正月は恒例の大好きな「お餅とお酒とお昼寝」メタボ三拍子!!

イヤ!イヤ!! テレビが子守り歌で?、四拍子 か ~!!

で、ダイエットに!?

ム ダだ! なんて言わんでね!!

1月4日に、亀嵩の「湯野神社」に、参拝

「初 詣」に行きました。




正面の「大欅」は樹齢約400年以上、町の重要文化財です。


参道に人っ子一人いない

【湯野神社】
亀嵩温泉の医薬の守護神として創建。近辺の川辺に湧き出る鉱泉は、
切り傷・神経痛等に良く効く薬湯として古来より利用されていました。
初詣の帰途は、勿論 「温 泉」 に、入りました


さむいときゃー!! やっぱり「温 泉」ですよ ね ~~!!



もう!「ボタン」が、開 花!!

「汗 ・ 汗だく」に、なりましたが重量! 減量は?

体重の増加は、楽ちん 楽チン!!

でも、ダイエット ・ 減量は! やっぱり きび しい ~ぃ~


《余談》
今日5日は、寒の入り
寒が始まる小寒の日「寒の入り」、寒が終わった翌日を立春「寒明け」
*今日1月5日が小寒ですのでこの日が「寒の入り」
✳「大 寒」は、1月20日
* 立春は2月4日ですのでこの日が「寒の明け」
で、「一年で一番 寒さの厳しい時期」です。

皆さんは、寒さに耐える? 精神を鍛える!!

私は、とんでも ございません!!


風邪やインフルエンザが、猛威を振るう時期です

どうか、一層のご自愛をお祈り申し上げます
では、また ね ~



イヤ!イヤ!! テレビが子守り歌で?、四拍子 か ~!!


で、ダイエットに!?


ム ダだ! なんて言わんでね!!


1月4日に、亀嵩の「湯野神社」に、参拝


「初 詣」に行きました。





正面の「大欅」は樹齢約400年以上、町の重要文化財です。


参道に人っ子一人いない


【湯野神社】
亀嵩温泉の医薬の守護神として創建。近辺の川辺に湧き出る鉱泉は、
切り傷・神経痛等に良く効く薬湯として古来より利用されていました。
初詣の帰途は、勿論 「温 泉」 に、入りました




さむいときゃー!! やっぱり「温 泉」ですよ ね ~~!!




もう!「ボタン」が、開 花!!



「汗 ・ 汗だく」に、なりましたが重量! 減量は?


体重の増加は、楽ちん 楽チン!!




でも、ダイエット ・ 減量は! やっぱり きび しい ~ぃ~



《余談》
今日5日は、寒の入り
寒が始まる小寒の日「寒の入り」、寒が終わった翌日を立春「寒明け」
*今日1月5日が小寒ですのでこの日が「寒の入り」
✳「大 寒」は、1月20日
* 立春は2月4日ですのでこの日が「寒の明け」
で、「一年で一番 寒さの厳しい時期」です。



皆さんは、寒さに耐える? 精神を鍛える!!



私は、とんでも ございません!!





風邪やインフルエンザが、猛威を振るう時期です


どうか、一層のご自愛をお祈り申し上げます

では、また ね ~




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます