goo blog サービス終了のお知らせ 

お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 医療 講習 (^_^)

2016年11月13日 | 日記
11月12日(土) 10:30~12:00まで安来学習訓練センターで
「医療講習」がありましたので、受講・聴講に行きました。   

    
     講習案内             (病院 ~ 安来 約1.5h)

    講演中は撮影禁止 

 題 目 「切らずに治す・がん陽子線治療」
    
* 新しいがん治療 陽子線治療について5
       10:35 ~ 11:25
 講 師 津山中央病院 放射線科 副部長 脇 隆博 先生

* 津山中央病院がん陽子線治療センターからのお知らせ
       11:25 ~ 11:45
 講 師 津山中央病院 企画管理部部長 八木 伸明 氏

* 先進医療への経済的備え
       11:45 ~ 11:55 
 講 師 アクサ生命保険(株)松江営業所長 今中 康仁さま

講習内容の一部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「陽子線治療」とは、放射線の治療の一部です。
  陽子線治療は従来の放射線治療よりも  副作用が
  軽くがん細胞の病巣のみに集中した効果が出せ、
  今まで治療が難しかったがんにも高い効果が期待
  できます。
*メリット
 ・他もありますが
 ・より局所根治が高い
 ・より副作用が少ない
 ・体力の消耗・負担が少ない
*デメリット
 ・勿論他もありますが
  高額を自己負担(保険対象外) 
  (児童は保険対象)

 
  
   健全な細胞を          健全な細胞を 少ない 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想:
現在、中国・四国地方に「津山中央病院」に、しかない!! 
高額負担も誠に大変ですが、
「先進医療」の拠点多くし近い所で受診・早く保険対象にしてほしいですね!! 


【余 談】
今日は、同時刻に安来町交通安全協会と旧安来町内老人会の
共催「グラウンドゴルフ大会」がありましたがザンネンながら  
時間が、かぶっているので参加が出来ませんでした  
(8:30受付 ・ 9:00プレースタート)

今年3回目の医療講習・聴講のお話でした。    

では、ま た ね ~     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 68年 ぶ り だって !! (*^_^*)

2016年11月12日 | 日記
        この次の
          スーパームーンは!! 

11月14日は「満 月」で、
これは今年見える 「満 月」 のうちで最も大きな月だそうです。  

ネットより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
強調は今回よりも近いもの。
今回が「68年ぶり」と言われているのは1948年1月のほうが30km近いことによる。

近年「スーパームーン」と呼ばれ注目されている、
一年のうちで最も大きく見える満月である(定義は諸説ある)。

月の公転軌道が楕円であるため月と地球との距離は約36万kmから40万kmの間で変化する。
その最接近のタイミングと満月となるタイミングが近いと、月が大きく見えるというわけだ。
今年の場合、20時20分ごろに月が地球に約35.7万kmまで最接近し、その約2時間半後の
22時50分ごろにちょうど満月となる。

肉眼では大きさの変化に気づきにくいが、
同じ拡大率で撮影して比べるとわかりやすいだろう。

「スーパームーン」の考え方
*「月の近地点通過(月が地球に最接近するタイミング)」と「満月の瞬間」が
「12時間以内」の場合、その前後の夜に見える満月
•2017年にはスーパームーンはありません(最大の満月は前述のとおり12月4日ですが
 17時間差があります)
•2021年には2回スーパームーンがあります(4月27日、5月26日)。
 ただし、この年で月が一番地球に近づくのは12月4日の新月のタイミングです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あーした て ん き に な ~ れ!!  
(14日夜)
どうか、おつきさん! 「こんばんはー !!」とね。  

サァ!!
テルテル坊主・沢山、沢山で、お願いしましょうか? 

満月・お月さんのお話でした 

では、では、ま た ね ~    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 一風亭 アート展 (*^_^*)

2016年11月11日 | 日記
一風亭で、数名のアーティストの方々の「アート作品」が、
展示されているとのことで 「鑑 賞」 に行きました。

     
          一風亭の玄関

展示品の一部を紹介します。

   
  
    SL機関車 どちらから見ても 「精 巧」 にできていますよ。 
 
     熊本城 ・ 松江城 ・ 月山
      私的 ⇒ 天空の城

   

       
                   2枚目の写真左ズーム

・ 興味のあるお方は 「実物を 鑑賞に」 お出掛け下さい 
開催期間 : 12月 3日(土)迄
(但し、水曜日は休館日です)

お車は、大市場駐車場か当館の裏にお願いします。 

じゃー! ま た ね ~    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「安来 寿会」 社会見学会 (*^_^*)(T_T)

2016年11月09日 | 日記

11月7日が 「立 冬」 で、冬季・季節風の始まり ~!!
その冬のはじまりの
11月8日(火)「安来 寿会」 社会見学・レクレーションがありました。

今回は、出雲村田製作所(株)見学会 ⇒ 松江ニューアーバンホテルで
昼食会 ⇒ 国宝松江城内 城山公園・周囲の散策の 「予 定」 でした。

当日私の乗車場所は、十神小学校前で8時55分に乗車
1・2号車2台の内、私は1号車に乗車  

バスは、曇り空をサンアイ・いない安来店前道路よりルート9を
左折して、東出雲より バイパスにのり最初の目的地へ、ひた走り   
10時前に、直江の村田製作所に到着!!

建屋の中入り口で持参の上履きに履き替えて
2階の大きな社員食堂の一部で約20分間スライドで概要説明
・会社の初期は2棟でしたが、今は・・・・
・現在の就労数
内訳
・従業員約3,400名
・他、派遣社員などが約2,300名
(内外国人1300名)等々のご説明
そのあと一台の乗客が3班に分かれて社内見学をしました 

    
      入り口の社名           社屋の一部(全長は約600メートル)
         車中から撮影の為お見苦しい所は、ご勘弁ください!! 

   私達を歓迎!! 
   これで、カメラは収納!!
     これ以降は撮影禁止!!

※工場内を見学している時から雨が降り出しました(窓から外をのぞき見) 

合計 約1時間20分で、
バスに乗車 村田さん! サヨウナ ラ ~!! 

あ! そーから、そーから! 食堂はね昼時分だったけん、
「いろぎいのいい・まさげな」のが、た~くさん並んでいましたよ。
(大変な格安で食べれるそうです!!) 

12時過ぎ、昼食会場のニューアーバンホテルに到着!!

  
       昼食会場 玄関
 
   今日のホテル食です。
     あとは ごはんが来ます!!

昼食・休憩後
13時30分にバスに乗車

国宝松江城内・
城山公園・周囲の散策は「どしゃ降りの雨」の為に「急遽 中止」  
※ 大手前駐車場付近で車中より松江城を眺めて、だんだん道路を通って安来へ 

城山公園では、まだ冬と言うよりは、「秋が深まり紅葉している姿・風景を、
見せてもらえる」と期待をしていましたが、「にっ く き 雨 め!!」    
なかには、歴史館で好きな和菓子で抹茶をよばれる予定のお方もおられたのに!! 

【参 考】
抹茶セットの和菓子はどれがあたってもとてもおいしく、
座る場所によっては松江城も眺められるそうですよ。


14時10分頃、安来十神小学校前に到着下車・自宅へ
一本傘を持参しちょって、ヨカッター!!  

家にいても、天気が良いとほんと気持ちがいいのに!!  
こげして出た時は、やっぱり 「雨降り」は、 最 悪です よね~!!  

「安来 寿会」 秋のバスレクの「後半が残念だった」お話でした。

じゃー! ま た ね ~    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 なかうみ マラソン 全国大会 (*^_^*)

2016年11月06日 | 日記
    がんばれ ~ !!
            ファイ ト! ファイ ト!! 
   モンチッチも 「なかうみ マラソン全国大会」を、応援していました ヨ ~!!

11月6日 日曜日
第12回 「なかうみ マラソン全国大会」が今年も和鋼博物館前をスタート・ゴールで
開催をされました。この大会は、晴天の日には絶景・風光明媚な「安来の中海(なかうみ)周辺、
海岸を楽しく眺めながらウオーキングと頑張って走るランニング?マラソンコース」です。  

今年の
ゲストランナーは、「内藤 大助さん」 と 「荒井 悦加さん」でした。
ゴール前、見かけましたが、撮影は失敗!! 
(撮影準備目前に通過をされて!!) 
内藤大助さんは、ゴール前の背中  

     
      うしろ姿です 
       
今回の、
ご参加は北海道 ~ 沖縄県までの5,260名の方々だったそうです。  

昨日5日は暖かったですが、今日の天気は一転曇り空で風は強く気温も低く
寒くなりましたね。 その分ランナーは、風で疲労・寒さで体温が上がらず大変よね!! 

会場周辺では、今年も恒例の色々なたくさんの食べ物屋さんのブースがあり、
寒いのでラーメン屋さんは行列なので私は「焼きそば」一人前300円を買って
食べました(2人前?大は500円)
バーガー・焼肉・饅頭屋さんなどもあり大変賑やかでしたよ~!!   
私は、無料の暖かいくて美味しい「しじみ汁」も頂きました。  

※ マァ! 天気が良い時には、みなさん一度は来て見てください!!   

   まずは、例年定番
       このゴール・FINISH から  

   今年は!!
    広瀬から、若武者が登場!!  

次は、ゆるキャラが登場   
       

続いて、今年の コスチューム ランナー    
    
  
   


ご参加のランナーの、みなさん寒くて大変でしたね!! 
本当に! お疲れ様でした!! 
これに、懲りずに! どうか 来年も、き て ね ~ !! 

霊峰大山も「2日の水曜日に初冠雪」これから寒くなりますよね 

朝晩の気温、日替わりで極度の高低で体調を崩されませんように!! 
「笑 顔 ・ 笑顔」は、まず 「健康 第一」 ですよね!!  

では、 この辺で 失礼 しま~す    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする