20日(日曜)
たのしみにしながら、まっちょった行事の一つの
日が来ましたがね ~!! (少々オーバーでしたかいね!)
文化ホール アルテピアで開催の 「なんでも 鑑定団 in 安来」 の
観覧で~す。 まだ、入場に余裕があると思って
12時30分自宅を、発車 ~


ところが、ところが、アルテピア 駐車場には!!
駐車場が、ほぼ満車状態 だが ね~~

で、端っこのほうに、何とか駐車をして!
それ~~! 会 場へ

蛇行列の最後尾に並んで、大ホールへ入場


また、ところが、だがね!「下の席は満席なりました~!」 と
ここから二階へ、お入り下さい! はい! はい! どうぞ!!、
案内されて何とか二階の最前列の席を確保
(二列目が良かったようです!? 手すりが邪魔!!)
※ 開館以来初めて、二階で観覧!!

本日は、カメラの撮影OK!


開演前

いよいよ! これから 「開 演」で~す

司会の松尾伴内さん と アシスタントさん
本日 「鑑定の先生」 お二人!


只今! 評価を お話中!!

金額がアップの人は ⇒ 安来の「イチゴ」 を、プレゼント
本日の出場者は、6人の方々で
最初に登場は、安来の副市長 森脇さん

今! 森脇さん 鑑定を見守って!! ドキドキ? 余裕綽々?
二番目に登場は、一個 1,600円の干し柿を


東京で販売をされている干し柿生産農家のお方
今! 現物を前に、「干し柿」談議中!!
ご出展・ご自慢の 「掛け軸」 で~す!
三番目のお方は
安来の名士さん登場!!
四番目は、斐川地方のお方


やさしい!「仏さん顔!!」
五番目は、102歳の義理お父さんの代理で出場

備前焼「香 炉」をご出展! (中央の小鳥が蓋)
六番目は、タイヤ交換中に左薬指を怪我をされて登場


蔵の中で、こけた時にこの 「掛け軸 三幅」 発見・初見 ⇒、ご出展!
以上が、ご自慢品で ご出展の「お宝」でした

最後に、番組より

特別賞授与 ⇒ 番組オリジナル 「Tシャツ」 を、プレゼント!!
「終 演」 で~す!!

さいなら! さようなら~!!
お一人が、約15~20分位の録画でした
※ 「ぼやけ画像」は、舞台の袖に設置してある「モニター」を、撮影!!

本日の、「観覧競争 倍率は4.5倍」と、発表

ちなみに、私のお隣は松江からご来場で自分のはハズレ・落選
お嬢さんのが当たり、来ましたよー!とお話でした。
※ 本日の、「出展品の金額」は、番組を見て下さいね!!
(放送当日の、おたのしみに、ブログは未公開ね!)
そうそう、BSSの放送日は、 まだ未決定? 未発表でした。

「なんでも鑑定団in安来」 を、観覧に行ったお話でした
じゃー! みなさん ま た ね ~

たのしみにしながら、まっちょった行事の一つの
日が来ましたがね ~!! (少々オーバーでしたかいね!)
文化ホール アルテピアで開催の 「なんでも 鑑定団 in 安来」 の
観覧で~す。 まだ、入場に余裕があると思って
12時30分自宅を、発車 ~



ところが、ところが、アルテピア 駐車場には!!







駐車場が、ほぼ満車状態 だが ね~~



で、端っこのほうに、何とか駐車をして!

それ~~! 会 場へ


蛇行列の最後尾に並んで、大ホールへ入場



また、ところが、だがね!「下の席は満席なりました~!」 と
ここから二階へ、お入り下さい! はい! はい! どうぞ!!、
案内されて何とか二階の最前列の席を確保

(二列目が良かったようです!? 手すりが邪魔!!)
※ 開館以来初めて、二階で観覧!!


本日は、カメラの撮影OK!




開演前

いよいよ! これから 「開 演」で~す


司会の松尾伴内さん と アシスタントさん
本日 「鑑定の先生」 お二人!




只今! 評価を お話中!!

金額がアップの人は ⇒ 安来の「イチゴ」 を、プレゼント
本日の出場者は、6人の方々で
最初に登場は、安来の副市長 森脇さん


今! 森脇さん 鑑定を見守って!! ドキドキ? 余裕綽々?
二番目に登場は、一個 1,600円の干し柿を



東京で販売をされている干し柿生産農家のお方
今! 現物を前に、「干し柿」談議中!!


ご出展・ご自慢の 「掛け軸」 で~す!
三番目のお方は

安来の名士さん登場!!
四番目は、斐川地方のお方


やさしい!「仏さん顔!!」
五番目は、102歳の義理お父さんの代理で出場

備前焼「香 炉」をご出展! (中央の小鳥が蓋)
六番目は、タイヤ交換中に左薬指を怪我をされて登場



蔵の中で、こけた時にこの 「掛け軸 三幅」 発見・初見 ⇒、ご出展!
以上が、ご自慢品で ご出展の「お宝」でした




最後に、番組より

特別賞授与 ⇒ 番組オリジナル 「Tシャツ」 を、プレゼント!!
「終 演」 で~す!!

さいなら! さようなら~!!



お一人が、約15~20分位の録画でした


※ 「ぼやけ画像」は、舞台の袖に設置してある「モニター」を、撮影!!


本日の、「観覧競争 倍率は4.5倍」と、発表



ちなみに、私のお隣は松江からご来場で自分のはハズレ・落選
お嬢さんのが当たり、来ましたよー!とお話でした。
※ 本日の、「出展品の金額」は、番組を見て下さいね!!
(放送当日の、おたのしみに、ブログは未公開ね!)
そうそう、BSSの放送日は、 まだ未決定? 未発表でした。


「なんでも鑑定団in安来」 を、観覧に行ったお話でした
じゃー! みなさん ま た ね ~




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます