ゴールデン ウィーク? プレミアム フライデー?
毎~日! 年~中!! ビューティフル サンディー!!

5月4日
日野町の金持神社(かもち神社)の竜神之図と、黒坂の瀧山神社の龍王滝(別名 幽霊滝)を、
一見 したくなり 出かけてきました


※ 取りあえず「百聞は一見に如(し)かず」

まずは、日野町の「金持神社」へ

駐車場横の通路に
「鎮 座」
これが、およそ 「1億年前の石」 だって さ!!

金持 礫岩(かもち れきがん)


これから 参拝で~す!!
拝殿内にある

竜神之図

筆を一切使わずに 横2.5m ・ たて65cmの 「指 図」 です

【5/6 追 記】
※ 「指 図」 ⇒ 濱田 壽峰 作
中国 唐時代から伝わる珍しい技法で 「手・指・爪などで描き」 筆を一切使わずに
描く画法で日本では唯一の画家だそうです。
駐車場には きれいな
紫と白の藤棚
今が! 旬 だ よ ~!!

つぎは、黒坂へ移動


サァー ! 歩くぞ ~ !!




やっと見えたぞ~!

もう ひと頑張りだ!!


お時間があれば 拡大をして どうぞ!!(横にスライドが必要かも?)
これが ウワサの
龍王の滝!!
またの名を 幽霊滝!!
(水量が今少し不足では
)
※ 本当は、連休で近くになってから渋滞・停滞を心配をしていましたが
どちらのスポットもスイ スイ走行で、にっこり マークでしたが ね



《おまけ》
社日公園の 「藤 棚」 で~す

今年は花が少ないですが
今!! 花満開で ~ す

じゃ~! ま た ね ~

毎~日! 年~中!! ビューティフル サンディー!!


5月4日
日野町の金持神社(かもち神社)の竜神之図と、黒坂の瀧山神社の龍王滝(別名 幽霊滝)を、
一見 したくなり 出かけてきました



※ 取りあえず「百聞は一見に如(し)かず」


まずは、日野町の「金持神社」へ


駐車場横の通路に

これが、およそ 「1億年前の石」 だって さ!!





金持 礫岩(かもち れきがん)


これから 参拝で~す!!

拝殿内にある






筆を一切使わずに 横2.5m ・ たて65cmの 「指 図」 です



【5/6 追 記】
※ 「指 図」 ⇒ 濱田 壽峰 作
中国 唐時代から伝わる珍しい技法で 「手・指・爪などで描き」 筆を一切使わずに
描く画法で日本では唯一の画家だそうです。
駐車場には きれいな

今が! 旬 だ よ ~!!


つぎは、黒坂へ移動




サァー ! 歩くぞ ~ !!









もう ひと頑張りだ!!




お時間があれば 拡大をして どうぞ!!(横にスライドが必要かも?)
これが ウワサの


またの名を 幽霊滝!!



(水量が今少し不足では

※ 本当は、連休で近くになってから渋滞・停滞を心配をしていましたが
どちらのスポットもスイ スイ走行で、にっこり マークでしたが ね






《おまけ》
社日公園の 「藤 棚」 で~す




今!! 花満開で ~ す



じゃ~! ま た ね ~



