goo blog サービス終了のお知らせ 

お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 地区健康講座 落 語  (*^_^*)

2017年09月11日 | 日記
9月9日(土曜) 14:00 ~ 15:30 社日交流センターで
「落 語」が、聞けるので、とんで? 喜んで行きました   

ご存知のお方も多いと思いますが、「春雨や落雷」 師匠は、
松江市で、元お医者さん、開業医をしておられて、
月曜日ラジオの山陰放送で板井アナウンサーの朝番組に
登場をして、お話をしておられる 「落語家さん」 です。
だから、私お声だけは聞いていました。 
お姿 ・ お顔、ご拝顔は今回はじめてですが、
実物、ご本人はパンフレットよりも格段に、かっこいい ね ~!!  
お医者さんのオーラもですが、いきいきと人に元気を与えるオーラ!!  


パンフレット ⇒ 右下をピックアップ
~ お達者落語会 ~
第一部 江戸古典落語
第二部 健康講話

* 第一部
     高座 : 開演前に  

  開 演! はじまれば撮影禁止!!

落語は、昨年10月の「林家木久扇一門」と
今回で2回目ですが、なんせ、ほんとうにプロの
お話は、いっつも
いつも、おもしろくて、愉しくて、大笑い ・ 大笑い!!  
高齢者、シワのよった顔が余計にシワがよった顔に!?  
シワが伸びる時が、ないくらい 「大笑い ・ 大笑 い」   

それと
あの、お話の 間の取り方は、サ ス ガ ~!!
プロ!! プロフェショナル!! ですよね!!
つぎ、どんな言葉かな!っと?  心?  気持ちが 前 のめりに!! 
 お客を常に自分に向かせる!! 向いてもらう!!  
絶対! 難しいですよ ね!!  


「上方落語」と「江戸落語」の、大きな違いは。
江戸落語 ⇒ 屋形の中で決まった人数で静かに聞いてもらう。
上方落語 ⇒ 路地でもどこでも人を多く集めて聞いてもらう。
      その際、かね・太鼓を使ってでも人を多く集める

* 第二部 健康講座
「春雨や落雷」 師匠 ⇒ 安倍医師に 「変 身!!」  
「和 服」 ⇒ 「スーツ」に、お色直し  

「講 話」
「NK 細胞を、大いに働かせましょう!!」 
NK細胞は、がん細胞もやつけてくれる!!  
日々ガン細胞は出来るが、NK細胞がやつけてくれるか? どうか? 
笑 い ⇒ 「笑顔 が、健康に一番良い薬!!」   
※ 「3回の笑いをワンセットで、それを毎日5回は笑いなさい!」と、
ご指導をされ、 但し、「場所には、気をつけて下さいね!」とも。

最後に、安部先生に合わせて   
みんなで「三回 思いっきり 大笑い」を、してお開きでした。 

✳ 一部、二部で、一時間30分が、時間の立ったのが、分からん
くらいでしたね。重複をしますが、「面白くて、可笑 しくてね!!」   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ 今日9日は、総合文化ホール 「アルテピア」新築オープンの記念日でした。

では、では この辺で 失礼しま ~ す     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする