今年は、雨ざらしの竹がありましたので、利用してみました。

「センス」は、
ございませんがうちわは色々あり「ヒマ人」ですのでね!!

・ 工程.1

雨ざらしの竹 まずは 形作り!!
・ 工程.2

水受けあり 水受けなし
・ 工程.3

着色前 着色後
* 完 成! : 玄関の横に!!
ここは、夕陽が、ガンガン!! いつまで、
葉牡丹 ・ シクラメンが、もってくれますことやら?

※ 水やり次第! 「がん じょ」 次第ね!!

山の神に、
「恥ずかしいから、ここにやらんで!」 と、言われちゃいました


※ 芸術、物づくりのセンスが相変わらず「私にはない!?」

では、この辺で失礼を します



「センス」は、
ございませんがうちわは色々あり「ヒマ人」ですのでね!!



・ 工程.1


雨ざらしの竹 まずは 形作り!!
・ 工程.2


水受けあり 水受けなし
・ 工程.3


着色前 着色後
* 完 成! : 玄関の横に!!


ここは、夕陽が、ガンガン!! いつまで、
葉牡丹 ・ シクラメンが、もってくれますことやら?


※ 水やり次第! 「がん じょ」 次第ね!!


山の神に、
「恥ずかしいから、ここにやらんで!」 と、言われちゃいました



※ 芸術、物づくりのセンスが相変わらず「私にはない!?」


では、この辺で失礼を します



