見えますし、宮都の藤原京の大和三山も見れると言われましたが・・(^◇^)

p

昨日の奈良は、こんな感じで靄っていました?



今日は、夕方から京終サロンの勉強会があるので、4時半過ぎに出かけますね・・(^◇^)

今はサンタ猫は、広縁から外を眺めていますが?



帰ると煩いでしょうね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(水)のつぶやき

2016-02-18 06:49:29 | 奈良まほろばソムリエ

アメブロを更新しました。 『障子が??・・(;一_一)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


障子が??・・(;一_一)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴ですが、風が冷たくて、室内でも4℃と寒いです・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(… simplog.jp/pub/tw/2481635…


gooアンバサダーに登録しました!みなさんもぜひgooアンバサダーに登録しませんか? #welovegoo form.ambassadors.jp/goo/form/?id=g…


ラジオは、ABCですが、新聞は?・・(;一_一) goo.gl/ffiM1r


アメブロを更新しました。 『ラジオは、ABCですが、新聞は?・・(;一_一)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


ラジオは、ABCですが、新聞は?・・(;一_一)

こんばんは・・(^◇^)

平城宮跡資料館で、奈良まほろばソムリエの仲間と勉強会を・・(^◇^)

水曜日の奈良通2級の受講者だけでなく、… simplog.jp/pub/tw/2482178…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする